本文へ移動

南国市の特産品

ページID:9259担当 : 商工観光課掲載日 : 2025/03/25

しょうがちゃんのごめんしょうがパイ


ごめんのしょうがパイ

爽やかな香りとマイルドな辛さが特徴の南国市産新生姜を皮ごとペースト状にし、生地に練り込んだ一口パイ。
はちみつとアーモンドのほんのりとした甘みと新生姜のさわやかな風味がクセになります。

 

販売場所:道の駅南国 風良里高知龍馬空港など

販売者:道の駅南国 風良里


メロンとあんこのぼうしぱん


メロンとあんこのぼうしぱん

ぼうしパンの元祖・(株)永野旭堂本店の元祖ぼうしパンに、電解水で育ったジューシーな西島メロンの風味が楽しめる新しいパン。

袋をあけると、メロンの豊かな香りが広がります。

「ぼうしパンくん」のキャラクターを制作されたやなせたかし先生ゆかりの商品でもあり、連続テレビ小説「あんぱん」にちなんだ、あんこ入りとシンプルな味のあんこなしがあります。

 

販売場所:西島園芸団地

販売者:西島園芸団地


シャモ番長大判焼き


シャモ番長大判焼き

南国市のPRキャラクター「シャモ番長」の形の大判焼き。
中身はなんとハムエッグ。卵1個、ハム、キャベツが入っていてボリューム満点です。かわいいけどパンチがある、まさにシャモ番長のような商品です。

 

販売場所:高見のたこ焼南国店

販売者:高見のたこ焼


高見のたこ焼


高見のたこ焼

昔ながらのふわふわトロトロ系のたこ焼き。
飽きない味で無性に食べたくなると評判の高い、高知県民のソウルフード!

 

販売場所:高見のたこ焼南国店

販売者:高見のたこ焼


リープル


リープル

ひまわり乳業でおなじみの超ロングセラー乳酸菌飲料。
酸味と甘みのバランスの取れたさわやかな味わいのリープルは、高知県民のソウルドリンクです。

 

販売場所:高知県内のスーパー・コンビニなど

製造者:ひまわり乳業株式会社


あんぱんが食べたくなる牛乳


あんぱんが食べたくなる牛乳

あんぱんのお供といえば牛乳。高知県産生乳100%!成分無調整の自然の美味しさで、あんぱんの甘さを引き立てます。

 

販売場所:高知県内のスーパーなど

製造者:ひまわり乳業株式会社


あんぱんが食べたくなるカフェオレ


あんぱんが食べたくなるカフェオレ

生乳比率70%。ミルク感たっぷりの本格派カフェオレ。あんぱんとの相性も抜群です。

 

販売場所:高知県内のスーパーなど

製造者:ひまわり乳業株式会社


パプリカソース


パプリカソース

からだの中から美人にする「南国びじん」をコンセプトに、南国市産の赤パプリカを100%使った万能ソース。化学調味料・砂糖不使用で、おいしく安心。

 

販売場所:道の駅南国 風良里

販売者:道の駅南国 風良里


パプリカナッツ


パプリカナッツ

地元産パプリカを100%使ったドライパプリカとミックスナッツ、室戸海洋深層水の塩を合わせた、ヘルシーな新感覚スナック。パプリカの自然な甘みと旨味が凝縮されています。おやつ、おつまみ、お土産におすすめ。

 

販売場所:道の駅南国 風良里

販売者:道の駅南国 風良里


ごめんケンカシャモ


ごめんケンカシャモ

坂本龍馬の好物で、最期の晩に食べ損ねたといわれる鶏。
シャモの飼育は非常に手間暇がかかるため一般的に流通していませんでしたが、このシャモを使って町を元気にしようと、南国市では全国でも珍しい100%純血種のシャモの飼育から取り組んでいます。旨味が凝縮され、歯ごたえ抜群のシャモ肉は、龍馬の時代から変わらない味。南国市内でごめんケンカシャモ料理を提供しているお店で「シャモ鍋社中」を結成しており、南国市の各所でシャモ料理を味わうことができます。

 

販売場所:南国市内飲食店


四方竹


四方竹

南国市特産の、秋に収穫される珍しいタケノコ。
傷みやすく取扱いの難しい作物でしたが、ある時、一軒の農家が劣化を抑える加工法を開発し、それ以後南国市の特産品となりました。
秋の山菜として味も良く、シャキシャキした食感と微かな苦みが特徴です。味が染み込みやすいので、煮物・炒め物・天ぷらなどに広く加工できます。

 

販売場所:JA風の市(道の駅南国 風良里敷地内)



このページに関するお問い合わせ
商工観光課
Tel:088-880-6560


PAGE TOP