南国市移住支援補助金のご案内
南国市は海・山・川など豊かな自然に囲まれた交通の要所であ...
2025/04/01
南国市地方創生移住支援金について
南国市では、移住促進及び中小企業等における人手不足の解消...
2025/04/01
奨学金返還支援事業に関する県との連携について
高知県では、若者の県内企業等への就職及び定着を促進し、将...
2024/09/04
令和2年度 厚生労働省ほか国からの通知
事業者向けの厚生労働省ほか国からの通知を掲載しておりま...
2021/03/16
還付金詐欺に注意!!
現在、南国市内で還付金詐欺が多発しています。詐欺の手口は...
2015/09/04
熱中症には気を付けましょう!!
暑さに身体が慣れていない、気温が高くなり始める時期に熱中...
2025/05/01
(国保加入中の方へ)携帯電話に特定健診受診勧奨通知メッセージが届きます。
令和7年7月から順次、特定健康診査(特定健診)が未受診の...
2025/05/01
市営住宅の募集について(令和7年5月募集)
市営住宅の令和7年5月募集を下記の通り実施します。...
2025/05/01
地域子育て支援センター「ひよこルーム」を開設しています
未就園児の子どもさんと保護者の方を対象に、あそび場の提...
2025/05/01
会計年度任用職員を募集します
南国市では、会計年度任用職員として勤務していただける方を...
2025/04/30
令和6年度電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援追加給付金のお知らせ【4月30日更新】
対象世帯以下の要件にすべて該当する世帯が、本給付金の対象...
2025/04/30
令和6年度に麻しん及び風しんの定期予防接種を受けられなった方への対応
令和6年度の一部地域における麻しん風しんワクチン(MRワ...
2025/04/29
令和7年度入札結果
令和7年度入札結果をお知らせします。令和7年4月17日入...
2025/04/28
令和7年5月22日入札分の設計書等を公開します
令和6年9月3日より「南国市週休2日モデル工事」実施要綱...
2025/04/28
入札公告(令和7年4月28日)
建設工事の入札時には、工事費内訳書の提出が必要です。 詳...
2025/04/28
令和7年5月15日入札分の設計書等を公開します
令和6年9月3日より「南国市週休2日モデル工事」実施要綱...
2025/04/28
指名停止措置の公表(令和7年4月25日付)
令和7年4月25日付
2025/04/25
家具等の安全対策を支援します
南国市では、南国市に住所がある方に対し、家具等安全対策を...
2025/04/25
【令和7年4月25日13:00追記】令和7年5月8日入札分の設計書等を公開します
※「1.令和7年度南国市道路台帳電子化及び道路台帳更新業...
2025/04/25
選挙投票所の一覧と地図案内を掲載しています
こちらのPDFをご覧ください。
2025/04/25
高齢者肺炎球菌予防接種のお知らせ
肺炎による死亡者の約98%は65歳以上です。肺炎球菌は肺炎を...
2025/04/25
日本年金機構の職員や委託事業者などを騙った「不審な電話や訪問」にご注意ください!
現在、日本年金機構の職員や委託事業者などを名乗り、電話や...
2025/04/25
令和7年度南国市職員採用試験【令和7年10月1日採用】を実施します
※応募に当たっては、試験案内をダウンロードの上、必ずご一...
2025/04/24
マイナンバーカードの休日交付窓口のお知らせ(令和7年5月)
休日にマイナンバーカードに関する手続きの受付を行っていま...
2025/04/23
令和7年5月 南国市精神障がい者ミニデイケアのご案内
令和7年5月13日(火)のミニデイでは、今年度の年間計画をみん...
2025/04/22
全国戦没者追悼式公費参列遺族の募集について
全国戦没者追悼式に参列されるご遺族を募集しています。下記...
2025/04/21
令和7年度 南国市老朽住宅除却事業費補助金の募集について
老朽化した空き家の増加により、災害時の避難路確保や市街...
2025/04/21
令和7年度南国市UIJターン移住支援補助金
南国市への移住及び定住を促進することを目的とし、高知県外...
2025/04/21
特定健康診査で生活習慣病を予防しましょう(国民健康保険)
特定健康診査は、メタボリックシンドローム(内蔵型脂肪症候...
2025/04/21
入札公告(令和7年4月21日)
建設工事の入札時には、工事費内訳書の提出が必要です。 詳...
2025/04/21
ご存じですか?被災建築物応急危険度判定
大きな地震が起きると建物は少なからずダメージを受け、倒...
2025/04/17
ブロック塀を点検しましょう
平成30年6月18日に発生した大阪府北部の地震では、ブロッ...
2025/04/17
南国市住宅等耐震改修費補助金について
令和7年度南国市住宅等耐震改修費補助金についてお知らせし...
2025/04/17
特定健診を受けずに職場等で健診を受けられる方へ(国民健康保険)
南国市へ健診データの提供をお願いいたします。ご提供いただ...
2025/04/17
令和7年度 帯状疱疹予防接種
令和7年度帯状疱疹予防接種について、対象者の方に案内文書...
2025/04/15
~ゆうゆう赤ちゃん~ 離乳食教室
「離乳食を始めてみたけれど、思うように食べてくれない…」...
2025/04/15
入札公告(令和7年4月14日)
建設工事の入札時には、工事費内訳書の提出が必要です。 詳...
2025/04/14
連続テレビ小説 ドラマ展「のぶと嵩のおらんく展」オープニングイベントを開催します
2025/04/13
新図書館の愛称を募集します
南国市立図書館は令和8年春の開館を目指し、市民の求める「...
2025/04/13
児童扶養手当
児童扶養手当は、離婚などによるひとり親家庭などの生活の安...
2025/04/11
南国市立図書館ホームページ
・令和5年11月1日(水)より、蔵書検索サイトのアドレスが変...
2025/04/10
南国市立図書館利用ガイド(保育所、学校、その他施設等団体向け)について
南国市内の未就学児童施設(保育所や幼稚園、認定こども園、...
2025/04/10
図書館への資料寄贈について
南国市立図書館では高知県や南国市など、郷土に関する資料を...
2025/04/09
子宮頸がん検診
子宮頸がん検診は、市の実施する集団検診か医療機関での個別...
2025/04/09
乳がん検診
乳がん検診は、市の実施する集団検診か医療機関での個別検診...
2025/04/09
がん患者アピアランスケア支援事業費補助金について
がん治療における薬物療法もしくは放射線治療による脱毛又は...
2025/04/09
十市・稲生保育園統合高台移転整備事業に伴う設計業務委託の業者選定を公募型プロポーザルにて実施します
津波浸水想定区域に該当するエリアにある十市保育園と稲生...
2025/04/09
令和7年度住宅用太陽光発電システム設置費補助金申請を受け付けています
南国市では、平成21年度から、地球温暖化防止対策の一環と...
2025/04/08
南国市期日前投票所の混雑の傾向
過去の選挙における期日前投票所の混雑状況を公開します。混...
2025/04/07
メンタルヘルスのご相談はお気軽に
【こころ】の健康は人生の中で重要な要素です。保健福祉セン...
2025/04/07
南国市精神障がい者ミニデイケア
南国市保健福祉センターでは、精神疾患をお持ちの方の自立と...
2025/04/07
ファーストキッス 田植え体験で消防団と交流!!
令和7年4月1日(火)に南国市田村乙で行われたファースト...
2025/04/05
特定技能所属機関による「協力確認書」の提出について
今後、特定技能外国人のより一層の増加が見込まれることを...
2025/04/05
令和6年度の住民基本台帳の閲覧状況を公表します
住民基本台帳法第11条第3項および第11条の2第12項に...
2025/04/04
株式会社高知丸高様から寄付(企業版ふるさと納税)をいただきました。
令和7年3月10日、株式会社高知丸高(本社:高知市)から...
2025/04/04
妊婦のための支援給付金支給事業について
令和7年4月1日より、妊娠期から切れ目のない支援を行う観点...
2025/04/04
令和7年(2025年)国勢調査の調査員を募集します!
令和7年(2025年)10月1日を基準日として、国勢調査が全...
2025/04/04
令和7年南国市議会議員補欠選挙の執行及び立候補者説明会の日程について(投票日7月20日)
南国市議会議員に欠員(1名)が生じたことにより、南国市長...
2025/04/04
南国市地域交流センターMIARE!施設情報(各部屋)
1階の各施設
2025/04/03
南国市地域交流センターMIARE!(みあーれ!)の利用について
南国市地域交流センターにて予約を受付します。仮予約確定後...
2025/04/03
令和6年度入札結果
令和6年度入札結果をお知らせします。令和7年3月27日入...
2025/04/03
南国市議会 委員会について
南国市議会では幅広い内容の議案を取り扱うため、部門を分け...
2025/04/03
令和7年度 代謝アップ体操(旧メタボ予防教室)を今年ももちろんやります!
参加費無料・申込み不要!基礎代謝をアップしたい方、足腰を...
2025/04/03
若年がん患者在宅療養支援事業について
若年のがん患者の方が、住み慣れた自宅等で自分らしく過ごせ...
2025/04/02
乳幼児健康診査を受けましょう
乳幼児健診は、お子さまが健康で順調に育っているかを確認...
2025/04/01
乳児一般健康診査が受診できます
令和7年4月1日から0か月児健診を終了し、乳児一般健康...
2025/04/01
第2期南国市まち・ひと・しごと創生総合戦略を改訂しました(令和7年度版)
南国市では、令和2年3月に「第2期南国市まち・ひと・しご...
2025/04/01
自転車ヘルメット購入補助金があります
市では、自転車事故から頭部を守るための自転車ヘルメット購...
2025/04/01
南国市都市計画法施行条例の改正について
令和7年3月24日に南国市都市計画法施行条例の一部を改正す...
2025/04/01
南国市地方創生移住支援金について
南国市では、移住促進及び中小企業等における人手不足の解消...
2025/04/01
胃がん検診
胃がん検診の内容は、保健福祉センターで実施する集団検診...
2025/04/01
県外の医療機関で定期の予防接種を希望される方へ
南国市に住民票を有する方が、里帰り出産などで県外の医療機...
2025/04/01
建物の新築や増改築をするときは(建築確認申請について)
家は私たちの生命、財産、健康を守るためのものです。そのた...
2025/04/01
産後ケア事業(訪問型・通所型・宿泊型)のお知らせ
産後ケアはお母さんの心身のケアと育児の支援を目的に、育児...
2025/04/01
障害児福祉手当について
20歳未満の方で、精神または身体に重度の障害があるため、日...
2025/04/01
令和7年度建設工事等発注見通し
公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律施行令(...
2025/04/01
令和7年度一般(指名)競争入札参加資格者名簿を公表します
令和7年度一般(指名)競争入札参加資格者名簿を公表します...
2025/04/01
南国市市街化調整区域の開発許可制度について
「空き家に人が住んでくれると、集落が元気になるね」「実家...
2025/04/01
南国市不妊治療費等助成事業のご案内
令和4年4月から不妊治療の保険適用が開始されましたが、保...
2025/04/01
特別障がい者手当について
20歳以上の方で、精神または身体に重度の障害があるため、日...
2025/04/01
特別児童扶養手当について
精神または身体に障害のある20歳未満の児童を扶養している父...
2025/04/01
介護予防・日常生活支援総合事業に関連する様式及び事故報告書
介護予防・日常生活支援総合事業とは、市町村が中心となり、...
2025/03/31
令和6年度の新型コロナ定期予防接種について
令和6年度より、新型コロナワクチン接種は、個人の発病ま...
2025/03/31
新型コロナワクチンの接種について
※《》の箇所を選択すると掲載ページに移ります。令和6年度...
2025/03/31
令和7年度水道水質検査計画を公表します
良質で安全な水道水を供給するために、南国市では、法に定め...
2025/03/31
夕方の音楽放送をご存じですか?~手のひらを太陽に~
いよいよ始まりました連続テレビ小説「あんぱん」!みなさ...
2025/03/31
第3期南国市子ども・子育て支援事業計画(案)パブリックコメントの実施結果について
「子ども・子育て支援事業計画」は、子ども・子育て支援制...
2025/03/31
【令和7年4月1日以降】建設工事にかかる現場代理人常駐義務緩和要件の見直しについて
南国市工事請負契約制度の運用について、常駐義務緩和要件を...
2025/03/28
防犯灯設置工事費の補助金があります
市では、安全安心まちづくりのため自治会などが行う防犯灯設...
2025/03/28
財政状況資料集を公表します
各年度決算の数値に基づき、南国市の財政状況および類似団体...
2025/03/26
ハローワークインターネットサービス
全国のハローワークに登録されている求人情報が検索できる求...
2025/03/26
高知求人ネットについて
(一社)高知県UIターンサポートセンターが行う、U・Iタ...
2025/03/26
南国市総合計画まちづくり市民ワークショップ 『ジブンとマチの時間旅行』を開催します!
南国市では、市の基本方針となる総合計画を策定しています。...
2025/03/24
令和7年度南国市奨学金返還支援補助金について
本市への若者定着のため、奨学金の貸与を受けて大学等を修了...
2025/03/24
令和7年度南国市奨学金返還支援補助金について
本市への若者定着のため、奨学金の貸与を受けて大学等を修了...
2025/03/24
令和7年 春季全国火災予防運動
令和7年3月1日から3月7日の令和7年春季全国火災予防運...
2025/03/19
【募集のご案内】お土産品開発を支援する補助金
令和7年春より南国市名誉市民である漫画家やなせたかし先生...
2025/03/19
南国市けんしんカレンダー
南国市が実施する「特定健診・後期高齢者健診」「がん検診」...
2025/03/18
令和6年度第1回南国市データヘルス計画評価策定委員会を開催しました
第3期データヘルス計画における令和6年度の実施状況と令和...
2025/03/18
e-Gov版電子申請による届出等について
南国市消防本部では、令和7年4月1日(火曜日)から火災...
2025/03/18
株式会社精工様から寄付(企業版ふるさと納税)をいただきました
令和7年2月28日、株式会社精工(本社:大阪市北区)から...
2025/03/14
予防接種における間違いを防ぐために 【医療機関向け】
予防接種は、ワクチンの種類によって接種の間隔・回数・量・...
2025/03/14
社会福祉法人指導監査結果の公表
社会福祉法人への指導監査は、社会福祉法人の適正な運営と社...
2025/03/13
生活の困りごとについての相談は
南国市社会福祉協議会「あんしん生活サポートセンター」では...
2025/03/13
生活困窮者自立支援制度について
生活困窮者自立支援法に基づき、平成27年度から全国でスター...
2025/03/13
南国市公式ホームページをリニューアルしました
南国市公式ホームページは、令和7年3月10日にリニューア...
2025/03/10
指名停止措置の公表(令和7年3月7日付)
令和7年3月7日付
2025/03/07
セアカゴケグモにご注意ください!
令和7年2月27日、市南部のビニールハウスで「セアカゴケ...
2025/03/05
令和7年南国市長選挙及び立候補者説明会の日程について(投票日7月20日)
令和7年南国市長選挙の投開票日、立候補予定者説明会の日程...
2025/03/04
介護予防・日常生活支援総合事業指定事業所一覧について
南国市が指定した総合事業の事業所の一覧を掲載いたしますの...
2025/03/03
介護保険に関わる申請書ダウンロード
社会保障・税番号制度の導入に伴い、平成28年1月より、介護...
2025/03/01
有効期限切れに伴うマイナンバーカードの再交付及び電子証明書の更新手続きについて
マイナンバーカードには有効期限があります。有効期限は、発...
2025/02/28
令和7年3月から妊娠届の提出窓口予約を始めます
来所時の待ち時間の短縮のため、令和7年3月から妊娠届の提...
2025/02/28
南国市これからのまちづくりのためのアンケート調査(市民向け、中高生及び中学保護者向け)結果報告書
これからのまちづくりを進めるための指針となる第5次南国市...
2025/02/28
令和7年4月1日から障害者総合支援法の対象となる難病が追加されます
令和7年4月1日から、障害福祉サービス等の対象となる難病...
2025/02/24
篠原土地区画整理事業
篠原地区は、南国市の中心市街地に近接していますが、基盤整...
2025/02/21
南国市立西部児童館のご案内
児童館は、18歳までの児童が自由に利用することができる施...
2025/02/20
(お知らせ)農家レストラン「まほろば畑」令和7年度営業予定日について
いつも農家レストラン「まほろば畑」をご愛顧いただき、誠に...
2025/02/20
南国市の精神保健福祉サービス
南国市が行っている精神保健福祉サービスを紹介します。...
2025/02/18
「コミュニケーション支援ボード」のご紹介
南国市は、障害のある方もない方も、ともに支え合い、安心し...
2025/02/17
JRの精神障害者手帳割引制度が始まります
令和7年4月1日から、JRの精神障害者割引制度が始まります...
2025/02/17
南国市の健康診査・がん検診について
〈ページ内リンク〉※項目を選択すると掲載箇所に移ります。...
2025/02/17
固定資産税について
この記事の問い合わせ窓口固定資産税全般税務課 資産税係(0...
2025/02/14
「前浜掩体群」5号掩体公園の整備
掩体(えんたい)は、飛行機の格納庫で、高知龍馬空港の前身...
2025/02/14
パンフレット「特別天然記念物 土佐のオナガドリ」について
南国市の鳥「オナガドリ」はその名のとおり尾が1年間に約70...
2025/02/14
高知海軍航空隊通信所跡の調査
高知海軍航空隊とは、現在の高知龍馬空港の前身であり、戦時...
2025/02/14
石土神社(いしつちじんじゃ)
石土神社(いしつちじんじゃ)は十市の阿戸(あど)にあります。...
2025/02/14
岡豊城跡 伝家老屋敷曲輪の発掘調査
長宗我部氏の居城である岡豊城跡は、平成20年7月28日に国史...
2025/02/14
西野々遺跡の発掘調査
西野々遺跡は、東西800m、南北200mの丘陵裾野の範囲に広がる...
2025/02/14
ひとり親家庭等高等職業訓練促進給付金
児童扶養手当を受給しているか同程度の所得水準にある方を対...
2025/02/13
母子家庭等自立支援教育訓練給付金について
南国市に住所を有する母子家庭の母または父子家庭の父を対象...
2025/02/13
健康診査
〈ページ内リンク〉※項目を選択すると掲載箇所に移ります。...
2025/02/12
南国市都市計画法施行条例の一部改定について意見募集(パブリックコメント)の結果(提出意見0件)
南国市では、人口減少や少子高齢化の進行、地域コミュニテ...
2025/02/10
文字表示電話サービス「ヨメテル」のご紹介
●令和2年12月1日(火)に聴覚障害者等による電話の利用の円...
2025/02/10
マイナンバーカードの特急発行について
マイナンバーカードの交付申請を次の対象者が行う場合は、簡...
2025/02/07
音声によらない119番通報ができるようになりました!!
音声による119番通報が困難な場合に、携帯電話やスマートフ...
2025/02/06
南国市学習支援室について
南国市では、小学校高学年から高校生までのこどもたちが自分...
2025/02/05
令和6年の南国市の農地賃借料を公表します
令和6年1月から12月までに公告された、南国市の農地賃貸...
2025/02/01
地域実態把握のための3調査の集計結果について
これまで管内の介護保険施設および介護保険事業所を対象に...
2025/01/31
吾岡山文化の森公園(子どもの広場・憩いの広場・サッカー場・展望台)
吾岡山(ごおかやま)は南国市のほぼ中央に位置し、形が鯨...
2025/01/31
コンビニ等でマイナンバーカードの暗証番号の初期化・再設定ができるようになりました
マイナンバーカードの暗証番号を忘れてしまった場合やパスワ...
2025/01/28
都市計画法の開発許可等における窓口相談の「予約制」について
平成30年度の高知県からの権限移譲を機に、南国市において...
2025/01/27
南国市関連やなせたかし先生著作キャラクターの使用について
下記のやなせたかし先生著作キャラクターを使用したい場合は...
2025/01/24
【お詫び】農家レストラン「まほろば畑」3月休業のお知らせ
いつも農家レストラン「まほろば畑」をご愛顧いただき、誠に...
2025/01/24
【新型コロナワクチン定期接種】副反応・接種後の注意点
副反応などの情報・接種後の注意点 副反応に関する情報や接...
2025/01/17
“こころの体温計” 「こころの今」を知ってみませんか
毎月たくさんの方々に「こころの体温計」をご利用いただき、...
2025/01/11
令和6年度第1回総合教育会議
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2025/01/09
令和6年度第2回総合教育会議
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2025/01/09
令和7年 南国市消防出初式
令和7年1月5日(日)南国スポーツパークグラウンド(三和琴...
2025/01/09
消防団協力事業所認定証交付式
令和7年1月28日、消防本部にて消防団協力事業所認定証の...
2025/01/09
水道管の凍結にご注意ください
気温が氷点下になると、水が出なくなったり水道管が破裂し...
2025/01/08
南国市下水道事業経営戦略を策定しました
南国市上下水道局では人口減少などの経営環境の変化に対応し...
2025/01/07
第20回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数1,688通!たくさんのご応募ありがとうございました...
2025/01/06
第21回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数1,101通!たくさんのご応募ありがとうございました...
2025/01/06
乳幼児・児童医療費助成制度
南国市では、子育て支援の充実を図るため、市内に住民登録の...
2025/01/06
母子健康手帳の交付を受けましょう
妊娠と診断されたら、市に届出て母子健康手帳の交付を受け...
2024/12/26
(お知らせ)子育て情報アプリについて
平成28年度から運用していました母子健康情報サービスアプ...
2024/12/26
小中学校通学路合同点検の結果をお知らせします
南国市では南国市通学路交通安全プログラムに基づき、毎年、...
2024/12/25
図書館ボランティアを募集します
令和8年春頃の新図書館オープンに向けてボランティアを募集...
2024/12/24
十市・稲生保育園統合高台移転整備事業について
南国市では乳幼児の安全のため津波浸水想定区域等の十市保...
2024/12/18
南国市農業委員会議事録
2024/12/16
令和6年度版「南国市の環境」
南国市では、毎年、本市の環境の状況と環境施策を取りまとめ...
2024/12/16
若宮ノ東遺跡の古代役所跡
若宮ノ東遺跡は弥生時代から江戸時代にわたる大規模な複合遺...
2024/12/16
マイナンバーカードの受取(予約制)
マイナンバーカードを申請した方には、マイナンバーカードの...
2024/12/05
子宮頸がんキャッチアップ接種の期限延長について
キャッチアップの接種期限が、令和8年(2026年)3月...
2024/12/05
ICTコンストラクション株式会社様からご寄付(企業版ふるさと納税)いただきました。
令和6年11月29日、ICTコンストラクション株式会社(...
2024/12/03
療養費(国民健康保険)
急病等やむを得ない理由でマイナ保険証等を持たずに治療を受...
2024/12/02
窓口負担割合のご相談窓口について
医療費の窓口負担割合は、年齢に応じて、小学校入学前までは...
2024/12/02
令和7年度競争入札参加資格審査申請書(物品・役務)の提出について
※令和5年2月、令和5年12月~令和6年2月に申請を行っ...
2024/11/27
令和7年度競争入札参加資格審査申請書(建設コンサルタント、県外工事)の提出について
※中間年の追加募集です。令和6・7年度競争入札参加資格審...
2024/11/27
ヒートショックについて
みなさんは「ヒートショック」についてご存じでしょうか?一...
2024/11/22
令和6年度南国市消防団注水競技が開催されました
令和6年11月10日(日)に物部川河川敷で南国市消防団...
2024/11/13
南国市オープンデータ
オープンデータとは、行政機関が保有する公共情報が、特定の...
2024/11/11
高知広域都市計画事業篠原土地区画整理事業 登記完了のおしらせ
■令和6年11月6日(水)に登記が完了しました高知地方法務局...
2024/11/11
スマホで楽しい健康習慣 のぞポ!(わたしの望む生活応援ポイント事業)
※冊子は長寿支援課(市役所1階6番・7番窓口)、市地域包...
2024/11/08
令和6年度南国市消防団震災訓練を実施しました
令和6年度南国市消防団震災訓練が令和6年10月27日(日...
2024/11/07
令和7年度教育・保育施設等新規利用申込みについて
はじめに保育所、認定こども園等の令和7年度入所の申込みを...
2024/11/01
令和7年5月分(4月ご使用分)より水道料金が変わります
南国市水道事業では、令和7年5月分(4月ご使用分)から水道...
2024/11/01
令和7年度の保育料(利用者負担額)について
令和7年度の保育料(利用者負担額)について(予定)保育料...
2024/11/01
就学援助
南国市立の小中学校に在籍する児童生徒、もしくは南国市内に...
2024/10/28
市街化調整区域における地区計画の策定の指針について
本市では、地区計画を策定する際に、高知県が作成する「市...
2024/10/28
第50回衆議院議員総選挙開票結果(南国市選挙区)
令和6年10月27日執行の第50回衆議院議員総選挙(南国...
2024/10/28
前立腺がん検診
前立腺がんは中高年男性に多く発生するがんで、自覚症状が...
2024/10/24
AEDの設置場所をご存知ですか
AEDの設置場所をご存知ですか
2024/10/21
南国市学童クラブ(放課後児童クラブ)について
◎令和7年度の入所申込み締切日を掲載しました。南国市の学...
2024/10/15
第3次南国市地域福祉計画・地域福祉活動計画を策定しました
本市では、子どもから高齢者、障害のある人等、全ての市民が...
2024/10/11
災害時に自力で避難することが難しい方へ(避難行動要支援者登録制度のご案内)
【 重 要 】登録することで、災害時に支援が受けられること...
2024/10/11
令和6年度 地域密着型サービス事業者公募の選定結果について
南国市では「南国市高齢者福祉計画及び第9期介護保険事業計...
2024/10/11
ひきこもり(不登校)に関する相談窓口・支援機関一覧
ひきこもり(不登校)に関する相談窓口と支援機関は、以下の...
2024/10/10
地域と学校の連携・協働体制構築事業について
本事業は、文部科学省が実施している「学校を核とした地域...
2024/10/09
なんこくファミリーサポートセンターについて
ファミリーサポートセンター(ファミサポ)とは、市内にお...
2024/10/07
マネ会byAmebaにて南国市ふるさと納税の記事が掲載されました
南国市が取り扱うふるさと納税の返礼品や市の見どころが、...
2024/10/03
子どもの予防接種のご案内
お母さんが赤ちゃんにプレゼントした病気に対する抵抗力(...
2024/10/03
南国市立図書館読書バリアフリーサービス
南国市立図書館では、障害、高齢、病気などにより本や雑誌な...
2024/10/01
特認校制度
※令和7年度募集のご案内を掲載しています。 児童生徒が通...
2024/10/01
南国市地域公共交通(令和6年10月1日現在)
令和6年10月1日の南国市コミュニティバス(愛称:NA...
2024/10/01
介護予防・日常生活支援総合事業における事業所評価加算について
令和6年3月15日に、指定居宅サービスに要する費用の額の...
2024/10/01
令和6年度建設工事等発注見通し(追加・変更)
令和6年度の建設工事等発注見通しをお知らせします。公表す...
2024/10/01
南国市ふるさと寄附協賛事業者募集要領
南国市への寄附のお礼として寄附者に贈呈する返礼品を提供...
2024/09/27
事務事業実績・評価報告書
地方自治法第233条第5項により、決算を議会の認定に付するに...
2024/09/27
【新型コロナワクチン】副反応・接種後の注意点
副反応などの情報 副反応に関する情報は、各ワクチンの説明...
2024/09/26
大腸がん検診受診勧奨事業
南国市では、がん検診の受診率向上を図るため、明治安田生...
2024/09/26
令和7年度競争入札参加資格審査申請書(県内工事)の提出について
令和7年度競争入札参加資格審査の受付期間、受付場所は次の...
2024/09/25
空港乗合タクシー実証運行について
令和6年10月から実施している空港乗合タクシー実証運行につ...
2024/09/20
南国市デマンド交通実証運行について
令和6年10月から実施している南国市デマンド交通実証運行に...
2024/09/20
第62回南国市民体育大会の開催について
今年も、市民体育大会を下記日程にて開催します。開催要項を...
2024/09/18
ブックスタート事業について
ブックスタートとは、赤ちゃんに絵本を開く楽しい「体験」...
2024/09/17
投票制度について
投票するためには選挙人名簿に登録されていることが必要です...
2024/09/12
マイナンバーカードが健康保険証として利用できます
マイナンバーカードは健康保険証として医療機関等で利用でき...
2024/09/11
マイナンバーカードを利用して公金受取口座を登録することができます
年金や児童手当等の給付金等を受け取るための預貯金口座をあ...
2024/09/11
令和6年10月分(12月支給)からの児童手当の制度改正について
令和6年10月分(12月支払い分)より、児童手当の制度が拡大...
2024/09/09
令和6年11月からの児童扶養手当制度改正について
令和6年11月1日から児童扶養手当法等の一部が改正され、所...
2024/09/09
南国市職員の給与、定数管理等の状況を公開します
南国市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、...
2024/09/09
南国市職員の給与の男女の差異を公表します
女性活躍推進法第21条に基づき、南国市職員の給与の男女の差...
2024/09/09
妊婦歯科健康診査について
~南国市に住民票がある方を対象に無料歯科健診を実施します...
2024/09/05
奨学金返還支援事業に関する県との連携について
高知県では、若者の県内企業等への就職及び定着を促進し、将...
2024/09/04
南国市議会中継について
南国市議会では、インターネットストリーミングサービスのYo...
2024/08/30
南国市土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業受講料補助金
国立大学法人高知大学が実施する土佐フードビジネスクリエー...
2024/08/27
救急車の適正利用にご理解、ご協力をお願いします
救急出動の件数は年々増えており、救急要請が重なって、救急...
2024/08/26
令和2年(2020年)国勢調査の結果
令和2年国勢調査(令和2年10月1日現在)について、調査へ...
2024/08/26
南国市消防水利位置マップの運用について
南国市消防本部では、グーグルマップのマイマップ機能を利...
2024/08/26
マイナポータルのご案内
マイナンバーカードを使って利用できるサービスをご紹介しま...
2024/08/16
南海トラフ地震臨時情報について
2024/08/15
定期予防接種予診票の発行について
こどもの定期予防接種を公費(無料)で接種するためには、南...
2024/08/07
国営ほ場整備事業 ハウス団地の整備について
国営ほ場整備(能間工区)ハウス団地参入事業者が決定しまし...
2024/08/06
令和5年度版 消防年報について
令和5年度版 南国市消防本部 消防年報を作成しました。...
2024/08/02
投票支援カードについて
「投票支援カード」とは、口頭でご自身の意思を伝えることが...
2024/08/01
第52回消防救助技術四国地区指導会
令和6年7月26日(金)徳島県消防学校にて開催された第52回消...
2024/07/31
南国市立公民館について
南国市立公民館の一覧です。利用される際は、下記のとおり予...
2024/07/30
南国市立公民館等サークル一覧およびサークル紹介制度のご案内
南国市立公民館等で定期的に活動し「南国市立公民館等サーク...
2024/07/30
南国市のキャッチフレーズが決定しました!
令和7年春からの連続テレビ小説「あんぱん」の放送を契機と...
2024/07/23
第1号被保険者(65歳以上)の介護保険料について〈令和6年度〉
第1号被保険者(65歳以上)の介護保険料は、前年の年金収...
2024/07/19
新型コロナウイルス感染症に気をつけましょう
現在、新型コロナウイルス感染症の患者数が増加しています。...
2024/07/17
バスロケーションシステムを導入しました
南国市コミュニティバス運行車両にバスロケーションシステム...
2024/07/05
令和6年度高知県消防操法大会!!
令和6年6月30日に高知県消防学校(いの町)にて開催された...
2024/07/03
下水道工事の依頼は指定業者にお願いします
下水道への接続や排水設備に関する工事は、必ず南国市の指定...
2024/06/27
南国市立南児童館のご案内
◆南児童館の開館時間は以下の通りです。(祝日は閉館) ...
2024/06/26
保育要覧
南国市の保育要覧を掲載します。
2024/06/18
南国市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画(第8期)を策定いたしました
南国市の今後の高齢者施策や介護保険施策などを計画した「南...
2024/06/07
令和6年度(令和5年分)所得課税証明書について
令和6年度(令和5年分)所得課税証明書は、令和5年1月1...
2024/06/07
介護事業所の指定申請等に係る「電子申請届出システム」の運用開始について
介護事業所の文書負担を軽減するため、令和7年度までに全て...
2024/06/03
令和6年度 地域密着型サービス事業者の公募について
「南国市高齢者福祉計画及び第9期介護保険事業計画(令和...
2024/06/03
介護事業所の指定申請等に係る「電子申請届出システム」の運用開始について
介護事業所の文書負担を軽減するため、令和7年度までに全て...
2024/06/03
不審者に注意!
●市内の公共施設へ「今から行く」などという不審な電話がか...
2024/05/23
後期高齢者医療被保険者証を発送します
後期高齢者医療被保険者証の有効期限は7月31日となっており...
2024/05/17
後期高齢者医療制度の保険料の決め方、納め方
【保険料の計算】 後期高齢者医療では、被保険者一人ひとり...
2024/05/15
産婦健康診査について
南国市こども家庭センターで母子手帳を受け取る時に交付され...
2024/05/15
「こんにちは赤ちゃん訪問」を実施しています
南国市では、お母さんの育児に関する心配事や不安などを少...
2024/05/15
低出生体重児の届出をお願いします
赤ちゃんの出生体重が2,500g未満だった場合、保護者...
2024/05/15
第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)・第4期特定健康診査等実施計画を策定しました
南国市国民健康保険 第3期保健事業実施計画(データヘル...
2024/05/10
子どもの季節性インフルエンザワクチン助成事業について
南国市では令和5年度から、子育て世帯の予防接種に係る経済...
2024/05/09
検(健)診記録手帳ができました!
特定健診・各種がん検診の情報を記録できる手帳ができました...
2024/04/22
【新型コロナワクチン】接種率について
南国市民の接種率は以下のとおりです。 1.対象者数は令...
2024/04/17
【新型コロナワクチン】ワクチンの説明書
12歳以上用ワクチン【ファイザー社製】
2024/04/17
子宮頸がん予防接種(キャッチアップ接種)について
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)は、平成25年6月から...
2024/04/16
子宮頸がんワクチンについて
HPVワクチンは、これまで2価(サーバリックス)、4価(ガーダ...
2024/04/16
おたふくかぜワクチン助成事業について
南国市では、おたふくかぜの蔓延や重症化防止のため、おたふ...
2024/04/15
白木谷国際現代美術館
白木谷の山里にある異色のミュージアム。県展無鑑査の洋画家...
2024/04/15
高知ヤクルト販売株式会社とまちづくりに関する連携協定を締結しました。
南国市と高知ヤクルト販売株式会社は、令和6年(2024年)4...
2024/04/11
国・地方共通相談チャットボット(Govbot)が運用開始されています。
特定の行政分野を中心に、国が一定程度統一的に回答できる...
2024/04/11
高知家の救急医療電話について(#7119)
「高知家の救急医療電話(♯7119)」では、電話を受けた看...
2024/04/10
令和5年度入札結果
令和5年度入札結果をお知らせします。令和6年3月29日入...
2024/04/04
香害(こうがい)について
「香害」とは、香水や合成洗剤・柔軟剤・化粧品・入浴剤・防...
2024/04/03
転入者アンケート回答で南国市産米1kgを抽選でプレゼント!
南国市での新しい生活を送られる皆様に、転入の手続きをされ...
2024/04/01
南国市ふるさと寄附金(ふるさと納税)
南国市のまちづくりは、「ひと」が輝く 「地域」が輝く ...
2024/04/01
第7期南国市障害福祉計画・第3期南国市障害児福祉計画を策定しました
障害者の地域移行や相談支援といった障害者の日常生活および...
2024/04/01
南国中央地区都市再生整備計画 事後評価の公表について
南国市では、南国市立地適正化計画における中心拠点の都市...
2024/04/01
一時保育のご案内
保護者の方が、疾病、入院、介護、冠婚葬祭、労働、職業訓練...
2024/04/01
令和6・7年度一般(指名)競争入札参加資格者名簿を公表します
令和6・7年度一般(指名)競争入札参加資格者名簿を公表し...
2024/04/01
第6次南国市鳥獣被害防止計画を公表します
「鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置...
2024/04/01
南国市DX推進計画
国では、自治体が重点的に取り組むべき事項・内容を具体化し...
2024/03/31
【受付終了】令和6・7年度競争入札参加資格審査申請書(県内工事)の提出について
※令和6・7年度競争入札参加資格審査の受付は終了しました...
2024/03/29
【受付終了】令和6・7年度競争入札参加資格審査申請書(建設コンサルタント、県外工事)...
※令和6・7年度競争入札参加資格審査の受付は終了しました...
2024/03/29
【受付終了】令和6・7年度競争入札参加資格審査申請書(物品・役務)の提出について
※令和6・7年度競争入札参加資格審査の受付は終了しました...
2024/03/29
令和6年4月以降の入札・契約制度運用変更について
入札・契約制度の運用を変更しますのでお知らせします。なお...
2024/03/28
令和5年度 第1回南国市国民健康保険運営協議会を開催しました
南国市国民健康保険運営協議会は、南国市国民健康保険事業の...
2024/03/28
南国市水道事業経営戦略を改定しました
南国市水道事業は、人口減少等による料金収入減少が見込まれ...
2024/03/28
化学物質過敏症について
化学物質過敏症は過敏という名が示すように、ごく少量の物質...
2024/03/28
南国市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画(第9期)を策定いたしました
南国市の今後の高齢者施策や介護保険施策などを計画した「南...
2024/03/28
『こころのオンライン避難所』について
厚生労働大臣指定法人・一般社団法人「いのち支える自殺対策...
2024/03/27
スポーツセンタートレーニングルーム初回利用講習会について
南国市立スポーツセンターのトレーニングルームは、初回利用...
2024/03/26
南国市公衆無線LAN(NANKOKU-CITY FREE Wi-Fi)について
市民及び来訪者の皆様の利便性向上を図ることを目的として、...
2024/03/23
子育てに関する相談について
お子さんの子育てについて、心配なこと、困った事がありま...
2024/03/22
妊婦一般健康診査を受けましょう
妊婦一般健康診査はお母さんと赤ちゃんの健康を守るための...
2024/03/22
多胎妊婦の妊婦健康診査費用助成について
多胎児を妊娠した妊婦は、単体妊娠の場合よりも頻回の妊婦健...
2024/03/22
新生児聴覚検査を行っています
南国市では、平成28年5月1日から、新生児聴覚検査事業(生...
2024/03/22
健診結果個別相談会に参加して生活改善を心がけよう
「健診は受けたし、結果通知も来た」でもこの数値ってどう見...
2024/03/22
救急病院
医療機関名病院または診療所所在地電話診療科目医療法人地塩...
2024/03/19
特定保健指導のご案内
特定保健指導とは?
2024/03/19
健康相談
日常生活での身体の不調や健康の保持増進に関する一般的な相...
2024/03/19
みなさんの健康づくりを応援します
毎年、市民対象の健康まつり「健康なんこくきらりフェア」を...
2024/03/19
南国市上下水道事業の経営比較分析表を公表します
経営の状況や課題等を明確に把握するため、南国市上下水道事...
2024/03/15
学生の皆さんへ 地域公共交通 通学定期券 【半額】応援キャンペーン
公共交通の通学定期券が通常価格の半額で購入できます。お得...
2024/03/14
☆防災行政無線の放送内容はこちらから
「放送内容」を確認する場合はこちらを押してください ht...
2024/03/14
予防接種健康被害救済制度について
予防接種の副反応による健康被害は極めてまれですが、不可避...
2024/02/28
要介護等認定の申請から介護(予防)サービス利用までの流れについて(令和6年4月~)
市では、高齢者の方々がいつまでも住み慣れた地域で、自分ら...
2024/02/22
不在者投票について
仕事や旅行、入院などで、投票日当日に投票所に行けない方は...
2024/02/20
水田で農業をされている皆様へ(5年水張りルールの具体化について)
水田活用の直接支払交付金において、令和9年度以降、過去...
2024/01/19
産前産後期間の国民健康保険税の減免制度について
子育て世代の負担軽減、次世代育成支援等の観点から、出産す...
2024/01/01
市街化調整区域の建ぺい率/容積率
南国市には市街化を促進する区域である「市街化区域」と市街...
2023/12/20
令和5年度第2回総合教育会議
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2023/12/20
障害者に関するマークについて
障害のある人に配慮した施設であることや、それぞれの障害に...
2023/12/18
病院前産科救急トレーニング
令和5年12月8日に南国市消防署にて高知医療センター産科...
2023/12/15
(通院回数が多くてしんどい方へ)リフィル処方箋を活用しよう!
症状が安定している患者に対して、医師が定めた期間内で、最...
2023/12/12
高知県知事選挙開票結果
令和5年11月26日執行の高知県知事選挙の開票結果を報告...
2023/11/26
南国市で文化財にかかわる仕事をしませんか
高知県南国市は、物部川と国分川に育まれた肥沃な平野が広が...
2023/11/21
令和5年度版「南国市の環境」
南国市では、毎年、本市の環境の状況と環境施策を取りまとめ...
2023/11/07
参議院徳島県及び高知県選挙区選出議員補欠選挙開票結果(南国市)
令和5年10月22日執行の参議院徳島県及び高知県選挙区選...
2023/10/23
南国市議会議員選挙開票結果
令和5年10月22日執行の南国市議会議員選挙の開票結果をお知...
2023/10/23
市街化区域内の用途地域・建ぺい/容積率を知りたい(用途地域の証明もこちら)
南国市の都市計画区域内には、市街化を促進する区域である「...
2023/10/19
南国市競争入札心得および入札書様式を掲載しています
「南国市競争入札心得」および入札に関する様式を掲載してい...
2023/10/01
電子契約サービスの導入について
南国市では、多様化する市民ニーズに対応するために、デジタ...
2023/09/27
令和5年10月以降の入札・契約制度運用変更について
入札・契約制度の運用を変更しますのでお知らせします。なお...
2023/09/27
請求書の様式(上下水道局用)について
インボイス対応請求書について
2023/09/25
市・県民税の給与特別徴収について(事業主の皆様へ)
給与特別徴収とは、従業員の市・県民税について、6月から翌...
2023/09/25
見積書、請求書及び領収書の押印省略について
南国市に提出いただく見積書、請求書及び領収書(以下「請...
2023/09/25
上下水道局の適格請求書発行事業者登録番号(インボイス登録番号)
令和5年10月1日から、消費税の複数税率に対応した仕入れ税...
2023/09/21
1日消防署体験~救急フェア~を開催しました
令和5年9月9日(土)、南国市消防本部にて1日消防署体験~救...
2023/09/14
「縁結び大学」に南国市の紹介記事が掲載されました!
移住情報を紹介するポータルサイト「縁結び大学」にて南国市...
2023/08/25
停電情報の取得方法について
台風、地震等の災害時には停電する可能性があります。事前に...
2023/08/04
在宅高齢者福祉サービスのお知らせ
南国市に住所を有する在宅で生活されている高齢者の方を対象...
2023/08/03
令和5年度第1回総合教育会議
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2023/07/24
南国市救急ワークステーション開始!
令和5年6月27日より、高知大学医学部附属病院と南国市消防...
2023/07/12
便利なコンビニ交付サービスをご利用ください
コンビニ交付サービス停止のお知らせ令和4年3月31日はコン...
2023/07/11
令和4年度の住民基本台帳の閲覧状況を公表します
住民基本台帳法第11条第3項および第11条の2第12項に...
2023/07/11
南国市オリジナル婚姻届書と出生届書を配布しています
南国市オリジナル婚姻届書と出生届書を配布しています。オリ...
2023/07/07
特定小型原動機付自転車について
令和5年7月1日の道路交通法及び関係法令などの改正により...
2023/06/30
原動機付自転車・小型特殊自動車の手続き
原動機付自転車(125cc以下)や小型特殊自動車を取得ま...
2023/06/30
「なんこく防災家族会議の日」を制定します!
1946年(昭和21年)12月21日に昭和南海地震が発生...
2023/06/30
令和4年度COPD(慢性閉塞性肺疾患)啓発の推進に係る連携・協力(COPD個別受診勧奨)事業報告書
南国市では、令和4年度に国民健康保険の被保険者に対するC...
2023/06/22
南国市立スポーツ施設一覧
南国市立のスポーツ施設一覧になります。ご利用される際は、...
2023/06/20
南国市大規模盛土造成地の変動予測調査に関する計画を公表します
今後発生が予想される大地震による地盤変動が原因となって、...
2023/06/12
物部川流域ふるさと交流推進協議会ホームページ 公開開始のご案内
物部川流域ふるさと交流推進協議会では、流域3市(香美市・...
2023/06/07
低未利用土地等の譲渡に係る所得税及び個人住民税の特例措置について
地方部を中心に全国的に空き地・空き家・耕作放棄地などが...
2023/06/02
【令和5年6月1日以降】建設工事にかかる現場代理人常駐義務緩和要件の見直しについて
南国市工事請負契約制度の運用について、令和4年12月に現...
2023/05/29
中山間地域等直接支払交付金集落協定の実施状況を公表します(農業従事者の方へ)
中山間地域等直接支払交付金集落協定とは、農業生産条件の不...
2023/05/25
「ごめんく」(旧ものづくりアトリエtete)の使用について
中心市街地活性化の取組のひとつとして、後免町商店街内の空...
2023/05/12
市税の納付方法が追加されました
令和5年4月から、「地方統一QRコード(el-QR)」を利用し...
2023/05/01
南国市認知症高齢者等見守りシールを貼っている高齢者を発見・保護された場合の対応について
QRコードシール(南国市認知症高齢者等見守りシール)のご案...
2023/04/20
南国市農業委員会「農地等の利用の最適化の推進に関する指針」を公表します
南国市農業委員会では、農業委員会等に関する法律第7条の規...
2023/04/19
高知県議会議員選挙開票結果(南国市選挙区)
令和5年4月9日執行の高知県議会議員選挙(南国市選挙区)...
2023/04/09
南国中央地区都市再生整備計画(都市構造再編集中支援事業)を公表します
都市再生整備計画(都市構造再編集中支援事業)とは 「立地...
2023/04/05
個人情報ファイル簿の公表について
個人情報ファイルとは、保有個人情報(※)を含む情報の集合...
2023/04/03
南国市地域公共交通計画を策定しました
本市では、道路をはじめとする都市基盤の整備に伴う都市構造...
2023/04/03
南国市所有の光通信設備は、令和5年4月1日にNTT西日本高知支店へ譲渡しました
次の地域にお住まいの方は、光サービスの申し込みの際、南国...
2023/04/01
南国市立地適正化計画の改定について
本市における今後のまちづくりでは、人口の急激な減少と少...
2023/03/31
南国市DX推進計画(素案)に係るパブリックコメントの実施結果について
南国市では、「南国市DX推進計画」(素案)について、下記...
2023/03/30
大規模盛土造成地マップについて
阪神・淡路大震災や東日本大震災等において、谷や傾斜地を...
2023/03/29
令和4年度入札結果
令和4年度入札結果をお知らせします。令和5年3月16日・...
2023/03/28
救命講習のお知らせ
南国市消防署では毎月、普通救命講習を定期実施しておりま...
2023/03/27
南国市病院派遣型救急ワークステーションの協定締結式を行いました
〇日 時 : 令和5年3月27日(月) 開式 午前11時...
2023/03/27
れんけいこうち広域都市圏の取組
南国市行政改革推進委員を募集します。
2023/03/24
応急手当WEB講習(e-ラーニング)の全面改訂について
現在消防庁により公開されている『一般市民向け応急手当WEB...
2023/03/23
南国市地域公共交通計画素案に係る意見募集(パブリックコメント)の結果を公表します
南国市では、平成30年7月に策定した「南国市地域公共交通網...
2023/03/17
南国市福祉避難所・広域福祉避難所について
福祉避難所は、小中学校などの一般避難所での生活が困難な高...
2023/03/10
令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について
マスク着用の考え方について、令和5年3月13日以降、下記...
2023/03/03
タブレット端末利用手引きについて
南国市教育委員会事務局では、児童生徒がタブレット端末を...
2023/03/02
令和3年5月20日より避難情報が変わります!
◆令和3年5月20日から 「避難勧告」は廃止されます。◆...
2023/03/01
就職に役立つ職業訓練を受けませんか?
高知職業訓練支援センター(ポリテクセンター高知)では求職...
2023/03/01
南国市LINE公式アカウントをご利用ください
市民のみなさんと行政の双方向のコミュニケーションを可能と...
2023/03/01
高知家健康パスポートのご案内
高知家健康パスポートは、県内のスポーツ施設や飲食店・量販...
2023/03/01
南国市における介護保険サービスに関する指針等について
南国市における介護保険サービスに関する指針や取り扱いにつ...
2023/02/27
期日前投票について
投票日当日に予定がある方は期日前投票ができます。投票期間...
2023/02/21
高知ダイハツ販売株式会社との包括連携協定
南国市と高知ダイハツ販売株式会社は、地域社会の活性化や市...
2023/02/20
重複・頻回受診を見直しましょう
重複受診とは? 同じ病気で複数の医療機関を受診するこ...
2023/02/10
子宮頸がんワクチンを自費で接種された方へ
平成25年度から令和3年度までの間、子宮頸がんワクチンの...
2023/02/06
引越しワンストップサービスが始まります
令和5年2月6日(月曜日)から、引越しワンストップサービ...
2023/02/06
「ケアプランデータ連携システム」について
2023年(令和5)年4月本格稼働(予定)の「ケアプランデータ...
2023/01/31
南国市市民課窓口等業務委託に係るプロポーザルの質疑に対する回答について
南国市市民課窓口等業務委託に係るプロポーザルの質疑に対...
2023/01/25
第19回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数1,772通!たくさんのご応募ありがとうございました...
2023/01/12
水道料金がコンビニで納付できるようになりました
令和5年1月から、これまでの金融機関窓口に加えて、全国のコ...
2023/01/04
水道料金および下水道使用料について
水道料金は、口径ごとに定められた基本料金と使用水量に応じ...
2023/01/04
令和4年度第2回総合教育会議
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2022/12/26
公共交通
南国市は、飛行機、鉄道、路面電車、バス、デマンドタクシ...
2022/12/14
VR消火訓練シミュレータ
南国市消防本部では、令和元年に、一般社団法人自治総合セン...
2022/12/01
令和4年度 地域密着型サービス事業者公募の選定結果について
南国市では「南国市高齢者福祉計画及び第8期介護保険事業計...
2022/11/30
建設工事にかかる現場代理人常駐義務緩和要件の見直しについて
南国市工事請負契約制度の運用について、平成27年2月より現...
2022/11/28
南国市農業委員会 農業委員・農地利用最適化推進委員名簿
令和4年11月17日に南国市農業委員会委員が改選されました。...
2022/11/18
南国市空き家バンク制度について
南国市空き家バンクとは、南国市に存する空き家の有効活用を...
2022/11/16
南国市空き家活用住宅事業について
南国市空き家活用住宅事業とは、南国市に存する空き家をそ...
2022/11/16
令和4年11月から南国市パートナーシップ登録制度が始まります!
昨年9月に「南国市人権を尊重するまちづくり条例」を制定し...
2022/11/01
上下水道局からのお知らせ
農業集落排水施設の利用状況の把握、および下水道への接続...
2022/11/01
上水道工事の依頼は指定業者にお願いします
上水道の新設や修繕などの工事は、必ず南国市の指定を受けた...
2022/10/20
南国市国土強靭化地域計画
近い将来発生するとされている南海トラフを震源とする巨大...
2022/10/17
税の諸証明・閲覧・手数料
種類手数料必要なもの所得証明課税証明納税証明評価証明名寄...
2022/09/29
不動産事業者紹介事業
空き家の利活用等を検討されている方に向けて、高知県宅地...
2022/09/27
南国市物部川・国分川洪水ハザードマップ
物部川(一級河川)及び国分川(二級河川)の想定最大規模の...
2022/09/22
幼児教育・保育の無償化に関するご案内
令和元年10月1日から年齢に応じて、幼稚園・保育園・認定...
2022/09/16
デジタル活用支援講習会について(総務省)
総務省では、民間企業と連携し、あらゆる世代の方々のデジタ...
2022/09/09
移住者インタビュー 佐藤 真さん
佐藤さんは青森出身。以前は東京の建設会社でマンションの...
2022/09/05
消火器の規格が変わっています!!
老朽化した消火器の破裂事故等があり、平成23年1月1日に「消...
2022/08/08
令和4年度 地域密着型サービス事業者の公募について
「南国市高齢者福祉計画及び第8期介護保険事業計画(令和...
2022/08/01
『南国日章産業団地』 の立地企業の決定及び分譲の随時募集開始について
南国日章産業団地について、令和3年12月24日から令和4...
2022/07/21
住居番号の届出について
住居番号の設定が必要な本市の住居表示区域は、下記の地区...
2022/07/12
令和4年度第1回総合教育会議
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2022/07/12
第26回参議院徳島県及び高知県選挙区選出議員選挙開票結果(南国市)
令和4年7月10日執行の第26回参議院徳島県及び高知県選...
2022/07/11
公的機関や企業等の偽サイトにご注意ください(注意喚起)
政府機関や地方公共団体などの公的機関、企業・団体等の本物...
2022/06/20
南国市地域交流センターMIARE!(みあーれ!)のホールについて
MIARE!のホールにてイベント開催をご希望の主催者の方々へ...
2022/06/13
南国市情報セキュリティポリシーを改定しました
市役所が取り扱う情報には、市民の皆様の個人情報など、情報...
2022/06/08
児童手当
児童手当は、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、...
2022/05/24
建設工事にかかる最低制限価格の設定変更について(令和4年6月1日以降)
南国市発注の建設工事にかかる最低制限価格の設定について、...
2022/05/24
第一生命保険株式会社との包括連携協定
南国市と第一生命保険株式会社は、地域社会の発展や市民サー...
2022/05/23
農業振興地域内の農用地区域からの除外等の手続きについて
農業振興地域内の農用地区域とは 南国市では「農業振興地域...
2022/05/23
森林の立木の伐採の届出について
森林の立木を伐採する場合、森林法の定めにより「伐採及び...
2022/05/23
物部川流域ふるさと交流推進協議会制作「物部川環境学習動画」のご案内
物部川流域ふるさと交流推進協議会では、流域3市(香美市・...
2022/05/18
若宮ノ東遺跡正倉群の発掘調査
若宮ノ東遺跡は平成29年から篠原土地区画整理事業に伴い、...
2022/05/18
第2次 南国市男女共同参画推進計画 女性活躍推進計画
平成23年度に「南国市男女共同参画推進計画」を策定し、こ...
2022/05/13
令和3年度第1回総合教育会議
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2022/04/29
令和3年度第2回総合教育会議
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2022/04/29
家庭ごみの分け方・出し方
環境課では、「南国市の家庭ごみの分け方・出し方」を作成し...
2022/04/18
第4次南国市総合計画(後期基本計画)を策定しました
南国市のまちづくりの指針となる「第4次南国市総合計画」は...
2022/04/08
第3期健康なんこく21計画 きらり
健康寿命とは健康上の問題で日常生活が制限されることなく生...
2022/04/01
電子システムによる入札参加資格審査申請書記載事項変更届の提出について
入札参加資格審査申請書記載事項変更届を電子申請システム...
2022/04/01
療育手帳について
療育手帳は、福祉の増進を図ることを目的として、知的障害児...
2022/04/01
入札に関する各種要綱等
2022/04/01
令和4年4月1日より 「南国市競争入札心得」を改訂します
「南国市競争入札心得」を一部改訂しますのでお知らせします...
2022/03/29
令和3年度入札結果
令和3年度入札結果をお知らせします。令和4年3月24日入...
2022/03/29
ロシアによるウクライナ侵攻に抗議する決議
令和4年3月9日、本市を含む県内11市の市長で組織する高...
2022/03/11
南国市災害廃棄物処理計画を改定しました
南国市では、令和4年3月に、南国市災害廃棄物処理計画を改...
2022/03/10
オンライン授業配信の説明資料について
オンラインで授業配信を行うにあたり、必要な説明資料を公開...
2022/03/08
災害時のペットとの同行避難について
飼い主とペットが共に災害を乗り越えるためには、日頃からの...
2022/03/02
「南国市観光大使三山ひろしフィギュア」さとふる登録のお知らせ
ふるさと納税サイト「さとふる」に「南国市観光大使三山ひろ...
2022/03/01
「南国市防災メール」の配信を始めます!
「南国市防災メール」への登録をお願いします ...
2022/03/01
消火栓ホース格納箱の備品盗難にご注意ください!(南国市消防本部からのお知らせ)
消火栓ホース格納箱の備品盗難にご注意ください!...
2022/02/22
社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について(Q&A 南国市版含む)
社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について...
2022/02/16
納付証明書の発行(後期高齢者医療保険料・介護保険料)
後期高齢者医療保険料・介護保険料は社会保険料控除の対象で...
2022/02/09
「農福連携研修会inなんこく」 の動画投稿について
令和4年1月13日に開催しました「農福連携研修会inなん...
2022/02/08
南国市の観光情報が多言語化!
「Guidoor(ガイドア)」とは、8か国語対応の観光情報ウェ...
2022/01/31
スポーツセンターの利用にかかるチェック表(新型コロナウイルス感染症対策)の提出について
新型コロナウイルス感染症について、県は、1月20日に『対...
2022/01/21
令和4年4月1日からごみ袋を値下げします
南国市では条例により指定ごみ袋の価格を決めておりますが、...
2022/01/17
第18回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数1,849通!たくさんのご応募ありがとうございました...
2022/01/14
南国市コミュニティバスがGTFSに対応し、Google マップで検索が可能になりました。
日頃より南国市コミュニティバスをご利用いただき、誠にあり...
2021/12/28
南国市通学路交通安全プログラムについて
平成24年、全国で登下校中の児童生徒が死傷する事故が相...
2021/12/23
南国市観光大使三山ひろしフィギュア完成発表会
南国市観光大使三山ひろしさんのフィギュアの完成発表会を開...
2021/12/17
令和3年度の住民基本台帳の閲覧状況を公表します
住民基本台帳法第11条第3項および第11条の2第12項に...
2021/12/16
「南国市観光大使三山ひろしフィギュア」販売開始決定について
南国市のPRのため制作を進めておりました、観光大使三山ひろ...
2021/12/14
循環型社会形成推進地域計画目標達成状況及び改善計画を報告します
本計画は、廃棄物の3R(リデュース、リユース、リサイクル)...
2021/11/08
南国市中心市街地振興計画の策定について
現在、中心市街地において街路及び各種施設の整備事業が行...
2021/11/01
訪問介護が指定の基準を超えたケアプランの届出について
生活援助中心型の訪問介護が基準回数以上となった場合要介護...
2021/10/15
災害等(コロナの影響)による南国市の農業者への支援について
農業災害対策資金利子補給補助金〈災害により被害を受けた場...
2021/10/08
令和4年4月1日から施行される改正都市計画法について
頻発・激甚化する自然災害に対応するため、災害ハザードエリ...
2021/09/30
南国市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)の結果について
南国市では地球温暖化対策のため、市庁舎等の事務事業により...
2021/09/29
移住者インタビュー 海洋堂Space Factoryなんこく
南国市の新しいランドマークとして2021年3月にオープンした...
2021/09/28
十市出張図書館(モデル事業)
図書館への来館が困難な方へ図書資料を提供するため、モデル...
2021/09/21
南国市立スポーツ施設・学校体育施設の利用について(9月17日~使用再開)
新型コロナウイルス感染症について、県は、9月16日に『対...
2021/09/16
「電話リレーサービス」の提供が開始されています
「電話リレーサービス」とは、聴覚や発話に困難のある方(以...
2021/09/16
ひとり親家庭等就業・自立支援センター(ひとり親家庭等の相談窓口)
ひとり親家庭の父母または寡婦の方等の就労支援や相談などを...
2021/09/14
南国市の防火・準防火地域・建築基準法22条地域(防火・準防火地域の指定はありません)
南国市には防火地域、準防火地域の指定はありません。建築基...
2021/09/03
野中廃寺の発掘調査
これまで謎の古代寺院とされてきた野中廃寺は、近年の発掘調...
2021/09/02
介護サービス事業者の業務管理体制の整備に関する様式
整備すべき体制は、各事業者が運営する事業所等の数により異...
2021/08/23
生活を支えるための支援及び相談窓口
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける皆さまに対する、様...
2021/08/11
南国市長選挙及び南国市議会議員補欠選挙開票結果
令和3年7月18日執行の南国市長選挙及び南国市議会議員補...
2021/07/18
南国市立図書館基本設計書 パブリックコメント実施結果
南国市立図書館整備事業における基本設計書について、下記...
2021/07/01
令和3年度 厚生労働省ほか国からの通知
事業者向けの厚生労働省ほか国からの通知を掲載しております...
2021/06/28
緊急消防援助隊とは
みなさんは【緊急消防援助隊】という言葉をご存じでしょう...
2021/06/16
狭あい道路整備等促進事業
市では安全・安心な住みよいまちづくりに向けて、4メート...
2021/06/04
南国市で就農しませんか?
南国市は、高知県のほぼ中央部に位置し、県内2番目の人口を...
2021/06/01
南国市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画(第7期)を策定いたしました
南国市の今後の高齢者施策や介護保険施策などを計画した「南...
2021/05/14
日本郵便株式会社との包括連携協定
南国市と日本郵便株式会社は、それぞれが有する人的・物的資...
2021/04/22
南国市観光パンフレット「大人旅南国市」
南国市の観光情報を紹介するパンフレット「大人旅南国市」。...
2021/04/05
南国市地球温暖化対策実行計画を策定しました
南国市では、平成23年3月に「南国市エコプラン実行計画...
2021/04/01
南国市随意契約ガイドラインの一部改定をしました
南国市において随意契約を発注する際の指標となるべきガイド...
2021/04/01
令和2年度入札結果
令和2年度入結果をお知らせします。令和3年3月25日入札分...
2021/03/26
令和2年度第1回総合教育会議
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2021/03/25
令和2年度第2回総合教育会議
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2021/03/25
高知龍馬空港周辺における建築物等の高さ制限について
高知龍馬空港周辺では、航空の安全を確保するため、一定の...
2021/03/22
令和2年度第3回総合教育会議
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2021/03/18
「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について
LIFEの利用申請及び機能全般に関する問い合わせ先 https://...
2021/03/16
地域密着型サービスの自己評価・外部評価について
令和3年度の介護保険制度報酬改定以降の自己評価及び運営推...
2021/03/16
第17回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数2,333通!たくさんのご応募ありがとうございました...
2021/02/09
南国市PRキャラクター「シャモ番長」について
名 前:シャモ番長性 別:オス年 齢:17歳(高校3年生)...
2021/01/25
無戸籍でお困りの方へ
様々な事情で出生届をされていないために無戸籍となっている...
2020/12/28
新型コロナウイルス感染拡大に伴う高知大学生の支援(高知大学さきがけ志金の募集)
高知大学では、コロナ禍で大きな影響を受けている大学生を...
2020/12/18
ヤスデの駆除について
ヤスデの大量発生による苦情が寄せられています。ヤスデは日...
2020/12/08
南国市小中学校使用教科用図書の採択について
南国市小中学校使用教科用図書の採択については、下記のよう...
2020/11/26
女性消防吏員を目指す方へ
南国市消防本部は南国市篠原に位置し、68名(令和2年4月現在...
2020/10/26
小規模飲食店等の消火器設置義務強化について
平成28年12月22日に発生した糸魚川市大規模火災を受けて、...
2020/10/23
違反対象物公表制度について
建物を利用しようとする市民の方がその建物の危険性に関す...
2020/10/23
公式Twitter開設しました!
南国市ではもっと多くの移住を検討されている方に移住に関す...
2020/09/16
未就学児が日常的に集団で移動する経路の緊急点検等を踏まえた対策必要箇所の公表について
令和元年5月、他県において、集団で歩道を通行中の園児...
2020/09/16
児童扶養手当を受給されている皆さまへ
「児童扶養手当」と「公的年金等」の両方を受給する場合は、...
2020/07/30
指定給水装置工事事業者制度への指定の更新制について
水道法の一部が改正されたことに伴い、令和元年10月1日より...
2020/06/26
災害対応特殊水槽付消防ポンプ自動車(I-B型)について
南国市消防本部は緊急消防援助隊設備整備補助金を活用し、新...
2020/06/18
広報なんこく有料広告募集のお知らせ
南国市では、「広報なんこく」に掲載する有料広告を随時募集...
2020/06/17
高知県開発審査会提案基準の改正について
高知県開発審査会の提案基準が改正されました。...
2020/06/10
被災宅地危険度判定制度について
この制度は、大規模な地震や大雨などにより、宅地が大規模で...
2020/06/03
レジ袋有料化のお知らせ
容器包装リサイクル法に基づく省令改正にともない、本年7月1...
2020/05/25
軽度者の福祉用具貸与について
2020/05/13
外出自粛時の運動・スポーツについて
外出自粛によって屋内で過ごす時間が長くなる中、身体的・精...
2020/05/01
南国市立小中学校の休業延長に伴う保育園・幼稚園などの登園自粛要請
南国市立小中学校の休業延長に伴う保育園・幼稚園などの登園...
2020/05/01
新型コロナウイルス感染症に便乗した商品の送り付けにご注意ください
新型コロナウイルス感染症に便乗した身に覚えのない商品の送...
2020/04/27
南国市コミュニティバス有料広告募集のお知らせ
南国市では、市内にて運行しておりますので、南国市コミュニ...
2020/04/23
総合型地域スポーツクラブ「まほろばクラブ南国」では「おうちでできる運動」を紹介しています
総合型地域スポーツクラブ「まほろばクラブ南国」では、現在...
2020/04/23
新型コロナウィルス感染症による経済対策掲示板”TSUNAGU”~高知家の底チカラ~開設について
新型コロナウィルス感染症の感染拡大により、県内の農水産物...
2020/04/15
おうちでクイズにチャレンジしてみよう!
物部川地域の観光及び芸術文化の振興等を推進している「物部...
2020/04/13
高知県中央東福祉保健所からの通知
事業者向けの高知県中央東福祉保健所からの通知を掲載して...
2020/04/13
第2期南国市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定しました(令和2年3月31日)
南国市では、平成27年9月に「南国市まち・ひと・しごと創生...
2020/04/08
交通事故等他人から傷害を受けたとき
交通事故など第三者の行為によってケガをし、国保を使って治...
2020/04/01
住民票・戸籍の証明発行手数料の収納を委託しています
令和2年4月1日から、戸籍、住民票、印鑑登録に係る証明書発...
2020/04/01
第2次南国市都市計画マスタープランを策定しました
南国市は、1999(平成11)年3月に「第1次南国市都市計画...
2020/03/31
令和元年度第3回総合教育会議を開催しました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2020/03/31
「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るため、高齢者の...
2020/03/25
令和元年度入札結果
令和元年度入結果をお知らせします。令和2年3月5・12日入...
2020/03/19
保育施設や幼稚園に関する申請書類の様式
下記のファイルをクリックすると、申請書類の様式がダウンロ...
2020/03/19
給水装置工事設計施工指針(令和2年3月改訂)について
標記指針につきまして、令和2年3月に改訂しましたので南国...
2020/03/18
南国市総合評価方式取扱要綱および南国市建設工事低入札価格調査制度事務処理要綱 策定しました
南国市総合評価方式および南国市建設工事低入札価格調査制度...
2020/03/13
経済産業省・国土交通省が高齢者対象の「サポカー補助金」の受付を開始しました
経済産業省・国土交通省では、65歳以上の高齢者を対象に...
2020/03/12
移住者インタビュー 尾本 彩さん
彩さんは高知市出身で婦人服や人形の服、ドッグウェア等の...
2020/03/12
「南国市立図書館建設整備基本計画」
新しい南国市立図書館の整備を進めていくにあたり「南国市...
2020/03/11
交通事故等(第三者行為)による介護保険サービスの利用について
交通事故等の第三者行為が原因で要介護状態になったり、要...
2020/03/09
第14回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数1003通!たくさんのご応募ありがとうございました!...
2020/02/07
いきいき南国 第11回
いきいき南国では、地域の元気と活性化のために活動している...
2020/02/06
住民基本台帳カードの電子証明書を利用している方へ
早めにマイナンバーカードへの切替え手続きを...
2020/02/04
「重要物流道路における交通アセスメント実施のためのガイドライン」の対象施設となる開発行為における道路
「重要物流道路における交通アセスメント実施のためのガイド...
2020/02/01
南国市まち・ひと・しごと創生総合戦略を改訂(H31年度版)しました
南国市では、平成27年9月に「南国市まち・ひと・しごと創生...
2020/01/28
令和元年度第2回総合教育会議を開催しました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2020/01/27
農地や農業者年金のご相談は農業委員会に
農業委員会は、農業委員19名と、農地利用最適化推進委員1...
2020/01/21
南国市上下水道局準備外線取扱指針について
南国市上下水道局準備外線取扱指針についてお知らせします。...
2020/01/14
南国市上下水道局災害時支援協力員制度の紹介
南国市では、大規模な断水や水質事故等の際、避難所での給水...
2020/01/14
第16回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数1927通!たくさんのご応募ありがとうございました!...
2020/01/14
令和元年度成人式が行われました
令和2年1月3日、南国市立スポーツセンターで、令和元年度南...
2020/01/10
いきいき南国 第10回
いきいき南国では、地域の元気と活性化のために活動してい...
2020/01/06
完了期間宣言路線について
街路事業において、用地買収や工事未着手区間が残りわずかな...
2019/12/23
南国市災害応急対策協力用地登録制度への登録を募集します
市では、災害発生後に円滑な応急・復旧をおこなうため、仮設...
2019/11/11
救命のリレーで同僚のいのちを救う!旭食品の皆様に感謝状を贈呈
令和元年10月8日(火)南国市消防本部では、仕事中に突然...
2019/10/15
「南国市競争入札心得」を改訂しました
消費税法改正により消費税率が変更されたことに伴い、「南国...
2019/10/01
し尿、浄化槽汚泥の収集について(許可業者と収集料金)
し尿、浄化槽汚泥の収集については、市が許可をした業者が行...
2019/10/01
国営ほ場整備事業申請予定区域の土地に関係する個人情報の外部提供について
国営ほ場整備事業の申請予定人が事業参加者を決定し同意を得...
2019/09/04
南国中央公園予定地(土曜市開催場所)の貸出中止について
平素は、南国市政へのご理解、ご協力を賜り御礼申し上げます...
2019/09/03
南国市の誕生
南国市は高知県の中央部にあり、土佐の稲作の発祥の地といわ...
2019/09/01
市営住宅入居募集について
市営住宅は、公営住宅法に基づき、低額所得者で住宅に困って...
2019/09/01
2019年10月1日より南国市ご当地ナンバープレートを交付開始しました!
南国市制施行60周年を記念して、2019年10月1日より...
2019/09/01
夏休み子ども教室~浴衣を自分で着てみよう!~を開催しました。
令和元年8月3日(土)13時~ 南国市立大篠公民館ホール...
2019/08/06
月額包括報酬の日割り請求
月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については、下記の資...
2019/07/26
スポーツ振興くじ助成金によりトレーニング機器を整備しました
南国市では、独立行政法人日本スポーツ振興センターのスポー...
2019/07/25
スポーツ振興くじ助成金によるスポーツ用品の整備について
南国市では、独立行政法人日本スポーツ振興センターのスポー...
2019/07/16
防災行政無線の放送内容を確認できます
防災行政無線では、避難勧告など、みなさんの命を守るための...
2019/07/03
令和元年度第1回総合教育会議を開催しました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2019/06/25
南国市地域スポーツハブ交流イベント『いちにちまるごと健康セミナー』
市制施行60周年記念事業のひとつとして、南国市地域スポー...
2019/06/03
いきいき南国 第9回
いきいき南国では、地域の元気と活性化のために活動してい...
2019/05/28
地域ケア会議資料の様式について
平成30年10月1日からの地域ケア会議の資料の様式が一部...
2019/05/07
介護保険の認定等にかかる資料提供制度について(平成31年4月1日より)
介護保険の認定等にかかる資料提供制度は、「南国市介護保険...
2019/05/07
南国市オリジナルナンバープレートデザイン決定
市制施行60周年を記念して作成する南国市オリジナルナンバ...
2019/05/01
南国市住民票の写し等の交付に係る本人通知制度を利用しませんか
南国市では、住民票の写し等を第三者に交付した際、ご本人に...
2019/05/01
黒滝自然館せいらんの受け入れ再開について
黒滝自然館せいらんのご利用につきまして、宿泊・研修の受け...
2019/04/05
南国市立地適正化計画に基づく届出制度について
南国市立地適正化計画の公表により、居住誘導区域外で住宅...
2019/03/29
平成30年度第3回総合教育会議を開催しました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2019/03/08
平成30年度入札結果
平成30年度入札結果をお知らせします。平成31年2月21...
2019/03/04
第1号被保険者(65歳以上)の介護保険料の納め方
介護保険料納め方は、「特別徴収」と「普通徴収」に分かれて...
2019/02/08
いきいき南国 第8回
いきいき南国では、地域の元気と活性化のために活動している...
2019/02/04
ヘルプカード【南国市版】の配布を開始しました!
障害のある方などが災害時や日常生活の中で困ったときに、周...
2019/02/01
物部川地域 未来投資促進法のご案内について
地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者に...
2019/01/29
第15回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数1527通!たくさんのご応募ありがとうございました!...
2019/01/18
いきいき南国 第7回
いきいき南国では、地域の元気と活性化のために活動してい...
2019/01/11
南国市地域公共交通網形成計画を策定しました
公共交通は、自家用車などの移動手段を持たない方にとって生...
2018/12/14
クロスコネクション(違法配管)の禁止について
上水道と井戸水など水道水以外の配管との直接連結(クロスコ...
2018/12/04
平成30年度第2回総合教育会議が開催されました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2018/10/26
架空請求ハガキ・SMSにご注意ください!
「訴訟最終告知という内容のハガキが届いたが、覚えがない」...
2018/09/14
大篠小学校隣接校選択制度
大篠小学校の児童数急増の緩和と、大篠小学校に隣接する6校...
2018/09/14
南国市に人工知能開発の会社が設立されました
2016年8月、南国オフィスパークセンターに、AI(人工知能)...
2018/09/12
住宅用火災警報器設置のお願い。
平成23年6月より全ての住宅に住宅用火災警報器の設置義...
2018/07/10
政務活動費について
議員の調査研究その他の活動に資するために必要な経費の一部...
2018/07/02
いきいき南国 第6回
いきいき南国では、地域の元気と活性化のために活動している...
2018/06/28
委員会規則第3条第1項に基づく届出
委員会規則第3条第1項に基づく届出地方自治体が、条例の規...
2018/06/22
南国市まち・ひと・しごと創生総合戦略を改訂(H30年度版)しました
南国市では、平成27年9月に「南国市まち・ひと・しごと創生...
2018/06/05
平成30年度第1回総合教育会議が開催されました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2018/05/21
平成28年度第2回総合教育会議が開催されました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2018/05/21
平成29年度第3回総合教育会議が開催されました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2018/05/21
平成29年度第2回総合教育会議が開催されました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2018/05/21
平成28年度第3回総合教育会議が開催されました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2018/05/21
平成29年度第1回総合教育会議が開催されました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2018/05/21
平成28年度第1回総合教育会議が開催されました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2018/05/21
平成27年度第3回総合教育会議が開催されました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2018/05/21
「ガイド高知」求人情報(パート・アルバイト・正社員)
1982年創刊の求人情報誌「ガイド高知」の求人情報がWEB上...
2018/05/07
ひとり親家庭等の医療費助成
ひとり親家庭等の父または母、および子どもが安心して医療機...
2018/05/01
「南国市 地域福祉ガイドブック」を配布しています
本市では、「みんなァで進める”なんこく地域福祉プラン”」...
2018/04/25
高知中央広域定住自立圏の解散について
南国市行政改革推進委員を募集します。
2018/04/03
骨髄ドナー登録とドナーへの支援制度について
白血病や再生不良性貧血などの病気によって正常な造血ができ...
2018/04/01
平成29年度入札結果
平成29年度入札結果をお知らせします。平成30年3月22...
2018/03/23
教育・保育給付認定変更の手続きは忘れずに
支給認定証の記載内容や保育を必要とする事由等に変更がある...
2018/03/05
いきいき南国 第5回
いきいき南国では、地域の元気と活性化のために活動している...
2018/02/22
ペットボトルはラベルをはがして出してください
公益財団法人日本容器包装リサイクル協会の引き取り品質ガイ...
2018/02/09
南国市市街化調整区域の開発許可制度基本方針
市では、平成30年度から都市計画法に基づく開発許可等の権...
2018/02/05
「総合消費料金に関する訴訟最終告知」という架空請求ハガキに注意!
現在、「中央省庁の機関のような名前の組織から、『総合消費...
2018/01/18
いきいき南国 第4回
いきいき南国では、地域の元気と活性化のために活動している...
2018/01/16
移住者インタビュー 沼 龍矢さん
以前は奈良県の企業で開発の仕事をしており、その時に結婚...
2018/01/12
移住者インタビュー 嶋崎 賢さん
子どもが生まれたことを機に、国分地区に移住しました。大...
2018/01/12
移住者インタビュー 中澤 光宏さん
東京の大学へ進学し、卒業後も東京の企業に就職しました。...
2018/01/12
移住者インタビュー 後藤 祐一さん
出身は二人とも神奈川県ですが、農業をやりたくて移住を考...
2018/01/12
南国市・高知大学共催事業「高知大学農林海洋科学部教養講座」「高知県特産の和牛 ~土佐あかうしについて
日時:平成29年11月25日(土)9:30~12:00講師...
2017/11/27
南国市・高知大学共催事業「高知大学農林海洋科学部教養講座」「炭を焼こう~炭焼き体験~」を開催しました
日時 :平成29年11月11日(土)8:30~13:00...
2017/11/16
地球温暖化防止のための国民運動「COOL CHOICE」に賛同しました
「COOL CHOICE(クールチョイス)」とは環境省が2015年7月...
2017/08/23
仮設給水取扱指針について(指定業者の方へ)
仮設給水とは、短期的、臨時的な作業のための給水です。■仮...
2017/08/23
「高知県防災関連製品ポータルサイト」のご紹介
高知県では防災・減災力の向上と県の経済の活性化のために...
2017/07/15
南国市にコールセンターの会社が設立されました
2016年12月、南国市大そね甲に、オンラインで国内の航空予約...
2017/06/08
南国市防災士連絡会 会員募集!
南国市に在住または勤務し、防災士資格を有している有志に...
2017/05/24
南国市まち・ひと・しごと創生総合戦略を改訂(H29年度版)しました
南国市では、平成27年9月に「南国市まち・ひと・しごと創生...
2017/04/28
「弾道ミサイル落下時の行動等について」国民保護ポータルサイトに掲載されました
弾道ミサイルが発射され、日本に飛来する可能性がある場合、...
2017/04/24
平成28年度入札結果
平成28年度入札結果をお知らせします。平成29年3月30...
2017/04/04
南国市行政改革大綱2017
人口減少と少子高齢化の進行に伴い、市税等の減収や地方交付...
2017/03/30
一般廃棄物処理基本計画を改定しました
南国市では、平成29年3月に一般廃棄物処理基本計画を改定し...
2017/03/24
ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表(第4回~12回)
各回の「ハガキでごめんなさい全国コンクール」審査結果発表...
2017/03/18
物部川の想定最大規模降雨による洪水浸水想定区域を指定
近年、時間雨量50mmを超える短時間強雨や、総雨量が1,000mm...
2017/03/08
社会資本総合整備計画について
南国市では、地震や津波などの災害に強いまちづくりの実現に...
2017/03/08
社会資本総合整備計画について
南国市では、地震や津波などの災害に強いまちづくりの実現に...
2017/03/08
第13回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数1023通!たくさんのご応募ありがとうございました...
2017/01/13
いきいき南国 第3回
いききいきいき南国では、地域の元気と活性化のために活動し...
2017/01/07
四国銀行、南国市商工会と産業振興に関する連携協定を締結
地方創生への取組み強化に向けて、南国市と四国銀行、南国市...
2016/12/02
共同住宅の水道料金および下水道使用料の軽減
南国市では、3階建て以上の建物(アパート、マンション、ビ...
2016/10/11
がんリスクチェックサイトのご紹介
「がんリスクチェック」は、国立がん研究センター予防研究グ...
2016/10/06
スマートフォン向けの広報「なんこく」配信サービスが変更されました
今までご利用いただいていた、スマートフォン用広報誌アプリ...
2016/09/23
南国市まち・ひと・しごと創生総合戦略を改訂しました
南国市では、平成27年9月に「南国市まち・ひと・しごと創生...
2016/09/23
物部川流域の減災に係る取組方針が策定されました
物部川流域において、豪雨による大規模な氾濫が発生したとき...
2016/09/15
排水設備工事に関する届出の様式をお知らせします
排水設備工事指定業者の皆さん、下水道や農業集落排水への接...
2016/08/22
いきいき南国 第2回
いきいき南国では、地域の元気と活性化のために活動している...
2016/07/15
海洋堂と地域振興連携協定を締結しました
世界的フィギュアメーカーの海洋堂と南国市は、平成28年7月1...
2016/07/12
緊急地震速報の際の対応行動を意識しましょう
南国市では年2回、防災行政無線を通じた緊急地震速報の訓練...
2016/07/12
工事費内訳書の運用を変更しました
すべての建設工事の一般競争入札及び指名競争入札において、...
2016/06/01
平成28年度入札・契約制度を改正しました
平成28年度の建設工事にかかる入札・契約制度について、以...
2016/06/01
第4次南国市総合計画を策定しました
平成28年度から向こう10年間の南国市のまちづくりの指針...
2016/05/13
南国市行政計画審議会から答申がありました
第4次南国市総合計画については、平成27年4月に市長から諮問...
2016/05/13
カミツキガメにご注意ください!
平成28年5月11日、南国市緑ヶ丘地区で、特定外来生物「カミ...
2016/05/11
小・中学校の転校の手続き方法
※ 詳しくは、教育委員会事務局学校教育課にお問い合わせく...
2016/03/26
平成27年度入札結果
平成27年度入札結果をお知らせします。平成28年3月10...
2016/03/11
平成28年2月から適用する設計業務委託等技術者単価の運用に係る特例措置について
平成28年2月から適用する設計業務委託等技術者労務単価は、...
2016/02/22
平成28年2月から適用する公共工事設計労務単価の運用に係る特例措置について
平成28年2月から適用する公共工事設計労務単価は、平成27年2...
2016/02/22
第6回南国市行政計画審議会を開催しました
第6回南国市行政計画審議会を下記のとおり開催しました。審...
2016/02/12
第12回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数1083通!たくさんのご応募ありがとうございました!...
2016/01/14
いきいき南国 第1回
いきいき南国では、地域の元気と活性化のために活動している...
2016/01/08
心身障害者扶養共済制度のご案内
「心身障害者扶養共済制度」は障害のある方を扶養している保...
2015/12/24
上下水道局の職員を装った訪問販売にご注意ください
上下水道局の職員を装い、または上下水道局から委託を受けて...
2015/11/17
第5回南国市行政計画審議会を開催しました
第5回南国市行政計画審議会を下記のとおり開催しました。審...
2015/11/16
平成27年度第2回総合教育会議が開催されました
市長と教育委員会が円滑に意思疎通を図り、本市教育の課題や...
2015/11/02
平成27年11月から粗大ごみの受け入れを開始しました
平成27年11月から粗大ごみの受け入れを開始しました。...
2015/11/01
南国市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定しました
本市では、国のまち・ひと・しごと創生法第10条に基づく地...
2015/10/02
第4回南国市行政計画審議会を開催しました
第4回南国市行政計画審議会を下記のとおり開催しました。審...
2015/08/26
第2回南国市行政計画審議会を開催しました
第2回南国市行政計画審議会を下記のとおり開催しました。審...
2015/07/31
高知コツコツ(CO2CO2)削減プロジェクトで省エネに取り組みましょう!
高知県地球温暖化防止活動推進センターでは、ご家庭や町内会...
2015/07/30
「南国市新型インフルエンザ等対策行動計画」を策定しました
南国市では、新型インフルエンザ等の発生に備えて、対策の充...
2015/07/21
第3回南国市行政計画審議会を開催しました
第3回南国市行政計画審議会を下記のとおり開催しました。審...
2015/07/15
特定外来生物「オオキンケイギク」の駆除にご協力お願いします
オオキンケイギクは、北アメリカ原産のキク科の多年草で、5...
2015/06/25
建設工事請負契約にかかる前金払制度の運用変更について
南国市建設工事請負契約にかかる前金払制度の運用変更につい...
2015/06/01
第1回南国市行政計画審議会を開催しました
第1回南国市行政計画審議会を下記のとおり開催しました。審...
2015/05/13
平成27年度第1回総合教育会議が開催されました
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法...
2015/05/12
南国市税の納付がコンビニエンスストアでもできるようになりました
南国市税の納付がこれまでの金融機関窓口に加え、コンビニエ...
2015/05/01
平成26年度入札結果
平成26年度入札結果をお知らせします。...
2015/04/10
平成25年度入札結果
平成25年度入札結果をお知らせします。...
2015/04/09
南国市の畜産
南国市内の畜産農家では、乳牛、肉牛、採卵用鶏、肉用鶏、豚...
2015/03/06
第11回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数904通!たくさんのご応募ありがとうございました...
2015/03/06
建設工事にかかる現場代理人常駐義務緩和について
南国市工事請負契約制度の運用変更について、平成27年2月1日...
2015/01/27
工事等設計書の閲覧方法が変わりました
南国市財政課が行う入札にかかる設計書等につきまして、閲覧...
2015/01/13
グリーンカーテンプロジェクト(5)~グリーンカーテンの効果
グリーンカーテンを設置することで、どれほどの効果があるの...
2014/09/03
グリーンカーテンプロジェクト(4)~ゴーヤの種を取りましょう!
ゴーヤのシーズンも終わりに近づいてきました。黄色くなった...
2014/09/01
税の証明発行時の本人確認について
税の証明・閲覧等申請の際に必ず申請者の本人確認用書類を提...
2014/09/01
自動車臨時運行許可(臨時ナンバー)について
自動車臨時運行許可制度とは、未登録の自動車や自動車検査...
2014/07/07
グリーンカーテンプロジェクト(3)~保健福祉センターのゴーヤが伸びてきました!
6月17日現在、保健福祉センターに植えたゴーヤがだいたい成...
2014/06/19
入札の運用が変わりました
南国市では、入札・契約制度のさらなる適正化を図るため、下...
2014/06/02
グリーンカーテンプロジェクト(2) たちばな幼稚園にゴーヤの種を植えました
市では夏場の省エネのため、グリーンカーテンプロジェクトを...
2014/05/16
ほたるの保護活動について
南国市では、ほたる保護条例(昭和61年南国市条例第21号...
2014/05/16
グリーンカーテンプロジェクト(1) ~保健福祉センターにゴーヤを植えました
市では夏場の省エネのため、グリーンカーテンプロジェクトを...
2014/05/02
125ccを超えるバイク、軽三、四輪車の手続きについて
軽自動車等を取得又は廃車した場合などは、次のとおり申告し...
2014/04/10
住民票の写し等の請求
南国市の住民基本台帳に登録がある方は、南国市役所市民課ま...
2014/04/01
第10回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数1,418通!たくさんのご応募ありがとうございま...
2014/01/28
建設工事にかかる最低制限価格の設定変更について
南国市発注の建設工事にかかる最低制限価格の設定について、...
2014/01/06
冬季の節電・省エネルギー対策について~四国経済産業局からお知らせ~
今冬、四国電力管内では、厳冬となることを想定した上で、瞬...
2013/12/07
「高知カーボンダム計画」スタート!
高知県地球温暖化防止活動推進センターでは、暮らしの中から...
2013/11/08
PM2.5(微小粒子状物質)による大気汚染への対応について
平成25年3月1日に、微小粒子状物質に対する注意喚起のための...
2013/11/04
「うちエコ診断」で家庭の省エネ・省CO2対策と光熱費削減を!
高知県地球温暖化防止活動推進センターでは、環境省が実施す...
2013/10/09
障害者虐待防止センターについて
障害のある方の虐待防止にご協力を
2013/08/12
南国市の指定ごみ袋が変わります
今までのごみ袋よりも持ちやすく結びやすい、レジ袋型のごみ...
2013/07/05
南海トラフの巨大地震による震度分布・津波浸水予測について
平成24年12月10日に、高知県から公表された「南海トラフ巨大...
2013/06/24
自動車改造費の一部補助
身体障害者(上肢下肢または体幹機能障害者)が就労等の為車...
2013/04/01
福祉タクシー事業について
以下に該当する方に、タクシー利用券または給油券を交付しま...
2013/04/01
障害・高齢障害の医療費の助成
重度心身障害児(者)が医療機関で診療した自己負担分の医療...
2013/04/01
障害のある方のNHK受信料免除について
障害のある方がいる世帯で下記の基準に該当する場合、NHK...
2013/04/01
生活環境にともなうトラブルについて
生活様式の変化や多様化により、隣近所に対する苦情が多くな...
2013/04/01
入札結果(平成24年度下半期)
※制限つき一般競争入札の結果については、落札予定者の資格...
2013/03/15
南国市母子父子福祉手当
南国市に1年以上住所を有する配偶者のいない女性または男性...
2013/03/02
第9回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数1,169通たくさんのご応募ありがとうございまし...
2013/02/03
入札結果(平成24年度上半期)
※制限つき一般競争入札の結果については、落札予定者の資格...
2012/12/10
墓地の新設、改葬
墓地の新設や改葬(埋葬、または収蔵した焼骨を、他のお墓や...
2012/08/23
南国市内3企業団地のパンフレットを作成しました
南国市内の3つの企業団地(南国オフィスパークセンター・な...
2012/07/05
相談員による(障害児・者)相談事業について
障害を持つ方自身が、相談員として、身体障害児・者及びその...
2012/06/02
南国市生活交通ネットワーク計画を策定しました
南国市地域公共交通会議は、高齢化・人口減少が進む中、市民...
2012/05/16
南国市の歴史に関する書籍を販売しています
生涯学習課および南国市立図書館では、南国市の歴史に関する...
2012/04/20
黒滝自然館せいらんご利用のお知らせ
黒滝自然館せいらんは高知県中部に位置し、中山間地域の自然...
2012/04/09
市税等の口座振替制度について
仕事の都合などで、市役所や金融機関に出向いて納付すること...
2012/04/09
せいらん周辺散策マップ
せいらんの周辺には自然の見所がたくさんあります。ぜひ散策...
2012/04/09
第8回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数1,825通たくさんのご応募ありがとうございまし...
2012/02/17
環境に優しいまちづくり「エコシティなんこく」を目指して~南国市エコプラン実行計画~
いま、地球環境は深刻な危機に直面しています。世界各地で頻...
2011/06/03
鳥インフルエンザについて
鳥インフルエンザウィルスは、野鳥観察など、通常の接し方で...
2011/03/04
第7回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数936通たくさんのご応募ありがとうございました受...
2010/10/29
南国市の名称について
●なぜ「なんごくし」ではなく「なんこくし」なの?●...
2010/04/01
南国市土砂災害ハザードマップ
高知県防災砂防課では、南国市内における住宅付近等の土砂災...
2010/04/01
介護サービスの利用の仕方
介護サービスを利用するためには、南国市に申請をして、「介...
2010/04/01
南国市地域防災計画(令和6年3月修正)を公表します
災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第42条第1項の規定に...
2010/04/01
第6回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
応募総数1865通たくさんのご応募ありがとうございました...
2009/11/11
第6回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品
「第6回ハガキでごめんなさい全国コンクール」の審査が行わ...
2009/11/05
南国市の史跡と文化財~『南国市を歩く』より~
※【 】内は指定の種類 1 石土神社いしつち...
2009/04/01
河川水路事業
洪水などの災害を防止し、河川が適正に利用され、正常に水が...
2009/04/01
国史跡 岡豊城跡
岡豊城は、戦国時代に土佐を平定し、四国をほぼ統一した長宗...
2009/04/01
広報活動
広報委員会では、広報「なんこく」を発行して、市政の様子や...
2009/03/06
母子・父子・寡婦福祉資金貸付制度
現に児童を扶養している配偶者のいない方、またはかつて児童...
2008/10/20
南国市交通遺児手当
交通事故で父親や母親を失った、南国市に1年以上住所を有す...
2008/10/20
南国市虐待防止対策会報告書の掲載について
南国市では、平成20年2月4日に南国市内で発生した児童虐待...
2008/07/02
知っていますか?建退共制度
建設業退職金共済制度(建退共制度)は、建設現場で働く方々...
2008/05/29
就学指定校の変更および区域外就学について
南国市では、「南国市立小学校及び中学校の通学区域に関する...
2008/03/07
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
2月4日(月)後免町公民館で、第5回ハガキでごめんなさい...
2008/02/04
ごめん・なはり線開業5周年記念 ありがとう事業のお知らせ
ごめん・なはり線には、ごめん駅、ありがとう駅(愛称)とい...
2007/07/02
ハガキでありがとう全国コンクール審査結果発表!
6月28日(木)南国市役所で、ハガキでありがとう全国コン...
2007/07/01
ごめん・なはり線写真コンクール審査結果発表!
6月28日(木)、南国市役所にてごめん・なはり線写真コン...
2007/06/29
南国市食育推進計画
南国市では、地元の豊富な食材を生かした食生活をとおして、...
2007/06/19
第3次南国市総合計画を策定しました
南国市では、今後の南国市の新しいまちづくり計画である、「...
2007/05/23
特別支援教育
知的障害、難聴、言語障害、情緒障害、肢体不自由など心身に...
2007/04/01
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクール審査結果発表!
1月26日(金)後免町公民館で、第4回ハガキでごめんなさ...
2007/01/26
南国市立スポーツセンター
南国市立スポーツセンターは、「特定非営利活動法人 まほろ...
2006/09/25
市税の減免、徴収の猶予
災害などにより生活が困難になったときや、生活保護を受けた...
2006/04/01
地区連絡員
広報その他の市の文書の配布などをしていただくため、各部落...
2006/03/09
道路や水路を占用・工事するときは
○道路や水路の占用について 道路上に電柱を設置したり、...
2005/10/01
小学校への入学
新入学児童は、住民基本台帳に登録されている前年の4月2日か...
2005/10/01
少年育成センター
少年問題に関係のある各機関・団体と協力して、少年の非行防...
2005/10/01
国際交流
南国市には、多くの外国人留学生やその家族が生活しています...
2005/10/01
南国市特定事業主行動計画
次世代育成支援対策推進法に基づき、平成17年3月、職員の仕...
2005/10/01
中学校への入学
小学校卒業予定者(6年生)のいる家庭に、1月下旬に中学校入...
2005/10/01
「からくり半蔵」として知られる細川半蔵
【茶運び人形】
2005/10/01
がけ崩れ防災対策事業など
建設課では、がけ崩れ住家防災対策事業を行っています。高さ...
2005/10/01
土佐日記をつづった「紀貫之」
【つらゆき時代まつり】
2005/10/01
母子世帯小口資金貸付制度
自立更生のため、または扶養している児童の教育のためなど臨...
2005/10/01
都市計画とは
人口や産業が集中し、さまざまな活動が行われる都市の発展と...
2005/10/01
帯状疱疹予防接種のおしらせ
令和7年度接種対象の方に予防接種の予診票を送付しました...
2025/04/28
南国市の地域資源情報について
南国市では、高齢者が地域で在宅生活を続けるために活用でき...
2025/04/27
令和7年度最適化活動の目標設定等を公表します
令和7年度最適化活動の目標の設定等を作成しましたので、農...
2025/04/25
南国市周遊クーポン券事業
連続テレビ小説 ドラマ展『のぶと嵩のおらんく展』入場チケ...
2025/04/24
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用した事業の実施状況等を公表します
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用して実施した...
2025/04/24
空港・駅から予約不要!無料のアクセス「ものべすとシャトルバス」
令和7年4月26日(土)~9月15日(月)までのゴールデ...
2025/04/23
市内各単位子ども会会長・役員様へ(全国子ども会安全共済会のご案内)
子ども会活動を安心して行うために、共済に加入しましょう。...
2025/04/21
ナンコクリーダーズ活動(3/22-23 工石山合宿編CM付)
今年の合宿には南国市の小学生に加え高知市大津子ども会と安...
2025/04/21
第53回人形劇キャラバン『執事の光明院』本編
今回の人形劇キャラバン隊は、大篠小学校・後免野田小学校・...
2025/04/21
令和7年度南国市新規卒業学生新生活応援補助金
若年者の南国市への移住定住の促進を図り、南国市内の地域活...
2025/04/21
人形劇ボランティア募集(CM付)
楽しい人形劇を通じて子どもたちと触れ合ってみませんか。南...
2025/04/21
「南国市週休2日制モデル工事」実施要綱について
令和7年4月1日より、南国市が発注する建設工事(建築営...
2025/04/18
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について
南国市国民健康保険の被保険者でマイナ保険証(健康保険証の...
2025/04/17
やなせライオン公園の噴水について
令和7年4月5日(土)から、やなせライオン公園の噴水が...
2025/04/17
南国市の人口(住民基本台帳人口)
男(人)女(人)総人口(人)世帯数(世帯)令和7年3月31...
2025/04/16
スマートフォンで戸籍証明書のオンライン申請ができます
南国市電子申請サービスを利用して、市役所の窓口に行かなく...
2025/04/16
南国市いじめ問題専門委員会
市いじめ問題対策連絡協議会と市教育委員会との連携の下、い...
2025/04/16
地域計画の変更にかかる手続きについて
地域計画の変更とは
2025/04/15
南国市新規就農者等サポートハウスにおける利用者の募集
南国市では、農業研修等を終えて新たに独立自営就農を始め...
2025/04/14
パソコンで戸籍証明書のオンライン申請ができます
南国市電子申請サービスを利用して、市役所の窓口に行かなく...
2025/04/11
学校施設の整備・計画
本市の学校施設は、児童生徒の急増や老朽木材校舎の改築に...
2025/04/10
南国市地域交流センターMIARE!(みあーれ!)の休館日、閉館時間の変更について
南国市地域交流センターの休館日は12月29日から翌年1月...
2025/04/02
監査結果及び措置状況
定期監査結果
2025/04/01
決算審査意見書
一般会計・特別会計決算審査意見書及び基金運用状況審査意見...
2025/04/01
南国市森林整備計画の公表について
南国市森林整備計画の公表について令和7年4月1日から令和17...
2025/04/01
監査等の種類
監査には次のような種類があります。
2025/04/01
国保・医療費のお知らせ(医療費通知)について
国民健康保険の加入者の皆様に「医療費のお知らせ(医療費通...
2025/04/01
組織でさがす
課仕事の内容1階会計課(電話番号:088-880-6565)・公金の受...
2025/04/01
入院や高額な外来診療を受ける方は「マイナ保険証」または「限度額適用認定証」をご利用ください
国民健康保険の被保険者が、入院する場合や高額な外来診療を...
2025/04/01
障害基礎年金
国民年金加入中に初診日のある病気やケガで障害が残ったとき...
2025/04/01
バナー広告掲載ご希望の方へ
南国市ホームページではバナー広告を募集しています南国市で...
2025/04/01
監査委員事務局 仕事の内容
【監査委員事務局 電話088-880-6572】■仕事の内容 ...
2025/04/01
中小企業支援(南国市中小企業振興事業費補助金)のお知らせ
南国市の中小企業者を対象に、創業支援(指定区域内)、特産...
2025/04/01
老齢基礎年金
公的年金制度に加入し、納付済期間(保険料を納めた期間と保...
2025/04/01
介護現場におけるカスタマーハラスメント防止啓発チラシの作成について
介護職員の皆様が安心して働き続けられる環境づくりを目的...
2025/03/31
公立学校情報機器整備事業に係る各種計画について
「GIGAスクール構想加速化基金管理運営要領」(令和6年1月29...
2025/03/31
地域計画について
「地域計画」とは
2025/03/31
図書館だより「としょかん」を発行しました
2025年4月号の内容は―◇こどもの読書週間「あいことば...
2025/03/30
スマホ用音声ガイド「ごめさんぽ」
【すぐに始める方はこちらをタップ】
2025/03/29
入院時の食事代及び居住費
入院中の食事代及び居住費は、定額負担です。65歳以上の方が...
2025/03/27
市公式ホームページ「ページIDでさがす」機能
市公式ホームページの各ページには、それぞれ固有の「ページ...
2025/03/25
やなせたかし先生と南国市
やなせたかし先生ゆかりの地やなせたかし・ごめん駅前公園...
2025/03/25
のぶと嵩のおらんく展
開催場所海洋堂SpaceFactoryなんこく3階企画展示室開催期間...
2025/03/25
南国市の特産品
しょうがちゃんのごめんしょうがパイ
2025/03/25
罹災証明書等の申請について
自然災害(風水害・地震など)で被災され,罹災証明書等が必...
2025/03/22
南国市立図書館 利用案内
図書館へようこそ ~どなたでも無料でご利用いただけます~...
2025/03/21
令和6年度 市長の動静
令和6年度の市長の動静をお伝えします。市長の主な活動につ...
2025/03/19
ご存知ですか?マイナンバー制度
マイナンバー制度とは、行政手続において個人を特定するため...
2025/03/17
令和5年度 多面的機能支払交付金活動組織の活動内容
令和5年度に南国市で多面的機能支払交付金の活動に取り組ん...
2025/03/17
南国市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画の策定について
平成27年4月1日に「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関...
2025/03/17
地域計画策定にかかわる農地転用の手続きの変更について
令和5年4月に改正された農業経営基盤強化促進法により、令...
2025/03/17
南国市人権施策推進基本計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について
南国市人権施策推進基本計画(素案)に対する市民の皆様から...
2025/03/14
南国市人権施策推進基本計画を策定しました
この計画は、人権問題の解決に向け、また、新たな人権問題を...
2025/03/14
3月議会の施政方針
石破内閣総理大臣は、第217回国会における施政方針演説...
2025/02/28
遺跡内での土木工事に伴う手続き
文化財保護法では,周知の埋蔵文化財包蔵地において土木工事...
2025/02/28
各課へのご意見・お問い合わせ
ご意見・お問い合わせのお返事(回答)は、ご意見・お問い合...
2025/02/26
少年育成センター 仕事の内容
【少年育成センター 電話088-863-4201】■仕事の内容(1)青...
2025/02/25
農家レストラン「まほろば畑」
平成22年10月12日にオープンした農家レストラン「まほろば畑...
2025/02/20
現地説明会資料
南国市教育委員会で行った発掘調査の現地説明会資料を掲載し...
2025/02/14
市議会について
市議会は、市民の皆さんから選挙で選ばれた21人の議員によっ...
2025/02/14
琴平神社
琴平神社は里改田の琴平山上にあります。俗に、「十市の金比...
2025/02/14
紀貫之邸跡・古今集の庭
国府小学校の東300mの南側に48代目の国司、紀貫之邸跡があり...
2025/02/14
八坂神社「三番叟」
南国市上廿枝祇園にある八坂神社では、毎年10月28日の例祭後...
2025/02/14
国分寺・第29番札所
清楚な趣をたたえた総素木造りの国分寺は国指定史跡土佐国分...
2025/02/14
南国市の歴史
南国市の歴史の流れ【田村遺跡群の発掘調査】南国市は高知県...
2025/02/14
比江廃寺塔跡(国史跡)
南国市比江字土居屋敷にあり、国の史跡に指定されています。...
2025/02/14
前浜掩体群(市史跡)
掩体とは、敵の攻撃から飛行機を守るための作られた、飛行機...
2025/02/14
禅師峰寺・第32番札所
久枝(ひさえだ)-十市(とおち)間の約8キロの海岸線沿い...
2025/02/14
永源寺・比江の卵塔
土佐藩政初期より山内家の家老職をつとめてきた乾(いぬい...
2025/02/14
加入、喪失および給付等については市民課国保係の掲載情報をご覧ください
国民健康保険への加入、喪失および給付等の手続きについては...
2025/02/07
法人市民税について
法人市民税は、南国市内に事務所・事業所又は寮等を有する法...
2025/02/07
農業委員会での各種手続きについて
2025/02/04
令和7年度市民税・県民税(個人住民税)の申告書様式等について
市民税・県民税申告書は、南国市税務課に備え付けてあります...
2025/02/04
南国市内の農産物直販所
●JA高知県「風の市」
2025/01/31
森林環境譲与税の使途の公表について
森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律(平成31年3月29...
2025/01/31
郵送による住民票の写し等の申請方法について
郵送で住民票の写しなどを申請される場合は、申請書、手数料...
2025/01/23
食生活改善推進員の活動を紹介します
養成講座を修了し、市から委嘱を受けた食生活改善推進員(愛...
2025/01/22
公益通報制度について
南国市はこのたび公益通報に係る事務を適切かつ円滑に行うた...
2025/01/22
南国市職員採用情報
現在、職員採用試験情報はありません
2025/01/14
2025年農林業センサス(統計調査)の実施について
調査の目的 農林業センサスは、5年ごとに全国の農林業を営...
2025/01/14
令和7年の農作業料金について
令和7年の農作業料金が、南国農業機械銀行推進協議会(※)...
2025/01/10
長寿命化修繕計画の策定(橋梁・トンネル・門型標識)について
南国市が管理する橋梁、トンネル、門型標識について長寿命...
2025/01/08
ハガキでごめんなさい全国コンクール受賞作品
人には誰にも、言いそびれた「ごめんなさい」があるものです...
2025/01/06
後期高齢者医療に関わる申請書ダウンロード
後期高齢者医療保険に関わる各種申請書をPDF形式で掲載し...
2024/12/20
後期高齢者医療資格確認書の交付について
令和6年12月2日以降、75歳になられる方は、75歳の誕生日ま...
2024/12/13
新図書館の整備に向けた経過
平成29年3月 「都市再生整備計画」において新図書館を中心...
2024/12/09
高額療養費(国民健康保険)
国民健康保険の被保険者が病気やケガで治療を受け、医療費が...
2024/12/02
葬祭費(国民健康保険)
国民健康保険の被保険者が死亡されたときは、葬祭費として3...
2024/12/02
マイナンバーカードでの受診が困難な要配慮者は、申請することで「資格確認書」を交付します
マイナンバーカードと健康保険証(保険証)の一体化に伴い、...
2024/12/02
令和6年12月2日からマイナ保険証での受診を基本とする仕組みに移行します
令和6年12月2日から現行の国民健康保険被保険者証(以下「保...
2024/12/02
国民健康保険の加入・脱退・変更などの手続き
国民健康保険は、勤め先の健康保険に加入している方やその方...
2024/12/02
出産育児一時金(国民健康保険)
国民健康保険に加入している方が出産したときは、出産育児一...
2024/12/02
郵送による戸籍の証明書(謄本・抄本など)の申請方法について
戸籍、住民票に関する証明書は郵送で請求することができます...
2024/11/22
道路上漏水について情報提供をお願いします
雨が降っていなくても常に道路が濡れている場合、地下に埋め...
2024/11/18
森林の土地の所有者届出制度について
平成23年4月に森林法が改正され、平成24年4月以降、新たに...
2024/11/12
郵送による転出届
南国市から他の市町村に引越をされたときは、郵送で転出届を...
2024/11/11
南国市観光大使三山ひろしフィギュア完成!
南国市が市のPR、観光誘客のため制作を進めておりました「南...
2024/11/03
本人確認書類
市役所で各種の手続きを行われる場合、必ず本人確認書類(有...
2024/10/28
【南国市中山間地域特産品】四方竹(しほうちく)
四方竹の旬は、10月中旬からわずか1ヶ月程度。秋しか味わ...
2024/10/04
寡婦年金
次のすべての要件を満たしている場合、夫が亡くなったときの...
2024/09/20
年金係 仕事の内容
【市民課 電話088-880-6555】■仕事の内容(1) 国民年金に...
2024/09/20
遺族基礎年金
遺族基礎年金は、次のすべての要件を満たしている場合に支給...
2024/09/20
国民年金への加入と届出
国民年金は、老齢、障害、死亡に際して必要な給付を行い、生...
2024/09/20
国民年金保険料の産前産後期間免除制度
国民年金第1号被保険者が出産をするときに、出産前後の一定...
2024/09/20
南国市内医療機関一覧
医療機関名所在地電話FAX診療科目あけぼのクリニック南国市...
2024/09/18
いっしょに布絵本を作りませんか(布絵本の会ちくちく)
「布絵本の会ちくちく」は、平成18年、南国市立図書館移転開...
2024/09/17
選挙人名簿への登録
選挙人名簿への登録には、年4回(3月、6月、9月、12月)...
2024/09/12
等級及び職制上の段階ごとの職員数について
等級及び職制ごとの職員数をお知らせします。(令和6年4月...
2024/09/09
「南国市週休2日制モデル工事」実施要綱について
令和6年9月3日より、南国市が発注する建設工事について...
2024/09/02
姉妹都市・岩沼市
県都に近い空港都市、一級河川のたもとに広がる田園地帯な...
2024/08/30
令和5年度環境配慮製品の調達(グリーン購入)状況を公表します
南国市では、令和3年3月に南国市地球温暖化対策実行計画の...
2024/08/30
地球温暖化対策実行計画(事務事業編)の取組状況を公表します
南国市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)では、2021年度...
2024/08/30
地球温暖化対策実行計画(事務事業編)の取組状況を公表します
南国市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)では、2021年度...
2024/08/29
民間事業者の皆さんへ(マイナンバーについて)
民間事業者の皆さんは、従業員の方の給与所得の源泉徴収票の...
2024/08/28
マイナンバー制度は安全・安心な仕組みになっています
マイナンバー制度で、いろいろな手続きが便利になるといって...
2024/08/28
文化財係 仕事の内容
■仕事の内容(1) 文化財保護に関すること(2) 文化財資料の...
2024/08/23
シリーズ国営ほ場整備
令和元年6月号より「広報なんこく」にてほ場整備事業につ...
2024/08/16
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しました。
熱中症対策を一層強化するため、気候変動適応法及び独立行...
2024/08/16
南国市 地区計画 一覧
本市では地区計画を都市計画決定しております。現在都市計画...
2024/08/15
link専用ページ
このページはファイル保管用ページとなります。本文は下記の...
2024/08/15
子育て・健康
こども家庭センター ☎863-7374
2024/08/06
農地利用の最適化の推進の状況その他事務の実施状況の公表
農業委員会の農地利用の最適化の推進の状況その他事務の実施...
2024/08/05
おくやみ窓口のご案内
死亡届を出された後に必要となる手続きがご不明なご遺族の...
2024/08/01
「南国市新商品生産による新事業分野開拓者認定事業」認定製品の公表について
「南国市新商品生産による新事業分野開拓者認定事業実施要綱...
2024/08/01
南国市地域農業再生協議会水田収益力強化ビジョンについて
南国市の水田において、特色ある魅力的な農産物の産地づく...
2024/07/12
山地災害危険地区について(高知県からお知らせ)
「山地災害危険地区」とは、集中豪雨等で山腹崩壊や地すべり...
2024/07/04
夢工房さくら
施設情報施設の情報につきましては、下記のPDF様式をダウン...
2024/07/01
フレンド幼稚園
施設情報施設の情報につきましては、下記のPDF様式をダウン...
2024/07/01
認定こども園ひまわり
施設情報施設の情報につきましては、下記のPDF様式をダウン...
2024/07/01
ニチイキッズなんこく保育園
施設情報施設の情報につきましては、下記のPDF様式をダウン...
2024/07/01
まみい保育園
施設情報施設の情報につきましては、下記のPDF様式をダウン...
2024/07/01
令和5年度
2024/07/01
こはすキッズ
施設情報施設の情報につきましては、下記のPDF様式をダウン...
2024/07/01
認定こども園あとむ
施設情報施設の情報につきましては、下記のPDF様式をダウン...
2024/07/01
ベビーシート(乳児用チャイルドシート)の無料貸し出しを行っています
車での走行中、乳児にはベビーシート(乳児用チャイルドシ...
2024/06/11
戸籍、住民票、印鑑登録関係の主な証明等手数料
戸籍、住民票、印鑑登録関係の、1通(件)あたりの主な証明...
2024/06/06
令和5年度 市長の動静
令和5年度の市長の動静をお伝えします。市長の主な活動につ...
2024/06/04
南国市立図書館要覧について
南国市立図書館要覧を発行しました。
2024/05/14
令和6年度最適化活動の目標設定等を公表します
令和6年度最適化活動の目標の設定等を作成しましたので、農...
2024/05/02
長期療養の特例措置について
予防接種法施行令の一部改正(平成25年1月31日)により、長...
2024/04/23
こども相談係 仕事の内容
【こども相談係 電話088-880-6564】■仕事の内容 (1) 児童...
2024/04/15
南国市立図書館サービス計画について
南国市では、令和8年春頃の開館を目標に、新しい図書館の...
2024/04/15
児童家庭相談・児童虐待通告先
虐待相談や養護相談などの児童家庭相談は、こども家庭センタ...
2024/04/15
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した事業の実施状況等を公表します
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して...
2024/04/12
じんけん係 仕事の内容
【じんけん係 電話088-880-6583】■仕事の内容 (1)人権...
2024/04/12
令和7年度介護職員等処遇改善加算の各種手続きについて
令和7年度における介護職員等処遇改善加算の取扱いについ...
2024/04/09
令和6年度介護職員等処遇改善加算の各種手続きについて
現行の介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算...
2024/04/09
「南国市健康ポータルサービス」事業終了のお知らせ
ご利用者様各位「南国市健康ポータルサービス」は令和6年3...
2024/04/01
地域密着型サービス・居宅介護支援・介護予防支援の指定申請・体制等に関する様式及び事故...
地域密着型サービス及び居宅介護支援事業所の各種申請様式を...
2024/04/01
保健予防係 仕事の内容
■仕事の内容(1) 健康診査及び保健指導に関すること(2) 市...
2024/04/01
市役所のご案内
〒783-8501高知県南国市大そね甲2301番地電話番号:088-863-...
2024/04/01
課別の電話番号一覧
1階会計課(088)880-6565 仕事の内容登録記事一覧市民課(...
2024/04/01
無料歯科健診を受けませんか
いくつになっても自分の歯で口から食事をとることは、健康な...
2024/04/01
連続テレビ小説を生かした南国市観光施策推進事業について
南国市では、令和7年度前期放送予定の連続テレビ小説を生か...
2024/03/26
予防接種歴の照会
母子健康手帳の紛失等の理由で予防接種の履歴を知りたい方...
2024/03/21
公共施設等総合管理計画を公表します
公共施設等総合管理計画を公表します。
2024/03/19
地籍調査係 仕事の内容
【地籍調査課地籍調査係 電話088-880-6579】■仕事の内容□...
2024/03/19
戸籍の証明書の申請
南国市に本籍がある方は、戸籍に関する証明書の交付を南国市...
2024/03/18
令和7年度南国市定例教育委員会の開催日程について
令和7年度の南国市定例教育委員会の日程をお知らせします。...
2024/03/13
戸籍謄本等の請求が便利になります~戸籍謄本等の広域交付~
戸籍法の一部改正により、令和6年3月1日から戸籍謄本等の...
2024/02/21
市民税・県民税(個人住民税)の概要
個人住民税は、前年中(1月~12月)に一定の所得がある方...
2024/02/16
市税の電子申告について
南国市では、地方税ポータルシステム「eLTAX(エルタッ...
2024/01/09
令和6年度市民税・県民税(個人住民税)の申告書様式等について
市民税・県民税申告書は、南国市税務課に備え付けてあります...
2024/01/05
古くなった消火器はありませんか (^^)/
ご家庭に古くなった消火器はありませんか。 錆が出ていた...
2023/12/30
野鳥との接し方について
○ 死亡した野鳥など野生動物は、素手で触らないでください...
2023/12/20
令和6年度から森林環境税(国税)の課税が始まります
令和6年度から課税が始まる森林環境税は、わが国の温室効果...
2023/12/18
南国税務署からのお知らせ
チャットボッド(ふたば)では、次の方法で質問するとAI(...
2023/12/11
みんなで備えよう
南海トラフ地震が近づくなか、すぐにできることから始めまし...
2023/12/04
12月議会の市政報告
はじめに 9月13日に第2次岸田第2次改造内閣が発足いた...
2023/12/02
南国市身体障害者用車椅子貸出事業をはじめます
身体障害者の福祉の増進を図るため、在宅の身体障害者で車...
2023/12/01
高知県防災アプリの手話付き動画及び手話通訳者派遣制度等の活用について
昨年5月に、障害があることで日常生活や災害時に必要な情...
2023/11/30
9月議会の市政報告
開会あたってのご挨拶 この度の市長選挙におきまして、多く...
2023/11/20
統一的な基準による地方公会計制度に基づく財務書類4表を公表します
統一的な基準による地方公会計制度に基づき、各年度決算にお...
2023/10/18
社会資本総合整備計画(南国市大規模盛土造成地の変動予測調査)を公表します
今後発生が予想される大地震による地殻変動が要因となって、...
2023/10/08
請求書関連様式集
請求書関連の様式を掲載しています。各様式は、ファイルをダ...
2023/10/01
中央東福祉保健所管内の医療機関等情報について
中央東福祉保健所管内(南国市・香南市・香美市・嶺北地域)...
2023/09/25
都市防災事業計画について
南国市では、地震や津波等、災害に強いまちづくりの実現に向...
2023/09/07
戸籍、住民票、印鑑登録関係の証明等手数料
種 類金 額戸籍戸籍全部事項証明(戸籍謄本と同じ)450...
2023/07/12
地区計画の区域内における行為の届出について(都計法58条の2)
地区計画の区域内における行為の届出(都市計画法58条の2...
2023/06/30
南国市ため池ハザードマップ
近年多発する豪雨などにより、ため池の堤防が決壊した場合の...
2023/06/26
南国市の福祉避難所に対する補助金について
福祉避難所の管理運営と避難訓練の促進を図るため、設備整備...
2023/06/13
プライバシーポリシー
南国市公式ホームページでは、個人情報の収集、利用、管理に...
2023/06/09
郵送による所得課税証明書の請求方法
所得課税証明書を郵送で請求する場合には以下のものが必要で...
2023/06/07
はり・きゅう・マッサージの助成について
南国市では市民の療養環境の向上および健康維持を図るため、...
2023/06/01
非核・平和について
南国市では、昭和58年3月25日に「非核平和都市の建設」につ...
2023/05/29
令和4年度 市長の動静
令和4年度の市長の動静をお伝えします。市長の主な活動につ...
2023/05/23
令和5年度最適化活動の目標設定等を公表します
令和5年度最適化活動の目標の設定等を作成しましたので、農...
2023/04/26
地籍調査について
地籍調査とは、土地の国勢調査というべきもので、土地の地籍...
2023/04/19
個人情報開示制度について
個人情報開示制度とは?市民の、市が保有する自己に関する個...
2023/04/03
行政情報公開制度について
行政情報公開制度とは?市民の知る権利を具体的に保障し、行...
2023/04/03
道路維持係 仕事の内容
【建設課 電話088-880-6561】■仕事の内容□市道の維持管理...
2023/04/01
地域交流センター 仕事の内容
■仕事の内容(1) 南国市地域交流センターMIARE!に関するこ...
2023/04/01
生涯学習係 仕事の内容
■仕事の内容(1) 生涯学習の企画指導援助に関すること(2) ...
2023/04/01
情報政策係 仕事の内容
南国市情報政策課情報政策係の仕事内容は、次のとおりです。...
2023/04/01
道路改良係 仕事の内容
【建設課 電話088-880-6561】■仕事の内容 □市道の認定・...
2023/04/01
建設管理係 仕事の内容
【建設課 電話088-880-6561】■仕事の内容□市道、準用河川...
2023/04/01
農道水路係 仕事の内容
【建設課 電話088-880-6561】■仕事の内容□準用河川の指定...
2023/04/01
高知県が発行するグリーンボンドへの投資について
南国市は、基金の運用を通じた社会貢献の取り組みとして、...
2023/03/29
会計係 仕事の内容
【会計課 電話088-880-6565】会計係では、主に次のような仕...
2023/03/28
公金の出納について
【会計課 電話088-880-6565】■公金の支出の審査公金の支出...
2023/03/28
令和5年度介護職員処遇改善・特定処遇改善・ベースアップ等支援加算の各種手続きについて
介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介...
2023/03/20
令和4年度介護職員処遇改善・特定処遇改善・ベースアップ等支援加算の各種手続きについて
介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算を算...
2023/03/20
制服のリユース、制服の寄付を希望される方へ
南国市社会福祉協議会では、様々な事情で制服を購入すること...
2023/03/10
南国市市民課窓口等業務委託に係るプロポーザルの結果について
南国市市民課窓口等業務委託に係るプロポーザルについて、...
2023/02/20
国営ほ場整備事業について
国営ほ場整備事業については、平成25年度から地元関係者...
2023/02/10
住民基本台帳(住民票)の届出
住民基本台帳(住民票)は、住民の居住関係を公証し、選挙人...
2023/02/07
骨髄移植後等の予防接種の再接種費用助成について
骨髄移植(末梢血幹細胞移植を含む)により、定期予防接種で得...
2023/02/06
市内不動産業者紹介
南国市内で営業されている不動産業者様をご紹介します。...
2023/02/03
南国市DX推進方針を策定しました
南国市では、人口減少や少子高齢化、市民ニーズが多様化す...
2023/01/17
南国市のこれからの教育・保育の在り方についての答申
南国市の子どもたちの将来にわたって望ましい教育・保育環...
2022/12/09
窓口の開設時間(戸籍、住民票、印鑑登録関係)
戸籍、住民票、印鑑登録関係の証明発行は、次の時間帯で行っ...
2022/10/07
支所の廃止と郵便局での証明発行について
令和4年9月30日をもって、南国市の全ての支所(領石支所...
2022/10/06
小・中学校 通学区域一覧
南国市内の小・中学校の通学区域一覧は次の通りです。...
2022/09/29
令和4年10月1日より免許返納者の方は運賃が半額になります!
運転免許証自主返納者への支援として、令和4年10月1日か...
2022/09/01
桑の川の鳥居杉
桑の川地主神社の参道石段両脇にそびえる2本の杉は、どちら...
2022/08/31
令和3年度環境配慮製品の調達(グリーン購入)状況を公表します
南国市では、令和3年3月に南国市地球温暖化対策実行計画の...
2022/08/23
令和4年度
2022/07/01
令和3年度
2022/07/01
社会科副読本「南国市のくらし」について
南国市教育研究所では、小学校3、4年生が社会科学習で使用す...
2022/06/13
一般競争入札に係る申請関連様式集
一般競争入札に係る申請関連の様式を掲載しています。各様式...
2022/05/31
令和3年度 市長の動静
令和3年度の市長の動静をお伝えします。市長の主な活動につ...
2022/05/19
南国市男女共同参画推進計画
南国市では、平成14年4月に「なんこく男女共生かがやき...
2022/05/13
大塚製薬株式会社との包括連携協定
南国市と大塚製薬株式会社は、市民の健康増進やスポーツの振...
2022/04/22
重症心身障害児(者)等在宅レスパイト事業
在宅生活を送っている日常的に医療的ケアが必要な障がい児(...
2022/04/18
療育手当について
特別児童扶養手当1級を受給している方のうち、対象児童が障...
2022/04/01
事業所から出るごみの処分について
会社や商店などの事務所から出る一般廃棄物は、市が許可をし...
2022/04/01
入札関連様式集
入札関連の様式を掲載しています。各様式は、ファイルをダウ...
2022/04/01
条例で指定する区域内で行う開発行為(11号連たん制度)について
都市計画法第34条第11号の規定に基づく「11号連たん制度」...
2022/03/31
南国市地震・津波ハザードマップ(平成27年3月作成)・津波災害警戒区域
最大規模の南海トラフ地震で予想される震度や津波浸水区域、...
2022/03/25
市民の声(ご意見・ご提案)
市民の声(ご意見・ご提案)をお受けします。...
2022/03/23
都市計画法第53条許可申請(都市計画施設予定区域内に建築物を建築する場合)
道路や公園、下水処理場等の施設のうち、都市計画上必要な...
2022/03/08
後免駅ではオペレーターと会話をしながら便利にきっぷを購入できます
JR四国(後免駅)では、テレビ電話でオペレーターがご案内す...
2022/03/01
南国市子ども読書活動推進計画
南国市では、平成22年3月に「南国市子ども読書活動推進計...
2022/02/03
戸籍の附票の記載内容変更のお知らせ(令和4年1月11日から)
デジタル手続法による住民基本台帳法の一部改正により、令和...
2022/01/24
ペットなどが死亡した場合の引き取りについて
家庭で飼われていた犬や猫が死亡した場合、有料で引き取りを...
2021/12/13
飼い主の分からない小動物の死体の取り扱いについて
道路上等の野良犬など飼い主の分からない小動物の死体につい...
2021/12/13
南国市 認知症徘徊対策事業に関する調査の結果について
問1.貴事業所の利用者のうち、認知症による徘徊行動や失見...
2021/11/24
【日本風景街道】 土佐のまほろば風景街道
「土佐のまほろば風景街道」は、平成20年11月に日本風景...
2021/10/21
バス路線(田井線)移管のお知らせ
とさでん交通(株)の路線である「田井線(土佐町田井~医大...
2021/09/01
南国市教育研究所
南国市の教育の発展と充実を図るために教育職員の研修を助成...
2021/08/31
社会科副読本「南国市の歴史」について
南国市教育研究所では、小学校6年生が社会科学習で使用する...
2021/08/28
お悩み相談窓口を活用してください~ひとりで抱え込まないで~
人権に関する様々な相談窓口があります。ひとりで抱え込まず...
2021/08/23
命を守るために!『高知県防災アプリ』
気象情報や避難情報、河川水位や土砂災害の危険度など、災...
2021/07/16
令和2年度
2021/07/01
第4次南国市総合計画後期基本計画(素案)に係るパブリックコメントの実施結果について
南国市では、「第4次南国市総合計画後期基本計画」(素案...
2021/06/10
南国市消費生活センター(Nankoku City Consumer Affairs Center)
南国市消費生活センターでは、商品・サービスの契約に関する...
2021/04/01
「第2期南国市空家等対策計画」を策定しました
近年、人口減少や社会的ニーズの変化等に伴い、全国的に空...
2021/04/01
令和2年度決算見込み及び今後の公債費推移見込みについて
本市では、平成30年3月に「中期財政収支ビジョン(平成31年...
2021/03/31
食育活動に参加してみませんか
南国市では、健康で文化的な市民生活と豊かで活力ある地域社...
2021/03/19
南国市保育施設のご案内
認可保育所一覧各保育所の詳細については、下記の保育所名を...
2021/03/10
生活保護
生活保護制度は、生活保護法に基づき、憲法第25条に規定する...
2021/03/10
太陽光発電設備による売電収入の申告について
自宅等に太陽光発電設備を設置し、余剰電力、または電力の全...
2020/10/07
南国市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画の策定について
平成27年4月1日に「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関...
2020/09/28
広報なんこく「こんにちは赤ちゃん」への写真掲載の募集
南国市では毎月広報なんこくを発行しており、その中で南国市...
2020/08/28
第2期南国市子ども・子育て支援事業計画について
本市では、平成24年度の子ども・子育て関連3法の成立を受け...
2020/07/08
令和元年度
2020/07/01
久礼田保育所
住所南国市久礼田907 運営主体南国市TEL・FAX(088)862-062...
2020/06/15
たちばな幼稚園
住所南国市宍崎57-3運営主体南国市TELFAX088...
2020/06/15
十市保育園
住所南国市十市2315番地1運営主体 社会福祉法人 和香会 TELF...
2020/06/15
吾岡保育園
住所南国市大そね乙3553-1運営主体社会福祉法人 大そね福祉...
2020/06/15
長岡西部保育所
住所南国市幸町1丁目2番33号運営主体南国市 TEL・FAX (088...
2020/06/15
明見保育所
住所南国市明見764-1運営主体南国市TEL・FAX (088)863-225...
2020/06/15
国府保育所
住所南国市国分1132運営主体南国市TEL・FAX(088)862-0700...
2020/06/15
岡豊保育園
住所南国市岡豊町八幡922-1運営主体社会福祉法人 南国市社会...
2020/06/15
稲生保育園
住所南国市稲生1386-1運営主体社会福祉法人 和香会 TEL・FAX...
2020/06/15
長岡東部保育園
住所南国市下末松233番地運営主体社会福祉法人 南国市社会福...
2020/06/15
あけぼの保育所
住所南国市田村乙2231-2運営主体南国市 TEL・FAX (088)864...
2020/06/15
後免野田保育園
住所南国市西野田町2丁目5-18運営主体社会福祉法人 ふるさと...
2020/06/15
里保育所
住所南国市里改田1026運営主体南国市 TEL・FAX (088)865-1...
2020/06/15
大篠保育園
住所南国市大埇甲2504運営主体社会福祉法人 大埇福祉協会 TE...
2020/06/15
浜改田保育園
住所南国市浜改田530-1TEL・FAX (088)865-0533 定員 30名...
2020/06/15
監査基準
地方自治法(昭和22年法律第67号)第198条の4第1...
2020/04/13
介護保険第1係 仕事の内容
【長寿支援課 電話088-880-6556】■仕事の内容(1) 介護保...
2020/04/01
住宅係 仕事の内容
【住宅課 電話088-880-6558】■仕事の内容□市営住宅の管理...
2020/04/01
介護保険第2係 仕事の内容
【長寿支援課 電話088-880-6556】■仕事の内容(1) 地域支...
2020/04/01
開発係 仕事の内容
・都市計画法第29条(開発許可)関係・都市計画法第43条(建...
2020/04/01
南国市制施行60周年記念事業 実施報告
令和元年10月1日の南国市制施行60周年を記念して実施された...
2020/03/31
住民票などの交付窓口の延長
毎週水曜日は、次の業務を午後7時まで行っています。...
2020/02/06
土佐の食1グランプリ
平成22年から「岡豊山(おこうやま)さくらまつり」で始ま...
2020/02/05
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞全14作品
■南国市教育長賞南国市立国府小学校 4年生 山下諒馬さん...
2020/02/05
南国市民賞について
南国市では、市勢発展に功労のあった方または団体に対し「市...
2020/02/04
幼保支援係 仕事の内容
【子育て支援課 電話088-880-6562】■仕事の内容 □児童福...
2020/02/01
災害時給水拠点整備計画を公表します
災害時の緊急給水拠点を確保するため、以下の施設整備を計画...
2020/01/30
市民係 仕事の内容
【市民課市民係 電話:088-880-6574(市民係直通)】■仕事...
2020/01/29
子育て応援係 仕事の内容
【子育て支援課 電話088-880-6562】■仕事の内容(1)児童福...
2020/01/28
給水係 仕事の内容
【上下水道局給水係 電話番号:088-863-1234】 ■仕事の内...
2020/01/22
やなせたかしロード
アンパンマンキャラクターがごめんにやってきました!...
2020/01/15
選挙管理委員会事務局 仕事の内容
選挙管理委員会は、議会で選出された委員で構成された合議制...
2020/01/06
印鑑登録と印鑑登録証明書
印鑑登録は、私たちの財産と権利を守る大切な制度です。印鑑...
2019/12/19
住民票・印鑑証明書・マイナンバーカードに旧姓(旧氏)が併記できます
住民票、印鑑証明書、マイナンバーカードに旧姓(旧氏)を併...
2019/11/05
教育・保育給付認定と保育を必要とする事由について
子ども・子育て支援新制度で、保育施設や認定こども園等の施...
2019/11/01
ご存じですか?被災建築物応急危険度判定
地震で被災した建物について、余震で倒壊するなどの危険性が...
2019/09/02
小・中学校等の耐震化状況を公表します
南国市立小・中学校等の施設は、子どもたちが一日の大半を過...
2019/08/30
平成30年度
2019/07/02
入札参加資格審査申請書記載事項変更届
変更届の様式を掲載しています。各様式は、ファイルをダウン...
2019/05/09
居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算について
南国市指定居宅介護支援事業所は、毎年度2回、各判定期間に...
2019/05/07
軽二輪(126cc以上250cc以下)の手続き窓口が変わりました
四国運輸局 高知運輸支局からのお知らせです。【2019年...
2019/05/01
平成31年度(2019年度)からの支給認定と保育を必要とする事由について
子ども・子育て支援新制度で、保育施設や認定こども園等の施...
2019/04/01
農地係 仕事の内容
■仕事の内容(1) 農道水路等の保全管理に係る地域活動の推...
2019/03/30
介護保険に加入する方
第1号被保険者として65歳以上の方、第2号被保険者として...
2019/02/08
償却資産の申告について(固定資産税用)
下記から各書類(償却資産申告書、種類別明細書、償却資産の...
2018/12/17
「高知勤労者福祉サービスセンター」のご案内
公益財団法人高知勤労者福祉サービスセンター(クンペル高知...
2018/11/15
第7期介護保険事業計画における認知症・一人暮らし高齢者と介護人材の推計
国の研究事業の推計を基に試算した、高知県内市町村の2025年...
2018/09/27
南国市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
南国市では平成13年2月に地球温暖化対策実行計画を策定し...
2018/07/24
中央東圏域多職種連携手引きについて
三市(香美市・香南市・南国市)在宅医療・介護連携推進事...
2018/07/24
ごみのリサイクル・処理の流れについて
分別収集されたごみは資源として活用されています。南国市の...
2018/07/13
市民税・県民税(個人住民税)の申告と納税
その年の1月1日現在、南国市に住んでいる方は、前年中の所...
2018/07/05
平成29年度
2018/06/11
企画調整係 仕事の内容
【企画課 電話088-880-6553】企画調整係の仕事内容は、次の...
2018/04/12
支給認定と保育を必要とする事由について
子ども・子育て支援新制度で、保育施設や認定こども園等の施...
2018/04/01
いきいき南国
いきいき南国では、地域の元気と活性化のために活動している...
2018/02/22
健康手帳を活用しましょう
健康手帳とは、ご自分の健康状態や健康診査、がん検診の受診...
2018/01/17
市内のアクセス状況
2017/10/31
休日夜間当番医
2017/10/31
子育てに関する支援制度など
2017/10/31
公共施設
2017/10/31
平成28年度
2017/10/05
市税の納期と納付場所
市・県民税固定資産税軽自動車税国保税4月5月1期全期6月...
2017/01/20
軽自動車税
令和元年度税制改正により、令和元年10月1日から自動車取...
2017/01/20
利用ガイドライン
南国市公式ホームページは、南国市が提供する行政サービスや...
2017/01/06
えんこう祭
古くから土佐では、子供の水難事故防止のため「こんな(夕暮...
2016/07/25
毘沙門の滝
毘沙門の滝は、岡豊町滝本にあります。高さ30m、3段にわかれ...
2016/06/29
南国市市勢要覧~2020~
市勢要覧では、南国市の魅力をギュッと集めて、分かりやすく...
2016/04/23
企業誘致係 仕事の内容
企業誘致係の仕事の内容は以下のとおりです。(1)企業誘致及...
2016/04/01
商工観光係 仕事の内容
商工観光係の仕事の内容は以下のとおりです。(1)商業、工業...
2016/04/01
建築係 仕事の内容
【住宅課 電話088-880-6558】■仕事の内容 □市設、市有建...
2016/04/01
土曜市
昭和44年から始まった南国市土曜市は、高知市の日曜市に次ぐ...
2016/03/27
上水道施設係 仕事の内容
【上下水道局 電話番号:088-863-1234】■仕事の内容□取水...
2016/03/26
水道未普及地域の整備計画についてお知らせします
南国市内の水道未普及地域の中で、今後の本管延長の整備計画...
2016/03/26
給水装置新設分担金について
給水装置新設分担金は、新しく水道を引かれる方から納めてい...
2016/03/26
軽自動車税の減免(種別割)について
心身に障がいのある方が所有(使用)する軽自動車等で、一定...
2016/03/26
紀貫之邸跡・古今集の庭
国府小学校の東300mの南側に48代目の国司、紀貫之邸跡があり...
2016/01/25
県立歴史民俗資料館
電話番号:088-862-2211住所:南国市岡豊町八幡1099-1戦国大...
2016/01/20
犬の登録について
狂犬病予防法により、一生涯に一度、居住地の市町村に登録を...
2015/12/21
ジェネリック医薬品を利用した方に自己負担軽減額をお知らせします
ジェネリック医薬品は、新薬の開発にかかる特許期間が過ぎた...
2015/12/08
営業係 仕事の内容
【上下水道局営業係 電話番号:088-863-1234】■仕事の内容...
2015/06/26
下水道係 仕事の内容
【上下水道局下水道係 電話番号(直通):088-880-6563】 ...
2015/06/26
助産制度について
経済的な理由など出産費用の負担が困難な方が、指定の助産施...
2015/05/18
滞納がないことの証明書について
滞納がないことの証明書は、証明交付日において、納期限を過...
2015/03/16
アクセスマップ
◆ 主な交通機関と所要時間 ◆
2015/02/09
集落活動センター「チーム稲生」
集落活動センター「チーム稲生」は、高知県内14番目、中山間...
2015/01/16
てくてく(ふたご・みつごちゃんの集い)
多胎児を妊娠中の方、育児中の方とその家族を対象に集いを開...
2014/10/29
1時間に50ミリメートルの雨ってどんな雨?-「雨」と「風」の強さについて-
気象庁のデータによると、南国市内で1時間のあいだに降った...
2014/10/29
受動喫煙から大切な人を守ろう!
たばこには様々な病気を引き起こす有害物質が含まれています...
2014/10/29
都市防災事業計画について
南国市では、地震や津波等、災害に強いまちづくりの実現に向...
2014/04/06
減免の対象となる身体障がいの範囲
身体障がい者手帳による区分本人が運転する場合...
2014/04/04
学校給食係 仕事の内容
■仕事の内容 (1) 学校給食に関すること
2014/04/01
学校教育係 仕事の内容
■仕事の内容 (1) 学校および教育研究所に関すること (2) 児...
2014/04/01
地産地消推進係 仕事の内容
■仕事の内容(1) 地産地消に関すること(2) 農業体験および...
2014/04/01
総務係 仕事の内容
■仕事の内容(1) 公印の管守に関すること (2) 教育委員会の...
2014/04/01
農林振興係 仕事の内容
■仕事の内容 (1) 農林業の総合企画および調査ならびに農林...
2014/04/01
伊都多(いづた)神社秋大祭
毎年11月中旬に開催しています。“かっけ”にご利益があると...
2013/12/03
コミュニティ推進係 仕事の内容
【企画課 電話088-880-6553】 コミュニティ推進係の仕事内...
2013/09/28
環境係 仕事の内容
■仕事の内容□自然環境の保護に関することほたる保護条例を...
2013/09/18
世界各国の時計が集合!!中村時計博物館
後免町商店街にある全国的にも珍しい時計博物館は、時計店を...
2013/08/29
農地・農業振興係 仕事の内容
【耕作放棄地の解消に取り組んでいます】 毎月9月から10...
2013/04/12
地域福祉支援係 仕事の内容
福祉事務所地域福祉支援係の仕事の内容は次のとおりです。□...
2013/04/01
健康ライフ推進係 仕事の内容
■仕事の内容(1) 健康診査及び保健指導に関すること(2) 精...
2013/04/01
身体障害者手帳
【身体障害者手帳について】身体障害者に関するいろいろな福...
2013/04/01
都市整備係 仕事の内容
■仕事の内容 □街路事業について ・都市計画道路高知南国線...
2013/04/01
障害福祉係 仕事の内容
福祉事務所障害福祉係の仕事の内容は次のとおりです。 □身...
2013/04/01
財政係 仕事の内容
財政課財政係の仕事の内容は次のとおりです。 ◆仕事の内容...
2013/03/17
庶務係 仕事の内容
議会事務局庶務係の仕事の内容は次のとおりです。(1) 公印...
2013/03/12
議事調査係 仕事の内容
議会事務局議事調査係の仕事の内容は次のとおりです。(1) ...
2013/03/12
防災情報関連リンク
高知県危機管理部危機管理防災課の、道路規制情報や避難勧告...
2012/08/01
秘書広報係 仕事の内容
【企画課 電話088-880-6553】 ■仕事の内容 市長・副市長の...
2012/03/08
危機管理係 仕事の内容
【危機管理課 電話088-880-6575】■仕事の内容□交通安全・...
2012/02/09
学校教育指導係 仕事の内容
【学校教育課 電話088-880-6568】■仕事の内容(1) 教育課程...
2011/05/12
避難場所リスト
南国市ホームページの「地図案内」で避難所の地図を確認する...
2010/11/01
戸籍の届出
戸籍は、日本人について夫婦や親子などの身分関係を登録し、...
2010/10/01
「日章」の発祥の地で ~立田公民館の活動~
立田公民館は、土佐南学の先駆者であり、地元出身の文学博士...
2010/07/27
ガイドマップ
2010/06/23
いきいき長寿係 仕事の内容
【長寿支援課(旧保健課) 電話088-880-6556】■仕事の内容...
2010/04/01
管財係 仕事の内容
【財政課 電話088-880-6552】■仕事の内容□入札・契約業務...
2010/04/01
交通安全対策
交通網の発達や車の増加などにより、交通事故は増加の一途を...
2010/04/01
防災、災害救助活動
台風や地震など、不慮の災害が起きたときに被害を最小限に食...
2010/04/01
防災情報
◆ 防災情報 ◆
2010/04/01
地域包括支援センター 仕事の内容
地域包括支援センターでは、以下の業務を行っています。○総...
2010/04/01
高齢者についての相談窓口
高齢者の福祉について、南国市社会福祉センター内の地域包括...
2010/04/01
ありがとう駅
●「ごめん」の次は「ありがとう」 ありがとう駅とごめんま...
2010/03/27
リフレッシュ海岸
家族連れで賑わう空港東端のトリム公園。海岸の防潮堤に巨...
2010/03/27
西島園芸団地
南国市廿枝600TEL. (088)863-3167 空港からも南国I.Cから...
2010/03/27
天然の湯ながおか温泉
南国市下末松106TEL. (088)864-6300
2010/03/27
白木谷の梅林
南国市の北部、白木谷は早春を迎えると一帯に梅花の香りが...
2010/03/27
貫之さくらまつり
3月下旬頃日曜日 満開の桜と桜色のぼんぼりの下、熊野神社...
2010/03/27
長尾鶏(おながどり)センター
南国市篠原48TEL.(088)864-4931昼間TEL.(088)864-2009夜...
2010/03/27
市民税係 仕事の内容
【税務課 電話088-880-6554】■仕事の内容市県民税、国保税...
2010/03/27
「南国・土佐のまほろば どぶろく・リキュール特区」認定
南国市は、土佐稲作発祥の地と言われており、農業に適した豊...
2010/01/25
平成21年に「市制50周年」を迎えました
昭和31年9月30日、町村合併促進法に基づいた町村合併を経て...
2009/10/23
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品10
■南国市教育長賞受賞:西田妃七さんの作品...
2008/02/04
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市金融団賞受賞作品
■南国金融団賞:佐々木恭司さんの作品
2008/02/01
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品14
■南国市教育長賞受賞:N.Rさんの作品
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品13
■南国市教育長賞受賞:大木穂波さんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品12
■南国市教育長賞受賞:野口綾乃さんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品11
■南国市教育長賞受賞:片岡裕登さんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品9
■南国市教育長賞受賞:森本汰門さんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品8
■南国市教育長賞受賞:西岡真吾さんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品7
■南国市教育長賞受賞:小松由季さんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品6
■南国市教育長賞受賞:萩原ひなのさんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品5
■南国市教育長賞受賞:松尾優樹さんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品4
■南国市教育長賞受賞:松木芳瑠さんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品3
■南国市教育長賞受賞:山岡大樹さんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品2
■南国市教育長賞受賞:滝島ふゆみさんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市教育長賞受賞作品1
■南国市教育長賞受賞:山下諒馬さんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクールごめん町賞受賞作品
■ごめん町賞受賞:長南美穂さんの作品
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール土佐くろしお鉄道賞受賞作品
■土佐くろしお鉄道賞:高木文さんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国郵便局長賞受賞作品
■南国郵便局長賞:新庄すが江さんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクールJRごめん駅長賞受賞作品
■JRごめん駅長賞:綾野ただしさんの作品...
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市長賞受賞作品
■南国市長賞:鈴木清恵さんの作品
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール佳作受賞作品3
■佳作:犬大好きママさんの作品
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール佳作受賞作品2
■佳作:鍋島真吾さんの作品
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール佳作受賞作品1
■佳作:中矢玉江さんの作品
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール優秀賞受賞作品5
■優秀賞:井川實さんの作品
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール優秀賞受賞作品4
■優秀賞:松田一也さんの作品
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール優秀賞受賞作品3
■優秀賞:大谷水紀さんの作品
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール優秀賞受賞作品2
■優秀賞:高木みどりさんの作品
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール優秀賞受賞作品1
■優秀賞:上田克己さんの作品
2008/01/31
第5回ハガキでごめんなさい全国コンクール大賞受賞作品
■大賞:深谷智将さんの作品
2008/01/31
ハガキでありがとう全国コンクール優秀賞受賞作品8
■優秀賞:高橋直美さんの作品
2007/07/01
ハガキでありがとう全国コンクール優秀賞受賞作品7
■優秀賞:高松忍さんの作品
2007/07/01
ハガキでありがとう全国コンクール優秀賞受賞作品6
■優秀賞:井腰好一さんの作品
2007/07/01
ハガキでありがとう全国コンクール優秀賞受賞作品5
■優秀賞:武藤喜明さんの作品
2007/07/01
ハガキでありがとう全国コンクール優秀賞受賞作品1
■優秀賞:吉川るみさんの作品
2007/07/01
ハガキでありがとう全国コンクール優秀賞受賞作品4
■優秀賞:橋詰麻未さんの作品
2007/07/01
ハガキでありがとう全国コンクール優秀賞受賞作品3
■優秀賞:大森悠子さんの作品
2007/07/01
ハガキでありがとう全国コンクール優秀賞受賞作品2
■優秀賞:笠井武美さんの作品
2007/07/01
ハガキでありがとう全国コンクール大賞受賞作品
■大賞:浅井美香さんの作品
2007/07/01
ごめん・なはり線写真コンクールごめん・なはり線活性化協議会賞受賞作品
■ごめん・なはり線活性化協議会賞:北村健三さんの作品「イ...
2007/06/29
ごめん・なはり線写真コンクール南国市長賞受賞作品
■南国市長賞:牛腸典代さんの作品「人魚ちゃんのお出迎え」...
2007/06/29
ごめん・なはり線写真コンクール優秀賞受賞作品1
■優秀賞:新玉一平さんの作品「朱面列車」...
2007/06/29
ごめん・なはり線写真コンクール大賞受賞作品
■大賞:栗山靖夫さんの作品「虹の掛る駅」...
2007/06/29
ごめん・なはり線写真コンクール優秀賞受賞作品2
■優秀賞:久松万喜子さんの作品「雪の朝」...
2007/06/29
ごめん・なはり線写真コンクール土佐くろしお鉄道賞受賞作品
■土佐くろしお鉄道賞:酒井良昌さんの作品「夏休み」...
2007/06/29
ごめん・なはり線写真コンクール優秀賞受賞作品3
■優秀賞:飯干由起子さんの作品「輝ける明日への 帰宅」...
2007/06/29
ごめん・なはり線写真コンクール南国市議会議長賞受賞作品
■南国市議会議長賞:川竹清深さんの作品「旅への誘い」...
2007/06/29
市民館 仕事の内容
南国市には市内2か所に市民館があります。各市民館は、福...
2007/04/01
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクール優秀賞受賞作品2
■優秀賞:小野寺さとみさんの作品
2007/01/26
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市金融団賞受賞作品
■南国金融団賞:しゅうたのママさんの作品...
2007/01/26
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクール優秀賞受賞作品5
■優秀賞:赤羽慶正さんの作品
2007/01/26
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクール優秀賞受賞作品1
■優秀賞:門田陽子さんの作品
2007/01/26
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクール土佐くろしお鉄道賞受賞作品
■土佐くろしお鉄道賞:H.Mさんの作品...
2007/01/26
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクールごめん町賞受賞作品
■ごめん町賞受賞:浜崎友希さんの作品
2007/01/26
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクール優秀賞受賞作品4
■優秀賞:大関隆子さんの作品
2007/01/26
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクール優秀賞受賞作品3
■優秀賞:坂井和代さんの作品
2007/01/26
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクール大賞受賞作品
■大賞:稲井直美さんの作品
2007/01/26
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国郵便局長賞受賞作品
■南国郵便局長賞:S.Sさんの作品
2007/01/26
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクール南国市長賞受賞作品
■南国市長賞:横井こころさんの作品
2007/01/26
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクール優秀賞受賞作品6
■優秀賞:今釜涼子さんの作品
2007/01/26
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクールJRごめん駅長賞受賞作品
■JRごめん駅長賞:北峰綾子さんの作品...
2007/01/26
第4回ハガキでごめんなさい全国コンクール佳作受賞作品
■佳作:森山勉さんの作品
2007/01/26
国保係 仕事の内容
【市民課 電話088-880-6555】■仕事の内容(1) 国民健康保...
2006/04/01
施設整備係 仕事の内容
【環境課 電話088-880-6557】■仕事の内容市の管理する、一...
2006/04/01
税務管理係 仕事の内容
【税務課 電話088-880-6554】■仕事の内容 □市税(市県民...
2006/04/01
収納係 仕事の内容
【税務課 電話088-880-6554】■仕事の内容 □市税(市県民...
2006/04/01
保護係 仕事の内容
【福祉事務所 電話088-880-6566】■仕事の内容 □生活保護...
2005/10/01
資産税係 仕事の内容
【税務課 電話088-880-6554】■仕事の内容固定資産税(土地...
2005/10/01
総務係 仕事の内容
【総務課 電話088-880-6551】■仕事の内容 □地縁団体の認...
2005/10/01
土地開発公社 仕事の内容
【土地開発公社(企画課内) 電話088-880-6553】■仕事の内...
2005/10/01
選挙権と被選挙権
選挙権と被選挙権は選挙の種類によって下記のとおり異なりま...
2005/10/01
職員係 仕事の内容
【総務課 電話088-880-6551】■仕事の内容□職員の任免、賞...
2005/10/01
図書館 仕事の内容
【南国市立図書館 電話番号:088-863-0469】■仕事の内容(1...
2005/10/01