なんこくファミリーサポートセンターについて

  • トップページ
  •  - 
  • 新着更新情報一覧(市政情報)
  •  > なんこくファミリーサポートセンターについて

    掲載日:2024/10/07

     ファミリーサポートセンター(ファミサポ)とは、市内にお住いの方で育児の援助を受けたい方(依頼会員)と育児の援助を行いたい方(援助会員)とが育児について助け合う会員制の有償ボランティア組織です。
     南国市では、「なんこくファミリーサポートセンター」を南国市立西部児童館2階に開設し、専任のアドバイザーが依頼会員と援助会員のマッチングを行っています。
    本事業は公益財団法人 高知勤労者福祉サービスセンター(クンペル高知)に委託して実施しています。
     
     

    ファミリーサポートセンターのイメージと利用料金

    ファミサポとは
    報酬(利用料金)
    曜 日 時 間 利用料(1時間)
    月~金 7:00~19:00 600円
    19:00~22:00 700円

    土・日・祝

    及び年末年始

    7:00~22:00 700円

     

    依頼会員と援助会員

    依頼会員 援助会員
    子育ての手助けをしてほしい方 子育てのお手伝いができる方

     南国市在住の方

    (特別な事由があると認められた場合は市外も可)

     生後6ヶ月から小学6年生までの子供を養育している方

     

     南国市在住の方

    (特別な事由があると認められた場合は市外も可)

     20歳以上で心身共に健康で相互援助活動に意欲のある方

     保育サービス講習会を受講された方

     

    会員登録が必要です!!

     ファミリーサポートセンター事業を利用するには、あらかじめなんこくファミリーサポートセンターで会員の登録をする必要があります。
     特に援助会員の登録には、「保育サービス講習会(合計15時間)」の受講が必要です。
     なんこくファミリーサポートセンターでは年間2回の講習会を実施しています。
     また、他の市町村等で同等の講習を受講した場合についても援助会員として登録できます。

    保育サービス講習会

    援助会員登録のための保育サービス講習会を年2回程度開催しています。日程については、市広報、ファミリーサポートセンター機関誌等で案内しています。下記はスケジュールの例(3日間)です。

    写真1
    写真2
    1日目  
    9:00~10:30 センターのしくみ・概要・実際の活動について
    センターのこころ
    10:30~12:00 心の発達と保育者のかかわり
    障がいのある子どもの預かりについて
    12:00~13:00 昼   食
    13:00~14:30 相互援助活動の基本・個人情報の取扱い・活動報告書の書き方及び計算方法
    14:30~16:30 保育の心と子どもの遊び
    2日目  
    9:00~11:30 子どもの発育と病気
    11:30~12:00 援助会員質疑応答
    12:00~13:00 昼    食
    13:00~13:20 児童虐待と社会的養護
    13:20~15:00 小児看護の基礎知識、事故による子どもの傷害、予防、応急処置
    子どもの生活へのケアーと援助
    15:00~16:30 子どもの栄養と食生活
    3日目  
    9:00~9:30 事故防止
    9:30~11:30 救命救急・応急処置

    なんこくファミリーサポートセンターの位置

    なんこくファミリーサポートセンターについてのお問い合わせ先

    • なんこくファミリーサポートセンター
    • 南国市元町3丁目4番2号 南国市立西部児童館2階
    • 電 話 088-802-5665
    • FAX 088-802-5668
    • ファミサポ開館時間 9:00~17:00
    • ファミサポ休館日  日曜日、祝日、月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日も休み)及び年末年始

    PAGE TOP