【新型コロナワクチン】医療機関・施設からの接種券発行申請
職員(医療従事者・高齢者施設等従事者)や入院患者・入所者の新型コロナワクチン接種券について、一括の発行申請または、医療機関・施設への一括送付を希望される場合は、『接種対象者リスト』を作成のうえ、南国市保健福祉センターまでご提出ください。
※一括送付については必ず、本人または家族、後見人等の同意を事前に得ていただくようにお願いします。
対象者(令和5年春開始接種)
令和5年春開始接種(5月8日から8月末)の対象者は次のとおりです。
●初回接種(1・2回目接種)を終了し、前回接種から3ヶ月以上経過した、次のA〜Dのいずれかに該当する方
A | 65歳以上の方 | |
B |
5〜64歳 |
基礎疾患があり入院/通院(※)されている方 (※)一部例外あり 対象となる基礎疾患はこちらからご確認ください 〈18歳以上の方〉〈18歳未満の方(日本小児科学会HP)〉 |
C | Bには該当しないが、医師に重症化リスクが高いと認められた方 | |
D | 医療従事者・高齢者施設等従事者 |
南国市の接種券発行について
南国市の令和5年春開始接種対象者の接種券発行は、次のとおりです。
●65歳以上の方:前回の接種時期に応じて順次、住民票に登録されている住所地へ発送〈接種券発送スケジュールはこちら〉
・すでに発送済みの方については、接種券を持ってきてくれる家族等がいないなど、特別な事情がある方のみ申請してください。
・以前に送付した最新の接種券を使用せずにお持ちの方は、そのまま使用できます。
※紛失等されている方は再発行申請が必要です。〈再発行申請はこちら〉
●64歳以下の方:発行申請が必要
・勤務先等からの一括申請:自宅へ発送または、勤務先等へ一括発送
・個人での申請:住民票に登録されている住所地へ発送
※以前に送付した最新の接種券を使用せずにお持ちの方も、令和5年春開始接種用接種券の発行申請が必要です。
『接種対象者リスト』の提出(勤務先等からの一括申請)
『接種対象者リスト』を作成し、原則、電子申請での提出(メールアドレスの登録が必要)をお願いします。
※南国市以外に住民票のある方の接種券発送については、それぞれの住民票所在地へお問い合わせください。
(1)下部の『接種対象者リスト』(Excelファイル)をダウンロードする。
(2)『接種対象者リスト』に必要事項を入力して完成させる。
(3)南国市電子申請サービスを利用して、『接種対象者リスト』を提出する。
【電子申請の流れ】
メールアドレスの登録→確認メールの受信→メールに記載されているURLから申請フォームへ移動→必要事項の入力→『接種対象者リスト』の添付
南国市の新型コロナワクチン接種について
<南国市のコロナワクチン接種に関する一般的な相談先>
南国市コロナワクチン接種相談窓口
電話番号: 088−863−5523
受付時間: 9時から16時まで(土・日・祝日を除く)