議会議事録
検索結果 » 平成29年 第395回市議会臨時会(開催日:2017/04/21) »
第395回市議会臨時会
第395回南国市議会臨時会会議録
…………………………………………………………………………………………………………
南国市告示第44号
平成29年4月21日
南国市長 橋 詰 壽 人
第395回南国市議会臨時会を次のとおり招集する。
記
1.期 日 平成29年4月28日
2.場 所 南国市役所 5階議場
3.付議事件
(1) 南国市税条例の一部を改正する条例
(2) 南国市国民健康保険税条例の一部を改正する条例
(3) 損害賠償の額を定めることについて
(4) 平成28年度南国市一般会計補正予算の専決処分の承認について
(5) 損害賠償の専決処分の報告について
(6) 損害賠償の専決処分の報告について
(7) 損害賠償の専決処分の報告について
…………………………………………………………………………………………………………
第1日 平成29年4月28日 金曜日
出席議員
1番 神 崎 隆 代君 2番 植 田 豊君
3番 浜 田 憲 雄君 4番 山 中 良 成君
5番 岩 松 永 治君 6番 西 川 潔君
7番 土 居 恒 夫君 8番 高 木 正 平君
9番 有 沢 芳 郎君 10番 中 山 研 心君
11番 前 田 学 浩君 12番 村 田 敦 子君
13番 岡 崎 純 男君 14番 小笠原 治 幸君
15番 野 村 新 作君 16番 浜 田 和 子君
17番 浜 田 勉君 18番 土 居 篤 男君
19番 福 田 佐和子君 20番 西 岡 照 夫君
21番 今 西 忠 良君
―――――――――――*―――――――――――
欠席議員
な し
―――――――――――*―――――――――――
出席要求による出席者
市 長 橋 詰 壽 人君 副 市 長 平 山 耕 三君
参事兼総務課長兼
副 市 長 吉 川 宏 幸君 西 山 明 彦君
選挙管理委員会事務局長
参事兼財政課長 渡 部 靖君 企 画 課 長 松 木 和 哉君
情報政策 課 長 原 康 司君 危機管理 課 長 中 島 章君
市 民 課 長 崎 山 雅 子君 子育て支援課長 田 内 理 香君
保健福祉センター
長寿支援 課 長 島 本 佳 枝君 島 崎 哲君
所 長
環 境 課 長 谷 合 成 章君 農林水産 課 長 村 田 功君
商工観光 課 長 長 野 洋 高君 建 設 課 長 西 川 博 由君
地籍調査 課 長 古 田 修 章君 都市整備 課 長 若 枝 実君
会計管理者兼
上下水道 局 長 橋 詰 徳 幸君 橋 田 裕 子君
参事兼会計課長
福祉事務 所 長 岩 原 富 美君 教 育 長 大 野 吉 彦君
教育次長兼
竹 内 信 人君 生涯学習 課 長 中 村 俊 一君
学校教育 課 長
監 査 委 員 農 業 委 員 会
細 川 千 秋君 土 橋 愛君
事 務 局 長 事 務 局 長
消 防 長 小 松 和 英君
―――――――――――*―――――――――――
議会事務局職員出席者
事 務 局 長 秋 田 節 夫君 次 長 公 文 知 子君
書 記 門 脇 智 哉君
―――――――――――*―――――――――――
議事日程
平成29年4月28日 金曜日 午前10時開議
第1 会期の決定
第2 会議録署名議員の指名
第3 議案第1号 南国市税条例の一部を改正する条例
第4 議案第2号 南国市国民健康保険税条例の一部を改正する条例
第5 議案第3号 損害賠償の額を定めることについて
第6 報告第1号 平成28年度南国市一般会計補正予算の専決処分の承認について
第7 報告第2号 損害賠償の専決処分の報告について
第8 報告第3号 損害賠償の専決処分の報告について
第9 報告第4号 損害賠償の専決処分の報告について
―――――――――――*―――――――――――
午前10時 開会・開議
○議長(西岡照夫君) これより第395回南国市議会臨時会を開会いたします。
直ちに本日の会議を開きます。
―――――――――――*―――――――――――
会期の決定
○議長(西岡照夫君) 日程第1、会期の決定を議題といたします。
お諮りいたします。今期臨時会の会期は、本日1日といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(西岡照夫君) 御異議なしと認めます。よって、会期は本日1日と決定いたしました。
―――――――――――*―――――――――――
会議録署名議員の指名
○議長(西岡照夫君) 日程第2、会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、中山研心君及び前田学浩君を指名いたします。
―――――――――――*―――――――――――
○議長(西岡照夫君) 市長より議案の送付がありましたので、お手元へ配付いたしました。
職員をして送付書を朗読いたさせます。事務局長。
(事務局長朗読)
…………………………………………………………………………………………………………
29南総第13号
平成29年4月28日
南国市議会議長 西 岡 照 夫 様
南国市長 橋 詰 壽 人
第395回南国市議会臨時会の議案の送付について
第395回南国市議会臨時会に提出する議案を別紙のとおり送付します。
議案第1号 南国市税条例の一部を改正する条例
議案第2号 南国市国民健康保険税条例の一部を改正する条例
議案第3号 損害賠償の額を定めることについて
報告第1号 平成28年度南国市一般会計補正予算の専決処分の承認について
報告第2号 損害賠償の専決処分の報告について
報告第3号 損害賠償の専決処分の報告について
報告第4号 損害賠償の専決処分の報告について
…………………………………………………………………………………………………………
―――――――――――*―――――――――――
議案第1号から議案第3号まで、報告第1号から報告第4号まで
○議長(西岡照夫君) この際、議案第1号から議案第3号まで及び報告第1号から報告第4号まで、以上7件を一括議題といたします。
提案理由の説明を求めます。市長。
〔市長 橋詰壽人君登壇〕
○市長(橋詰壽人君) おはようございます。
本日、年度初めのたいへんお忙しい中、議員の皆様の御出席をいただき、第395回南国市議会臨時会が開かれますことを厚く御礼申し上げます。
開会に当たり、提案いたしました議案の説明に先立ちまして、ご挨拶を申し上げます。
国際情勢は、北朝鮮が核・ミサイル開発を進め、弾道ミサイル発射実験を繰り返し、非常に緊迫した状況となっております。4月21日には、消防庁から初めて「弾道ミサイル落下時の行動等について」が出され、国民への注意喚起が図られております。
トランプ米大統領は、こうした北朝鮮の動きに毅然とした態度を示しており、米朝間の緊張がさらに高まる中、日米韓、そして中国を含めた各国の連携した対応がたいへん重要な局面となっております。北朝鮮を対話の場につかせ、平和的解決に向けて取り組んでいくことに期待するところであります。
また、昨年4月14日及び16日に発生した熊本地震から1年が経過いたしましたが、家屋倒壊による避難生活を余儀なくされている方々が、今なお千人近くいらっしゃいます。専門技術者の不足等により、なかなか復興が進まない状況がありますが、東日本大震災を含め、全国各地での大規模災害の1日も早い復興を願うところであります。
それでは、提案いたしました議案につきまして、提案理由を申し述べます。
議案第1号南国市税条例の一部を改正する条例、地方税法及び航空機燃料譲与税法の一部を改正する法律(平成29年法律第2号)、地方税法施行令の一部を改正する政令(平成29年政令第118号)、地方税法施行規則の一部を改正する省令(平成29年総務省令第26号)及び地方税法施行規則の一部を改正する省令(平成29年総務省令第27号)が公布されたことに伴い、本条例の一部を改正するものであります。
主な改正の内容は、控除対象配偶者の定義が変更されたことに伴う規定の整備及び軽自動車税のグリーン化特例の適用期限を延長することであります。
議案第2号南国市国民健康保険税条例の一部を改正する条例、地方税法施行令の一部を改正する政令(平成29年政令第118号)が平成29年3月31日に公布され、同年4月1日から施行されたことに伴い、本条例の一部を改正するものであります。
改正の内容は、減額措置に係る軽減判定所得の算定方法の変更であります。
議案第3号損害賠償の額を定めることについて、平成28年10月11日午後6時42分頃、南国市大そね甲936付近の市道西ノ窪南北線上を自転車で通行中の者が、道路の陥没穴が原因で自転車ごと転倒したことにより、負傷する事故がありました。
道路管理者として、相手方に損害を与えたので、159万3,934円の損害を賠償するものであります。
なお、損害賠償額につきましては、その全額を全国市有物件災害共済会から支払うものであります。
報告第1号平成28年度南国市一般会計補正予算の専決処分の承認について、3月補正予算後に額が確定したことにより平成28年度地方交付税1億8,827万9,000円を増額し、これを財源として財政調整基金繰入金1億8,827万9,000円を減額いたしました。
また、津波避難対策等加速化臨時交付金1,273万5,000円を減額し、防災対策加速化基金積立金1,273万5,000円を減額計上する補正予算の専決処分を行ったものであります。
繰越明許費といたしましては、農林水産業費関係で1事業1,050万円、土木費関係で1事業200万円を追加計上し、教育費関係で2事業を変更計上いたしました。
報告第2号損害賠償の専決処分の報告について、平成29年1月10日午後1時5分頃、南国市岡豊町中島1334付近の市道中島小蓮橋線上を走行中の車両に、道路中央部に埋め込まれたクロスポインターの設置状態の不良により損傷を与えたため、地方自治法第180条第1項の規定に基づき、議会において指定されている事項について、25万1,423円の損害賠償の額を専決処分いたしました。
つきましては、同条第2項の規定に基づき、議会に報告するものであります。
なお、損害賠償額につきましては、その全額を全国市有物件災害共済会から支払うものであります。
報告第3号損害賠償の専決処分の報告について、平成29年1月25日午前8時0分頃、南国市大そね甲978付近の市道能間線上を歩行中の者が、破損して土台の金属部分のみの状態となっていた危険杭につまずいて転倒したことにより、負傷したため、地方自治法第180条第1項の規定に基づき、議会において指定されている事項について、9,900円の損害賠償の額を専決処分いたしました。
つきましては、同条第2項の規定に基づき、議会に報告するものであります。
なお、損害賠償額につきましては、その全額を全国市有物件災害共済会から支払うものであります。
報告第4号損害賠償の専決処分の報告について、平成29年3月10日午後10時2分頃、南国市久礼田416-1Yショップくれだ駐車場において、市職員が公用車の使用により相手方に損害を与えたため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定に基づき、議会において指定されている事項について、3万5,640円の損害賠償の額を専決処分いたしました。
つきましては、同条第2項の規定に基づき、議会に報告するものであります。
なお、損害賠償の額につきましては、その全額を全国市有物件災害共済会から支払うものであります。
以上をもちまして、私からの提案理由の説明を終わります。何とぞ御審議の上、適切な議決を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(西岡照夫君) これにて提案理由の説明は終わりました。