本文へ移動

地域計画について

ページID:8546担当 : 農林水産課掲載日 : 2025/03/31

「地域計画」とは

 農業経営基盤強化促進法が改正され、令和5年4月から従来の「人・農地プラン」が「地域計画」として法律に基づく取り組みになりました。

 農業従事者の減少や高齢化により、利用されない農地が増えることが懸念されています。「地域計画」はこれまで地域の皆さんが守り続けてきた農地が今後も利用されるよう、また次世代に着実に引き継いでいくための計画です。

 各地区で令和7年3月末までに策定し、策定後も毎年適宜見直しを行います。

 詳細は下記リンク先の農林水産省ホームページをご覧ください。


地域計画の策定・実行までの流れ

  • (1)  協議の場の設置・協議
  • (2)  協議の場の結果を取りまとめ・公表
  • (3)  協議の結果を踏まえ、地域計画(目標地図を含む)の案を作成
  • (4)  地域計画の案の説明会の実施・関係機関への意見聴取
  • (5)  地域計画の案の公告
  • (6)  地域計画策定・公告
  • (7)  地域計画の実行・随時更新

協議の場の結果の公表

令和6年度に南国市内13地区で行われた協議の場の結果を取りまとめましたので、農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第18条の規定に基づき、以下のとおり公表します。


地域計画の策定

農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第19条の規定に基づき、南国市内13地区にて以下のとおり地域計画を策定しました。

上倉・瓶岩地区


久礼田地区


岡豊地区


国府地区


長岡地区


野田地区


大篠地区


岩村地区


三和地区


稲生地区


日章地区


前浜地区


十市地区


【問い合わせ先】
南国市農林水産課農林振興係
TEL:088-880-6559

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)



PAGE TOP