本文へ移動

社会福祉法人等の指導監査について

ページID:9527担当 : 福祉事務所掲載日 : 2025/08/07

主に障がい者や児童、高齢者などの社会的な立場の弱い方々を対象とした福祉サービスを行っており、公的な優遇処置も受けていることから、適正な法人運営と円滑な社会福祉事業の経営を確保するため、法令又は通知等に定められた遵守すべき事項について、所轄庁が運営実態の確認を行う指導監査を定期的に実施することとされています。


社会福祉法人の指導監査基準

社会福祉法人の指導監査は、「社会福祉法人指導監査実施要綱の制定について」(平成29年4月27日付け雇児発0427第7号・社援発0427第1号・老発0427第1号厚生労働省雇用均等・児童家庭局長、社会・援護局長及び老健局長連名通知)により通知された「社会福祉法人指導監査実施要綱」及び「指導監査ガイドライン」に基づき実施します。(※令和4年3月14日最終改正)

 「社会福祉法人指導監査実施要綱」は「社会福祉法人指導監査実施要綱の制定について」の1ページから4ページ、「指導監査ガイドライン」は5ページから88ページに掲載してあります。


指導監査の事前提出書類

社会福祉法人・施設・事業の指導監査を行う際には、事業者の皆様から事前に資料を提出していただいております。
事前提出書類の様式については、随時内容の見直しを行う場合がありますので、提出を依頼する通知がお手元に届いてからダウンロードするようにしてください。
印刷する時は、モノクロ(グレースケール)で構いません。


指導監査の改善状況報告書

指導監査の結果通知で改善状況の報告をお願いした事項については、改善状況報告書によりご報告ください。


指導監査結果の公開

福祉サービス等を利用しようとする者が福祉サービスを提供する事業者に関する情報を容易に得られることにより福祉サービスの選択に資することや社会福祉法人・施設の運営状況を公開することにより、当該社会福祉法人・施設の健全な運営を促すことなどを目的として、指導監査の結果等を公開しています。


お問い合わせ先

福祉事務所 地域福祉支援係

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ
福祉事務所
Tel:088-880-6566


PAGE TOP