本文へ移動

高齢者インフルエンザ定期予防接種

ページID:9630担当 : 保健福祉センター掲載日 : 2025/10/14

10月1日からインフルエンザ定期予防接種を実施します。
予防接種法に基づき南国市が実施する予防接種で、接種費用の一部を補助します。

実施期間

令和7年10月1日(水)~令和7年12月31日(水)ただし、委託医療機関の休診日は除く

対象者

接種当日南国市に住民登録があり、(1)(2)に該当する方       
(1)65歳以上の方または
60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器又はヒト免疫不全ウィルス(HIV)による免疫の機能に障害を有する方(身体障害者手帳1級相当の方)
(2)本人の「接種希望」の意思が確認できること

接種回数

実施期間中1回

接種間隔

インフルエンザワクチンとその他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。
※2種類以上の予防接種を同時に同一の接種対象者に対して行う同時接種は、医師が特に必要と認めた場合に行うことができます。

実施場所

県内の委託医療機関(事前にお申し込みください)
詳しくは高知県ホームページでご確認ください

 

https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/kansen-yobousessyu/

接種料金

自己負担金(1,100円)
生活保護受給中の方は、受給証明書を持参すれば、自己負担金が免除されます。証明書は福祉事務所で発行します(☎088-880-6566)
南国市以外で生活保護を受給中の方は保健福祉センターにお問い合わせください。
非課税の方の費用免除はありません。

持っていくもの

(1)マイナンバーカード、資格確認書、運転免許証など(住所・氏名・生年月日が確認できるもの)
(2)生活保護受給中の方は、受給証明書または自己負担免除証明書
(3)60歳以上65歳未満の方は身体障害者手帳


このページに関するお問い合わせ
保健福祉センター
Tel:088-863-7373


PAGE TOP