トップページ > 【南国市中山間地域特産品】四方竹(しほうちく)
読み上げる

【南国市中山間地域特産品】四方竹(しほうちく)

担当 : 農林水産課 / 掲載日 : 2013/10/18
竹ザルに入れた四方竹の画像

四方竹の旬は、10月中旬からわずか1ヶ月程度。秋しか味わえない希少な山の幸です。

切り口が四角い形に近いことから、この名がついています。

中国南部原産の竹で、高知県に入ってきたのが明治10年頃。南国市白木谷の方が中国から持ち帰ったのが始まりと言われています。

以来、南国市では秋にとれる食用たけのことして、神祭料理やもてなし料理に珍重されてきました。



白木谷地区をはじめとする南国市中山間地域では、山の斜面などを利用して、専門の農家により栽培されています。

四方竹は、とれたてをすぐに調理すると、心地よい歯触りとかすかな「にが味」がとてもおいしく、地元では数少ない秋の山菜として重宝されていました。

しかし、皮が固く下ごしらえが大変なうえに、生のままでは非常に傷みやすく、皮を剥ぐととたんに変色が始まるほどで、とても遠方のお客様にはお届けできるものではありませんでした。

ある時、農家の1人が皮ごとゆでることを思いつき、洗濯用の大きなたらいでお湯を沸かし、四方竹をゆでてみました。ゆであがった四方竹は、きれいな緑色で皮も剥げやすくなっています。

地元農家が開発したこの加工法により、とれたての味を全国各地へお届けできるようになりました。

現在では、農家それぞれが四方竹専用のステンレス製の釜を持ち、加工した後、高知県園芸連を通じ、中四国、近畿、中部北陸、関東各地にとれたての味をお届けしています。

また、旬の時期になると、南国市内の農産物直販所、スーパー等で販売されています。


四方竹チラシ画像
四方竹チラシ表【レシピ】(PDF:347KB)
四方竹チラシ裏【収穫風景等】(PDF:693KB)


【四方竹を使った加工品】


ピリシャキ漬け画像

ピリシャキ漬け

南国市HP「特産品」へのリンク



【四方竹のおいしい召し上がり方】
四方竹の天ぷら
四方竹のポン切り煮
四方竹サラダ
四方竹チャーハン



担当課

お問い合わせ
農林水産課
電話番号:088-880-6559