吾岡山文化の森公園(子どもの広場・憩いの広場・サッカー場・展望台)
-
トップページ
- - 吾岡山文化の森公園(子どもの広場・憩いの広場・サッカー場・展望台)
ページID:9172担当 : 都市整備課掲載日 : 2025/01/31
吾岡山(ごおかやま)は南国市のほぼ中央に位置し、形が鯨(くじら)に似ていることから、地元では「鯨山(げいざん)」と呼ばれ、地域の人に親しまれてきました。
平成7年からは、市民の憩いの広場として公園整備が進められ、天然芝のサッカー場や高知空港を望む展望台、たくさんの遊具のある子どもの広場があります。
子どもの広場
子どもの広場は南国市の鳥で国の天然記念物である「土佐のオナガドリ」をモチーフに設計。上段からタマゴ(乳幼児)、ヒヨコ(幼児)、成鳥(児童)と続いていく成長をイメージしています。
3つのエリアに分かれた子どもの広場
2020年12月にリニューアルオープンした子どもの広場は年齢に応じたエリアに分かれています。最上段には0~3歳向けの「すくすくランド」、中段には3~6歳向けの複合遊具、中段から下段にかけては斜面を利用してダイナミックに遊べる6~12歳向けの大型複合遊具が設置されています。中段と下段の地面はカラフルで弾力のあるゴムチップ舗装を行い、雨が降った後でも水たまりができにくく、安全に楽しく遊んでいただける広場となりました。また、急な斜面(法面)には安全柵を設置し、新たに芝を植えることで周囲の自然環境との調和を図りました。
●すくすくランド(0~3歳向けの乳幼児エリア)
乳幼児の成長段階に合わせた遊びを楽しめる専用の安全な遊び場。柔らかな足場と柵で囲まれた安心空間で、小さなお子様も楽しめます。
●複合遊具(3~6歳向けの幼児エリア)
幼児にぴったりの中規模複合遊具が揃うエリアです。鳥の巣をイメージしたネット遊具での飛び跳ね、楽しい滑り台、迷路や打楽器のような遊びを楽しめます。大きな遊具が怖いお子様や保護者がそばで見守りたい場合に最適です。
●大型複合遊具(6~12歳向けの児童エリア)
斜面を利用して設置されている大型複合遊具では、登る、潜る、渡る、滑るといったさまざまなアクティビティが楽しめ、子どもたちは遊具内の多くの通り道を探検しながら、冒険の喜びを体験できます。
●ローラー滑り台
ローラー滑り台の全長は上段から下段まで約70メートル。この滑り台は大きなカーブが特徴で、まるで「土佐のオナガドリ」の尻尾を滑り降りるかのようなスリルと楽しさが味わえます。
憩いの広場・サッカー場
子どもの広場北側には、家族や友達と自由に楽しむことができる「憩いの広場」と「サッカー場」が設けられています。
「憩いの広場」では、ボール遊びやピクニックなど、さまざまなアクティビティを楽しむことができますので、自然に囲まれた空間で体を動かす楽しみを満喫しましょう。
※「サッカー場」の利用には事前の申請が必要です。
申請先:南国市立スポーツセンター(TEL088-865-8015)
展望台
吾岡山文化の森公園には、高知空港や水平線を一望できる展望台があります。展望台からは気持ちの良い風が吹き抜け、開放感あふれる景色を楽しめます。展望台には3組が利用できるテーブルとベンチが備え付けられており、ここでの昼食もおすすめです。
市民の広場
吾岡山文化の森公園の中腹部分北側には市民の広場があります。こちらでは南国市の夏のお祭り「まほろば祭り」が開催されるなど、イベント会場として利用されているほか、イベント時には臨時の駐車場としても活用されています。
※利用時には申請が必要です。
申請先:南国市都市整備課(TEL088-880-6582)
駐車場
南国バイパス沿いの「マルナカ南国店」から南に向かって坂を上ると、山の中腹部分南側に約80台が駐車できる駐車場があります。
車でお越しの方はこちらをご利用ください。
駐車場から子どもの広場までは、上段に上る坂道途中から入ることのできる木々に囲まれた近道を利用すれば、わずか2~3分で広場に到着できます。この近道は自然にあふれた小道で、訪れる家族にはちょっとした冒険気分を楽しんでもらえます。
※駐車場より上へは車両通行不可となっています。
吾岡山文化の森公園の場所
住 所:高知県南国市大そね乙
案 内:南国I.C.から車で約10分
マルナカ南国店南側
利用時間: 4~9月 7時~18時
10~3月 8時~17時
駐車場 :80台
トイレ :あり