トップページ > 子どもの予防接種のご案内
読み上げる

子どもの予防接種のご案内

担当 : 保健福祉センター / 掲載日 : 2024/07/12

 お母さんが赤ちゃんにプレゼントした病気に対する抵抗力(免疫)は、百日せきでは生後3か月までに、麻しん(はしか)では生後12か月までにほとんど自然に失われていきます。そのため、この時期を過ぎると、赤ちゃん自身で免疫をつくって病気を予防する必要があります。その助けとなるのが予防接種です。
 子どもは発育と共に外出の機会や、他の人と接触する機会が多くなり、感染症にかかる可能性も高くなります。予防接種に対する正しい理解の下で、お子さんの健康にお役立てください。

予防接種とは

予防接種は、ワクチンを使って感染症に対する免疫を与えるもので、感染症にかからないようにする有効な方法の一つです。
感染症は、ウイルスや細菌が体内に入り、増加することで発症する病気です。感染症は、重症化すると後遺症が残ることもあります。
法律等で定められている接種期間内は、予防接種を無料で受けることができます。
予防接種でお子さんの健康を守りましょう。

種類や接種時期については、下記をご確認ください。


予防接種一覧

対象疾病及びワクチン名と法律で定められている接種可能期間と回数です。接種料金は全て無料です。(以下の対象者に限ります)

・ロタウイルス感染症:経口弱毒生ヒトロタウイルスワクチン(ロタリックス)、5価経口弱毒生ヒトロタウイルスワクチン(ロタテック)
  経口弱毒生ヒトロタウイルスワクチン(ロタリックス):生後6週~24週まで(27日以上の間隔をおいて2回経口接種)
  5価経口弱毒生ヒトロタウイルスワクチン(ロタテック):生後6週~32週まで(27日以上の間隔をおいて3回経口接種)

・B型肝炎:組換え沈降B型肝炎ワクチン(1歳の誕生日の前日まで)
  初回:生後2カ月に至った時から、27日以上の間隔をおいて2回接種
  追加:1回目の接種から139日以上の間隔をおいた後1回接種

・ヒブ感染症:乾燥へモフィルスb型ワクチン(生後2ヵ月から5歳の誕生日の前日まで)
  初回:27日から56日までの間隔をおいて3回接種(1歳未満までに行う)
  追加:初回接種終了後7か月から13か月までの間隔をおいて1回接種
 ※1歳を超えると初回接種が残っていても実施せず、追加接種のみとなります。
 ※生後7か月以降に初回接種を開始した場合は接種回数が変わります。

・小児の肺炎球菌感染症:沈降13価肺炎球菌結合型ワクチン・沈降15価肺炎球菌結合型ワクチン(生後2ヵ月から5歳の誕生日の前日まで)
  初回:生後24ヵ月までに27日以上の間隔をおいて3回接種
  追加:初回接種終了後60日以上の間隔をあけて、生後12ヵ月以降に1回接種
 ※2歳を超えると初回接種が残っていても実施せず、追加接種のみとなります。
 ※生後7か月以降に初回接種を開始した場合は接種回数が変わります。

・結核:BCGワクチン
  生後5か月から1歳の誕生日の前日までに1回接種

・ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ感染症:5種混合ワクチン(DPT-IPV-Hib) 1期(生後2ヵ月~7歳6ヵ月になる日の前日まで)
  初回:20~56日までの間隔をおいて3回接種
  追加:初回接種後、6か月から18か月の間に1回接種

・ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ:4種混合ワクチン(DPT-IPV) 1期(生後2ヵ月~7歳6ヵ月になる日の前日まで)
  初回:20~56日までの間隔をおいて3回接種
  追加:初回接種後、12ヵ月~18ヵ月の間に1回接種

・ジフテリア・破傷風:沈降ジフテリア破傷風混合トキソイド(DT) 2期
  11歳~13歳の誕生日の前日までに1回接種

・麻しん・風しん:乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン(MR)
  1期:1歳~2歳の誕生日の前日までに1回接種
  2期:小学校に入学する前年度の4月1日~3月31日までに1回接種

・水痘(みずぼうそう):乾燥弱毒生水痘ワクチン(1歳から3歳の誕生日の前日まで)
  1回目:生後12か月~15か月の間に1回接種
  2回目:初回終了後6~12か月の間に1回接種
 
・日本脳炎:乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン(生後6ヵ月~7歳6ヵ月になる日の前日まで)
  1期 初回:(標準的な接種期間)3歳に達した時から4歳に達するまでの期間に2回接種
     追加:初回接種終了後おおむね1年を経過した時期に1回接種
  
  2期:9歳~13歳の誕生日の前日までに1回接種
 ※特例措置として平成7年4月2日~平成19年4月1日までの出生者は、20歳未満までは接種を受けられます。

・ヒトパピローマウイルス感染症:組換え沈降ヒトパローマウイルス様粒子ワクチン(子宮頸がんワクチン)
  小学校6年生~高校1年生相当になる年度の3月31日までにある女子
 ※標準的には中学1年生時に6か月の間に2~3回接種
 ※子宮頸がんワクチンは、キャッチアップ接種として、平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性は令和7年3月31日までは接種を受けられます。

予防接種委託医療機関 

南国市内予防接種委託医療機関については下記のファイルをご参照ください。
また、高知県内の予防接種委託医療機関でしたら南国市外での接種も可能です。 

南国市内予防接種委託医療機関一覧表(PDF:87KB)

定期の予防接種を受けましょう(高知県)


定期の予防接種を受けましょう(高知県のページ)

担当課

お問い合わせ
保健福祉センター
電話番号:088-863-7373