本文へ移動

10月1日からマイナ救急が全国の消防本部において開始します!

    トップページ
  •  - 
  • 10月1日からマイナ救急が全国の消防本部において開始します!

ページID:9500担当 : 消防本部掲載日 : 2025/08/04

マイナ救急とは・・・

救急隊員が傷病者のマイナ保険証を活用し、病院選定等に役立てることにより、救急業務の円滑化を図る取り組みです。救急隊員がマイナ保険証をカードリーダーで読み取りタブレット端末を使用して傷病者の医療情報を閲覧します。
*原則として傷病者本人の同意を必要とします。生命、身体の保護のため必要な場合であって、意識障害などにより、同意を取得することが困難な場合に限り、同意無しに閲覧することもあります。


~効果(1)~

〇病院受診歴が多い高齢者や、意識障害などの傷病者の場合、情報取得が困難になる可能性があり、病院選定に時間を要する場合があります。その際に、マイナ保険証から医療情報を取得することにより、現場滞在時間や病院選定時間の短縮につながります。また。痛みや苦しみがある傷病者が救急隊員に説明する負担の軽減にもつながります。


~効果(2)~

〇マイナ保険証で正確な情報を取得することで、搬送中の応急処置を適切に行えます。

~効果(3)~

〇救急隊から均一で正確な情報を搬送先病院に提供することで、救急隊と医療機関の連携が強化され、適切な治療に役立てることができます。

もしもの時に備えて、マイナ保険証を普段から持ち歩くようにお願いします。

【YouTube URL】
https://youtu.be/m2lvbyoA8kA
【X(旧Twitter)総務省消防庁アカウントURL】
https://x.com/fdma_japan/status/1892759351510601847?s=46&t=PuaXXSI1Px1t5Jg2mipPiA

YouTube URL(QRコード版)                マイナ救急広報動画 サムネイル画像


QRコード
認定マーク(車椅子専用)

このページに関するお問い合わせ
消防本部
Tel:088-863-3511


PAGE TOP