南国市の福祉避難所に対する補助金について
-
トップページ
- - 南国市の福祉避難所に対する補助金について
ページID:8054担当 : 福祉事務所掲載日 : 2023/06/13
福祉避難所の管理運営と避難訓練の促進を図るため、設備整備や避難訓練を実施する福祉避難所に対し補助金を交付します。
申請を希望される場合は、申請前に必要経費の目安と購入予定の備品・物資等が分かる資料を持参の上、南国市福祉事務所 地域福祉支援係までご相談ください。
※この補助金は、南国市と福祉避難所の協定を締結、または指定を受けた施設に限り交付されます。
手続きの流れ
1.交付申請【申請者→市】
設備整備や避難訓練を実施する前に、次の書類を提出してください。
※次項の交付決定前に契約や購入等されたものは、補助金の対象外です。
(3) 南国市税及び高知県税の滞納がないことを証明する書類
2.交付決定通知【市→申請者】
申請書の内容を審査したうえで、交付の決定を通知します。
補助金の概算払いを希望する場合【申請者→市】
補助金の概算払いを希望する場合は、次の書類を提出してください。
申請内容を変更する場合
補助金の交付決定を受けた事業の内容を変更する場合は、実施前に次の書類を作成し、提出してください。
中止等の申請【申請者→市】
補助金の交付決定を受けた実施計画を中止または廃止する場合は、次の書類を作成し、提出してください。
3.計画の実施【申請者】
申請者は、実施計画書に基づき、設備整備または避難訓練を実施してください。
4.実績報告【申請者→市】
申請者は計画が完了したときは、以下のうち、いずれか早い日までに次の書類を作成し提出してください。
【提出期限】
- 計画が完了した日から起算して30日を経過した日
- 廃止の承認を受けた日から起算して30日を経過した日
- 当該年度の3月31日
5.交付確定通知【市→申請者】
実績報告書の内容を審査したうえで、補助金の額を決定し通知します。
6.補助金交付請求【申請者→市】
補助金の交付請求には、次の書類を作成し、提出してください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)