トップページ
> 防災・災害情報
読み上げる
防災・災害情報
災害情報
2023年02月08日
南国市消防団機動部隊重機訓練
2021年06月04日
狭あい道路整備等促進事業
2020年03月09日
交通事故等(第三者行為)による介護保険サービスの利用について
2020年01月06日
「南海トラフ地震臨時情報」に関する南国市の対応について
2019年12月23日
南国市消防水利位置マップの運用を開始しました!
防災情報
なんこく防災くんの豆知識
停電情報の取得方法について
令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について
令和3年5月20日より避難情報が変わります!
ブロック塀を点検しましょう。
緊急地震速報の際の対応行動を意識しましょう
土砂災害から身を守るために
命を守るために!『高知県防災アプリ』
南国市ホームページのキャッシュサイト(コピーサイト)をご活用ください
1時間に50ミリメートルの雨ってどんな雨?−「雨」と「風」の強さについて−
防災ハザードマップ・避難所一覧
南国市福祉避難所・広域福祉避難所について
令和3年5月20日より避難情報が変わります!
南国市物部川・国分川洪水ハザードマップ
地域の減災に向けた「要配慮者台帳」・「避難行動要支援者名簿」の取り組みについて
南海トラフの巨大地震による震度分布・津波浸水予測について
南国市土砂災害ハザードマップ
南国市ため池ハザードマップ
高知農業高等学校の生徒による防災活動の報告
南国市地震・津波ハザードマップ(平成27年3月作成)・津波災害警戒区域
命を守るために!『高知県防災アプリ』
避難場所リスト
地震・津波
令和5年度南国市震災訓練を実施しました
停電情報の取得方法について
「なんこく防災家族会議の日」を制定します!
令和5年度南国市老朽住宅除却事業費補助金 受付終了のお知らせ
令和5年度南国市住宅等耐震改修費補助金 募集のお知らせ
令和5年度南国市住宅等耐震改修費補助金について
家具を固定して、地震の揺れから身を守りましょう!!
被災宅地危険度判定制度について
南国市上下水道局災害時支援協力員制度の紹介
「南海トラフ地震臨時情報」に関する南国市の対応について
南国市災害応急対策協力用地登録制度への登録を募集します
防災行政無線の放送内容を確認できます
ブロック塀を点検しましょう。
緊急地震速報の際の対応行動を意識しましょう
南海トラフの巨大地震による震度分布・津波浸水予測について
南国市ホームページのキャッシュサイト(コピーサイト)をご活用ください
ご存じですか?被災建築物応急危険度判定
台風・竜巻(突風)
停電情報の取得方法について
令和3年5月20日より避難情報が変わります!
南国市災害応急対策協力用地登録制度への登録を募集します
1時間に50ミリメートルの雨ってどんな雨?−「雨」と「風」の強さについて−
土砂災害
令和3年5月20日より避難情報が変わります!
南国市災害応急対策協力用地登録制度への登録を募集します
土砂災害から身を守るために
がけ崩れ防災対策事業など
大雨・洪水
令和3年5月20日より避難情報が変わります!
南国市災害応急対策協力用地登録制度への登録を募集します
物部川の想定最大規模降雨による洪水浸水想定区域を指定
物部川流域の減災に係る取組方針が策定されました
各種計画
令和5年度南国市住宅等耐震改修費補助金 募集のお知らせ
南国市地域公共交通計画素案に係る意見募集(パブリックコメント)の結果を公表します
南国市国土強靭化地域計画
南国市災害廃棄物処理計画を改定しました
「南海トラフ地震臨時情報」に関する南国市の対応について
社会資本総合整備計画について
社会資本総合整備計画について
南国市地域防災計画
都市防災事業計画について
「第2期南国市空家等対策計画」を策定しました
災害時給水拠点整備計画を公表します
都市防災事業計画について
地震に強い都市づくり推進五箇年計画について
防災関連ホームページリンク
防災情報関連リンク
情報をさがす
分類でさがす
組織でさがす
カレンダーでさがす
地図でさがす
オープンデータ
パブリックコメント
よくある問い合わせ
リンク集
トップページ
市政情報
観光情報
入札情報
市役所のご案内
閉じる