本文へ移動

南国市の健康診査・がん検診について

ページID:8941担当 : 保健福祉センター掲載日 : 2025/07/24

〈ページ内リンク〉※項目を選択すると掲載箇所に移ります。

 ◆概要・日程
 ◆健康診査肝炎ウイルス検診
 ◆肺がん・結核検診
 ◆大腸がん検診
 ◆胃がん検診
 ◆乳がん検診
 ◆子宮頸がん検診
 ◆前立腺がん検診

概要・日程

集団と個別

 健康診査やがん検診には、保健福祉センターなどで受診する「集団けんしん」と、医療機関で受診する「個別けんしん」があります。

けんしん種別 受診場所 予約(申込)先
健康診査 集団 保健福祉センター・公民館など 保健福祉センター
個別 医療機関 医療機関
がん検診 集団 保健福祉センター・公民館など 保健福祉センター
個別 医療機関

 

事前予約が必要です

 保健福祉センターが予約先となっているけんしんはすべて事前予約が必要です。

 それぞれ予約開始日が決まっておりますので、予約開始日の午前8時30分以降に電話で保健福祉センター(☎088-863-7373)へご予約をお願いします。

 (一部のがん検診(個別)はWeb申込が可能です。)

 

日程

 「健康診査(集団)」「がん検診(集団・個別)」の実施日程・実施場所、予約開始日などは「南国市けんしんカレンダー」をご確認ください。

 

集団けんしん受診までの流れ

  1. 希望の受診日・会場を選ぶ。
  2. 予約開始日以降に、電話で予約する。(当日の集合時間は市が指定します。☎088-863-7373
  3. 保健福祉センターから「当日の集合時間」を記載した書類等が届く。
  4. 問診票を記入する。
  5. 必要な書類などを持って会場に行く。

個別けんしん受診までの流れ

がん検診 (胃がん【胃カメラ】・乳がん・子宮頸がん)

  1. 電話かWebにて受診申込をする。☎088-863-7373
  2. 受診票・医療機関一覧等の書類を郵送で受け取る。
  3. 医療機関一覧から選択した医療機関へ、自身で予約をする。
  4. 受診券・受診票・マイナ保険証など・受診料金(受診票に記載)を持って受診する。

健康診査

 ご加入の医療保険者にお問い合わせください。

 

  • 南国市国民健康保険 → 市民課国保係(☎088-880-6555)
  • 南国市後期高齢者医療保険 → 長寿支援課いきいき長寿係(☎088-880-6556)
  • 社会保険 → 職場または加入する医療保険者

結果について

 けんしん結果が出るまでは、約1か月かかります。

 

けんしんの種類 結果通知対象者 結果送付元
健康診査(集団) 受診者全員 高知県総合保健協会
健康診査(個別) 高知県医師会
肝炎ウイルス検診 保健福祉センター
胃カメラ・前立腺がん検診
がん検診(胃カメラ・前立腺以外) 精密検査が必要と判断された方のみ

 

がん検診料の免除対象者

 ◆次の1〜4の方は、がん検診料が免除(無料)になります。

  1の対象となる方には3月頃に案内文書をお送りします。

 

1 受診年度内に40歳・50歳になる方(子宮頸がん検診は20歳を含む) 【記念検診】
2 受診年度内に70歳以上になる方
3 生活保護世帯の方
4

身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方

 3の方は予約申込時にお申し出ください。 ※4の方は当日受付にて手帳の提示が必要です。

 

 ◆次の5〜7の方は、当日受付にて無料クーポン券または無料受診券を提出することで、該当の検診を無料で受診できます。

  5・6の対象となる方には5月下旬〜6月上旬頃にクーポン券をお送りします。

 

5 乳がん検診無料クーポン券対象の方(受診年度内に41歳になる女性)
6 子宮頸がん検診無料クーポン券対象の方(受診年度内に21歳になる女性)
7 がん検診無料受診券(南国市健康ポイント事業商品)をお持ちの方

 

健康診査

 詳しくは「南国市の健康診査」をご確認ください。

 

肝炎ウイルス検診(血液検査)

 健康診査(※集団のみ)を受診される方で、過去に肝炎ウイルス検診を受けたことのない方を対象に、集団健診の際にあわせて実施します。

 対象となる方は、健康診査の項目に自動で追加されるため、手続きは必要ありません。(当日問診票にご記入いただきます。)

 肝炎ウイルス検診の結果は、受診された方全員に通知します。

 

 市の健康診査の対象とならない方で、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことのない方は、保健所の実施する肝炎ウイルス検査を受けることができます。

 詳しくは「高知県のホームページ」をご確認ください。

 

肺がん・結核検診(胸部レントゲン)

集団けんしんのみの実施となります。

 

対 象 40歳以上(結核検診は65歳以上)
受診料 40歳以上:200円/65歳以上:無料
受診間隔 一年度(4/1~翌年3/31)に1回

 

 *更衣が不要な服装(上下セパレートの服、着脱しやすい靴、無地のTシャツなど)でお越しください。

 *下記のものは着用しないでください。

  ・〈絵柄プリント/ファスナー/ボタン/プラスチック/金具〉付きの服や下着

  ・ネックレスなどアクセサリー類

  ・カイロ/シップ/エレキバンなど

大腸がん検診(検便)

集団けんしんのみの実施となります。

 

対 象 40歳以上
受診料 400円
受診間隔 一年度(4/1~翌年3/31)に1回

 

 *回収日を含む5日以内に、2回分を採取してください(原則、回収日の前日と当日)

 *1回しか採取できなかった場合でも検査可能です。

 *毎日排便がない方は、同じ便の違う箇所から2本の容器に採取してください。

 *生理中は便の採取を行わないでください。

地区回収

 11月に地区の公民館などで採便容器の回収を実施します。

 申込受付は令和7年10月2日(木)より開始します。

 詳細が決まりましたら「広報なんこく」やホームページにてお知らせします。

受診勧奨事業

 令和6年度に実施した受診勧奨事業についてはこちらをご確認ください。

胃がん検診

  バリウム(集団) 胃カメラ(個別)
対 象 40歳以上 50歳以上
受診料 900円 3,300円
受診間隔 一年度(4/1~翌年3/31)に1回 二年度(4/1~翌々年3/31)に1回

 詳しくは「南国市の胃がん検診」をご確認ください。

乳がん検診(マンモグラフィ)

   集団     個別
対 象 40歳以上の女性   
受診料   1,000円

40~49歳:1,350円

 50歳以上:1,050円

受診間隔 二年度(4/1~翌々年3/31)に1回

詳しくは「南国市の乳がん検診」をご確認ください。

子宮頸がん検診(細胞診)

  集団  個別 
対 象 20歳以上の女性
受診料 600円 800円
受診間隔 二年度(4/1~翌々年3/31)に1回

詳しくは「南国市の子宮頸がん検診」をご確認ください。

前立腺がん検診

集団けんしんのみの実施となります。

 

対 象 50歳以上の男性
受診料 300円(※受診料免除なし)
受診間隔 一年度(4/1~翌年3/31)に1回

 詳しくは南国市の前立腺がん検診をご確認ください。


このページに関するお問い合わせ
保健福祉センター
Tel:088-863-7373


PAGE TOP