暮らし
住宅
- 令和7年度 南国市老朽住宅除却事業費補助金の募集について
- 南国市住宅等耐震改修費補助金について
- ご存じですか?被災建築物応急危険度判定
- 市街化調整区域の建ぺい率/容積率
- 市街化区域内の用途地域・建ぺい/容積率を知りたい(用途地域の証明もこちら)
- 南国市空き家バンク制度について
- 南国市空き家活用住宅事業について
- 不動産事業者紹介事業
- 住居番号の届出について
- 南国市の防火・準防火地域・建築基準法22条地域(防火・準防火地域の指定はありません)
- 狭あい道路整備等促進事業
- 市内不動産業者紹介
- 「第2期南国市空家等対策計画」を策定しました
移住
- 令和7年度南国市UIJターン移住支援補助金
- 地域子育て支援センター「ひよこルーム」を開設しています
- 南国市地方創生移住支援金について
- 令和7年度南国市奨学金返還支援補助金について
- 奨学金返還支援事業に関する県との連携について
- 市街化調整区域の建ぺい率/容積率
- 市街化区域内の用途地域・建ぺい/容積率を知りたい(用途地域の証明もこちら)
- 南国市地域公共交通計画を策定しました
- 南国市空き家バンク制度について
- 南国市空き家活用住宅事業について
- 不動産事業者紹介事業
- 南国市コミュニティバスがGTFSに対応し、Google マップで検索が可能になりました。
- 南国市の防火・準防火地域・建築基準法22条地域(防火・準防火地域の指定はありません)
- 令和7年度南国市新規卒業学生新生活応援補助金
- 市内不動産業者紹介
地域活性化
- 令和7年度南国市UIJターン移住支援補助金
- 株式会社高知丸高様から寄付(企業版ふるさと納税)をいただきました。
- 南国市地方創生移住支援金について
- 南国市総合計画まちづくり市民ワークショップ 『ジブンとマチの時間旅行』を開催します!
- 令和7年度南国市奨学金返還支援補助金について
- 【募集のご案内】お土産品開発を支援する補助金
- 株式会社精工様から寄付(企業版ふるさと納税)をいただきました
- 南国市これからのまちづくりのためのアンケート調査(市民向け、中高生及び中学保護者向け)結果報告書
- 石土神社(いしつちじんじゃ)
- 高知海軍航空隊通信所跡の調査
- 「前浜掩体群」5号掩体公園の整備
- 岡豊城跡 伝家老屋敷曲輪の発掘調査
- パンフレット「特別天然記念物 土佐のオナガドリ」について
- 南国市関連やなせたかし先生著作キャラクターの使用について
- 若宮ノ東遺跡の古代役所跡
- ICTコンストラクション株式会社様からご寄付(企業版ふるさと納税)いただきました。
- 奨学金返還支援事業に関する県との連携について
- 高知ヤクルト販売株式会社とまちづくりに関する連携協定を締結しました。
- 南国市で文化財にかかわる仕事をしませんか
- 「ごめんく」(旧ものづくりアトリエtete)の使用について
- 不動産事業者紹介事業
- 若宮ノ東遺跡正倉群の発掘調査
- 南国市中心市街地振興計画の策定について
- 野中廃寺の発掘調査
- 南国市の歴史に関する書籍を販売しています
- 国史跡 岡豊城跡
- 南国市の史跡と文化財~『南国市を歩く』より~
- 土佐日記をつづった「紀貫之」
- 「からくり半蔵」として知られる細川半蔵
- 令和7年度南国市新規卒業学生新生活応援補助金
- 中小企業支援(南国市中小企業振興事業費補助金)のお知らせ
- 現地説明会資料
- 八坂神社「三番叟」
- 前浜掩体群(市史跡)
- 琴平神社
- 禅師峰寺・第32番札所
- 紀貫之邸跡・古今集の庭
- 比江廃寺塔跡(国史跡)
- 国分寺・第29番札所
- 桑の川の鳥居杉
- 【日本風景街道】 土佐のまほろば風景街道
- えんこう祭
- 土曜市
- 伊都多(いづた)神社秋大祭
- 世界各国の時計が集合!!中村時計博物館
- 長尾鶏(おながどり)センター
- 貫之さくらまつり
上下水道
- 令和7年5月分(4月ご使用分)より水道料金が変わります
- 下水道工事の依頼は指定業者にお願いします
- 上下水道局からのお知らせ
- 上水道工事の依頼は指定業者にお願いします
- 給水装置工事設計施工指針(令和2年3月改訂)について
- クロスコネクション(違法配管)の禁止について
- 上下水道局の職員を装った訪問販売にご注意ください