前浜掩体群(市史跡) 掩体(えんたい)は、敵の攻撃から飛行機を守るための作られた格納庫です。 鉄筋コンクリート製、木、竹など様々な材料で作られました。 土佐のオナガドリ(国特別天然記念物) 南国市篠原が原産の「土佐のオナガドリ」は、世界でも類を見ない尾の長さと姿の美しさで有名な鶏です。 篠原村の武市利右衛門が苦心の結果、在来種の東天紅(とうてんこう)を元に、 山鶏(やまどり)や雉(きじ)を交配させて誕生したものといわれています。 桑の川の鳥居杉(県天然記念物) 鳥居杉は、2本の杉からどちらともなく1本の枝が水平に伸びて連結し、生きた鳥居のようになっています。 地元では神格化されており、縁結びのご利益があるという説もあります。 南国市の歴史・文化 History and culture トップページ - 南国市の歴史・文化 埋蔵文化財の発掘調査 現地説明会(予定・資料) 現地説明会資料 法93条申請 遺跡内での土木工事に伴う手続き これまでの発掘調査(主な遺跡) 西野々遺跡の発掘調査 若宮ノ東遺跡の古代役所跡 若宮ノ東遺跡正倉群の発掘調査 野中廃寺の発掘調査 指定文化財の保存・活用 国分寺 国分寺・第29番札所 岡豊城 岡豊城跡 伝家老屋敷曲輪の発掘調査 国史跡 岡豊城跡 オナガドリ パンフレット「特別天然記念物 土佐のオナガドリ」について 長尾鶏(おながどり)センター 土佐国衙跡 土佐日記をつづった「紀貫之」 紀貫之邸跡・古今集の庭 その他 禅師峰寺・第32番札所 比江廃寺塔跡(国史跡) 戦争遺跡 高知海軍航空隊通信所跡の調査 「前浜掩体群」5号掩体公園の整備 前浜掩体群(市史跡) その他文化財 石土神社(いしつちじんじゃ) 南国市で文化財にかかわる仕事をしませんか 南国市の歴史に関する書籍を販売しています 南国市の史跡と文化財~『南国市を歩く』より~ 「からくり半蔵」として知られる細川半蔵 南国市の歴史 八坂神社「三番叟」 琴平神社 永源寺・比江の卵塔 桑の川の鳥居杉