議会議事録
その他 令和7年度 » 令和7年 第440回市議会定例会(開催日:2025/06/06) »
挨拶
第440回南国市議会定例会会議録
第2日 令和7年6月10日 火曜日
出席議員
1番 斉 藤 正 和 2番 松 下 直 樹
3番 松 本 信之助 4番 西 内 俊 二
5番 溝 渕 正 晃 6番 山 本 康 博
7番 斉 藤 喜美子 8番 杉 本 理
9番 丁 野 美 香 10番 西 山 明 彦
11番 神 崎 隆 代 12番 植 田 豊
13番 西 本 良 平 14番 山 中 良 成
15番 岩 松 永 治 16番 土 居 恒 夫
17番 有 沢 芳 郎 18番 前 田 学 浩
19番 岡 崎 純 男 21番 今 西 忠 良
―――――――――――*―――――――――――
欠席議員
な し
―――――――――――*―――――――――――
出席要求による出席者
市 長 平 山 耕 三 副 市 長 村 田 功
参事兼総務課長兼
副 市 長 岡 崎 拓 児 松 木 和 哉
選挙管理委員会事務局長
参事兼財政課長 溝 渕 浩 芳 企 画 課 長 田 所 卓 也
情報政策 課 長 徳 平 拓一郎 危機管理 課 長 野 村 学
税 務 課 長 北 村 長 武 市 民 課 長 山 田 恭 輔
子育て支援課長 高 野 正 和 長寿支援 課 長 中 村 俊 一
保健福祉センター所長兼
藤 宗 歩 環 境 課 長 横 山 聖 二
こども家庭センター所長
農林水産 課 長 川 村 佳 史 農地整備 課 長 高 橋 元 和
商工観光 課 長 山 崎 伸 二 建 設 課 長 山 崎 浩 司
地籍調査 課 長 吉 本 晶 先 都市整備 課 長 篠 原 正 一
住 宅 課 長 松 岡 千 左 上下水道 局 長 橋 詰 徳 幸
会計管理者兼
竹 村 亜希子 福祉事務 所 長 天 羽 庸 泰
会 計 課 長
教 育 長 竹 内 信 人 学校教育 課 長 池 本 滋 郎
監 査 委 員
生涯学習課長 前 田 康 喜 中 村 比早子
事 務 局 長
農 業 委 員 会
弘 田 明 平 消 防 長 三 谷 洋 亮
事 務 局 長
―――――――――――*―――――――――――
議会事務局職員出席者
事 務 局 長 野 口 裕 介 次 長 門 脇 智 哉
書 記 三 谷 容 子
―――――――――――*―――――――――――
議事日程
令和7年6月10日 火曜日 午前10時開議
第1 一般質問
―――――――――――*―――――――――――
本日の会議に付した事件
日程第1 一般質問
―――――――――――*―――――――――――
午前10時 開議
○議長(岩松永治) おはようございます。
これより本日の会議を開きます。
この際、4月1日付で就任されました岡崎副市長及び新しく管理職になられた方に御挨拶をいただきたく許可いたしますので、御挨拶願います。岡崎副市長。
〔岡崎拓児副市長登壇〕
○副市長(岡崎拓児) 議長のお許しをいただきましたので、一言御挨拶を申し上げます。
本年4月1日から副市長に就任いたしました岡崎拓児でございます。議員の皆様方には、さきの南国市議会定例会におきまして、副市長就任につき御同意を賜りましたこと、誠にありがとうございました。また、本日は貴重なお時間の中、発言のお許しをいただきましたことを、岩松議長をはじめ議員の皆様方に厚く御礼を申し上げます。
私は、この3月末まで約29年間、高知県職員として勤めてまいりました。直近の工業振興課長を含め、主に産業振興の分野、特に製造業の振興に携わる機会が多くございましたが、初めて配属された住宅課での公営住宅の管理業務、福祉事務所での生活保護のケースワーカー、税務課での自動車税のコンビニ収納の導入なども経験してまいりました。これまでの様々な行政経験を南国市政の推進に生かしてまいる所存でございます。
また、就任してはや2か月が経過しましたが、市民の皆様との距離が近い市政の重要性に触れ、その職責の重さと、さらには議員の皆様や市民の皆様とのコミュニケーションの大切さを改めて痛感しております。私に期待されていることは、1つには市役所と県庁をつなぐパイプ役としての役割であろうと存じますので、しっかりとその役割を果たすことはもちろん、これまでの経験などから気づいたことがあれば積極的に提案や議論をさせていただき、市政をよりよい方向に進める一助になりたいと考えております。
私自身、何分微力ではございますが、選任いただきました市長の思い、そして議会から賜りました御同意の重みをしっかりと受け止め、市長を補佐し、職員と力を合わせながら、しっかり職責を果たせるよう力を尽くしてまいる所存であります。議員の皆様方におかれましては、今後とも御指導、御鞭撻を賜りますようお願いを申し上げまして、簡単ではございますが御挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)
○議長(岩松永治) 北村税務課長。
〔北村長武税務課長登壇〕
○税務課長(北村長武) おはようございます。
本年4月の人事異動により税務課長を拝命いたしました北村長武です。どうぞよろしくお願いします。
本日は、貴重なお時間をいただき、発言の機会を与えていただきましたことを、岩松議長をはじめ議員の皆様方に厚くお礼申し上げます。
税務課の主な業務は、自主財源である地方税の確保です。南国市税の税収につきましては、ここ数年堅調に推移しており、令和6年度税収につきましては対前年度比で微増となっております。一方、国保税については、国保加入者の減少に伴い、調定額、収入額ともに減少傾向にあります。地方税は、行政サービスの提供を行うための財政的裏づけとして、地方自治の根幹をなしているものです。そのために、適正で公平な賦課徴収を行うため、地方税法等の法令の知識、経験やスキルを身につけるよう職場全体で目指してまいります。
徴収部門におきましては、租税債権管理機構など関係団体との連携により、高い徴収率を維持しております。今後も、納期内納付を促し、税の公平性が確保できるよう取り組んでまいります。課員一同、課税から収納までをしっかり意識し、力を合わせて業務に務めます。
以上、簡単ですが新任の御挨拶とさせていただきます。(拍手)
○議長(岩松永治) 山崎建設課長。
〔山崎浩司建設課長登壇〕
○建設課長(山崎浩司) おはようございます。
本年4月の人事異動により建設課長を拝命いたしました山崎浩司です。本日は、新任課長としてこの場に登壇させていただき、心より感謝を申し上げます。
近年、地震や台風、豪雨等の自然災害が頻発しており、私たちの生活基盤であるインフラの重要性が一層高まっております。特に、生活道路の整備は、地域住民の皆様の日常生活に直結する重要な課題であり、私たちの使命はこのインフラをしっかりと整備し、維持管理することです。具体的に、一番は陥没や路面状態の悪い道路等通行の安全を確保するための点検、補修工事を迅速に実施すること、地域住民の皆様が安心して利用できる環境を整えていきます。また、災害に強い道づくりを目指し、国等の補助制度を活用し、スピード感ある整備を進めてまいります。
私自身もこの新しい役職に就き、今まで以上に身が引き締まっております。課員一同とともに、地域住民との対話を重視し、意見や要望にしっかりと耳を傾ける姿勢を大切にし、南国市の発展に寄与できるよう努めてまいります。今後とも、議員の皆様の御指導、御支援をお願い申し上げまして、新任の挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)
○議長(岩松永治) 三谷消防長。
〔三谷洋亮消防長登壇〕
○消防長(三谷洋亮) 改めましておはようございます。
本年4月1日付での人事異動で消防長を拝命いたしました三谷洋亮でございます。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
本日は、貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。岩松議長をはじめ議員の皆様には、厚くお礼を申し上げたいと思います。
消防本部は、その施設及び人員を活用し、市民の生命、財産及び身体を火災から保護するとともに、水・火災、または地震等における災害を防除し、及びこれらの災害に対し、被害を軽減するほか、災害等による傷病者を適切に搬送することを任務としております。また、同じ組織の消防団と各関係機関と連携を強化し、南国市民が安心して暮らせるまちづくりに取り組んでまいりたいと思います。今後とも、御指導、御支援を賜りますようお願い申し上げまして、新任の挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)