本文へ移動

「私の人生ノート」(南国市版エンディングノート)を配布しています

    トップページ
  •  - 
  • 「私の人生ノート」(南国市版エンディングノート)を配布しています

ページID:9539担当 : 長寿支援課掲載日 : 2025/08/19

南国市では市民の皆さんが人生の最後まで自分らしく生きるため、必要なことや考えをまとめるための「私の人生ノート」を作成して配布しています。

私の人生ノートとは


私の人生ノート

これまでの自分からこれからの自分へ、自分の望む人生を最期まで自分らしく生きるために必要なことや、考えをまとめる手伝いをするのがこのノートの役割です。
テーマに沿って書き進めていくことで、自分の思いを整理できるようになっています。
全てを埋めようとしなくても構いません。自分の興味のあるページから書いてください。
また、書いたことをきっかけに家族やかかりつけ医など周囲の人を含めしっかり話し、理解してもらうことも、最期まで自分らしく生きるためにはとても大切なことです。

これからやりたいこと、行きたい場所、会っておきたい人を思いつくままに書いてください。
あなたのお気に入りのペンを持ち、このノートを開いてみてください。


※令和7年度「私の人生ノート」は、株式会社鎌倉信書と協働発行しています。

配布場所

長寿支援課(市役所1階(7)番窓口)、保健福祉センター、地域交流センター(ミアーレ)、図書館、南国市地域包括支援センター

※表紙画像の下に記載しているリンクをクリックし、データ(PDF)をダウンロードすることもできます。(当冊子の内容、画像、文言等については、無断転載などの行為はご遠慮ください。)

自分らしく生きるための人生会議(ACP)

予期せぬ病気やけがにより、生活環境や心身の状況が大きく変わることは、年齢を問わずに誰にでも起こり得ます。
そんな時にも自分らしく過ごすためには、自分の希望する生き方や自分の望む医療ケアなどを事前に伝えておく必要があります。

年齢関係なく、「私の人生ノート」をきっかけに人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)について、ぜひ考えてみてください。

〇出前講座もあります。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ
〒783-8501 高知県南国市大そね甲2301番地
長寿支援課
Tel:088-880-6556 Fax:088-863-1167


PAGE TOP