本文へ移動

令和7年度の新型コロナ定期予防接種について

ページID:8953担当 : 保健福祉センター掲載日 : 2025/09/05

 令和7年度より、新型コロナワクチン接種は、個人の発病または重症化の予防を目的としたB類疾病の定期接種となりました。接種の努力義務や自治体からの接種勧奨はありません。

  定期接種対象者への案内の送付はありません。接種を希望される場合は、接種医療機関へ直接お申し込みください。

 

 

定期接種について

【定期接種の対象者】

 接種日当日に南国市に住民登録があり、次の(1)・(2)に該当する方
  (1)令和8年3月31日までに65歳以上となる方 または
令和8年3月31日までに60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓または呼吸器の

   機能に、身の回りの日常生活が極度に制限される程度の障害を有する方
   及びヒト免疫不全ウイルス(HIV)により、免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方

   (身体障害者手帳1級相当の方)

  (2)本人の「接種希望」の意思が確認できること

 

【接種期間・回数】

 令和7年10月1日から令和8年3月31日)の期間内に一人1回のみ

 

【接種費用】
 自己負担金:5,100円

 ・生活保護受給者及び中国在留邦人等支援給付受給者の方は、「自己負担金免除証明書」を医療機関に提出することで接種費用が免除されます。

 

【接種場所】

 高知県内の委託医療機関 


任意接種について

 生後6ヶ月以上の定期接種対象者以外の方で、新型コロナワクチンの接種を希望される方は任意接種(全額自己負担)となります。
 接種費用は医療機関によって異なります。詳しくは、各医療機関にお問い合わせください。

その他の情報についてはこちらから

 ※《 》の箇所を選択すると掲載ページに移ります。

 

 《予防接種健康被害救済制度》はこちらから


このページに関するお問い合わせ
保健福祉センター
Tel:088-863-7373


PAGE TOP