4月のニュース
修学旅行(2022.4.26〜28)


出発式、昼食

兵庫「人と未来防災センター」



大阪「REDEE WORLD」

夕食、部屋長会



京都「タクシー研修」



USJ
バスの中や宿舎等でも感染症対策を図るなど、制約のある中での活動でしたが、充実した修学旅行になりました。全員無事に帰って来ました。
仲間づくり合宿(2022.4.26・27)


オリエンテーション、退所式

心の冒険プログラム

避難所運営ワークショップ

ヒップホップダンス
学級集団としての仲間意識を高めることができました。
避難所運営ゲーム【HUG】(2022.4.27)








自主防災組織・南国市危機管理課に協力いただき、避難所運営ゲームHUGを行いました。災害が起きた際に、自分の命を守るとともに、地域で協力して避難生活を乗り切るための学習を行えました。
部活動(2022.4.23)


南国市内の中学校と合同練習・練習試合
参観日・SNS講座・学年懇談・PTA総会(2022.4.16)


授業参観

SNS講座




学年懇談・学校経営方針説明

令和4年度のPTA事業計画・PTA役員が決定しました。
授業の様子(2022.4.15)




理科(花のつくり)、数学(正の数と負の数)の授業です。
授業の様子(2022.4.14)




今日から平常授業(6時間)がスタートしました。教科書を使った授業も始まりました。積極的に意見交換をしている姿が見られました。
SNS講座を実施しました(2022.4.13)


SNSトラブルを回避するための講座を実施しました。ご家庭でも情報機器の利活用について話し合い、ご家庭でのルール(わが家のネット宣言)をつくってみてください。
授業がスタートしました(2022.4.11)



授業が始まりました。ガイダンスを各教科で行っています。
新学年がスタートしました(2022.4.8)


朝読書が始まりました。


生徒集会で、学校生活等の紹介もありました。


教科書が配られました。その後、学級目標や委員会活動の役割を決定しました。


新入生は学校探検をしました。


身体測定をして、新学期スタートです。
本日、クロームブックの家庭への持ち帰りの試行を始めました。家のネットワークに接続できるか、webドリルに接続できるかを確認してください。
webドリルは、小学校1年生から中学校3年生までの内容を学習できます。webドリルの使用期間は9月下旬までとなっています。自分が苦手だった学習内容の克服等にも活用できると思います。
準制服のポロシャツの注文受付が始まりました(2022.4.8)

本年度導入の、準制服(ポロシャツ)の注文受付を始めました。4月14日(木)まで職員室前にサイズ見本を置いています。
4月14日(木)までに、現金を添えて申し込みいただくと、4月22日(金)にはお渡しできる見通しです。合宿や修学旅行で着用される場合は、14日までに申し込みをお願いします。
なお、新制服(ブレザータイプ)については、9月頃から注文受付の予定で準備を進めています。旧制服も、現在の在校生が卒業するまでは、販売が続けられる予定です(在庫限りなる見込みです)。
入学式(2022.4.7)






春風が気持の良い一日でした。入学式を行い、新入生27名、2年生37名、3年生20名、合計84名で令和4年度がスタートしました。

HOME
5月のニュース

n-jkonan@city.nankoku.lg.jp