本文へ移動

  • 前浜掩体群(市史跡)

    前浜掩体群(市史跡)

    掩体(えんたい)は、敵の攻撃から飛行機を守るための作られた格納庫です。
    鉄筋コンクリート製、木、竹など様々な材料で作られました。
    前浜掩体群(市史跡)
  • 土佐のオナガドリ(国特別天然記念物)

    土佐のオナガドリ(国特別天然記念物)

    南国市篠原が原産の「土佐のオナガドリ」は、世界でも類を見ない尾の長さと姿の美しさで有名な鶏です。
    篠原村の武市利右衛門が苦心の結果、在来種の東天紅(とうてんこう)を元に、
    山鶏(やまどり)や雉(きじ)を交配させて誕生したものといわれています。
    土佐のオナガドリ(国特別天然記念物)
  • 桑の川の鳥居杉(県天然記念物)

    桑の川の鳥居杉(県天然記念物)

    鳥居杉は、2本の杉からどちらともなく1本の枝が水平に伸びて連結し、生きた鳥居のようになっています。
    地元では神格化されており、縁結びのご利益があるという説もあります。
    桑の川の鳥居杉(県天然記念物)

歴史・文化 南国市の歴史・文化 History and culture

PAGE TOP