ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 【新型コロナワクチン】住民票所在地以外での接種

用語検索はこちら


【新型コロナワクチン】住民票所在地以外での接種

担当 : 保健福祉センター / 掲載日 : 2023/07/26

 新型コロナワクチンは、原則住民票のある市区町村において接種することとされておりますが、やむを得ない事情で住民票のある市区町村以外に長期滞在している方などについて、接種を受ける機会を確保する観点から、「住所地外接種」の届け出をしていただくことで、住民票のある市区町村以外での接種が可能となります。

住所地外接種の届け出が必要です

【住所地外接種届の提出が必要な方】

 (1) 出産のために里帰りしている妊産婦
 (2) 単身赴任者
 (3) 遠隔地へ下宿している学生
 (4) ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
 (5) その他やむを得ない事情があり住民票所在地外に居住している方
 (6) 南国市内のかかりつけ医での接種を希望する方(個別接種を実施している医療機関のみ)

  住所地外接種を希望される場合は、Web申請(下記参照)もしくは「住所地外接種届」を郵送または窓口にて提出してください。

 

Web申請

 住所地外接種の届け出はWebからも可能ですので、ご利用ください。※メールアドレスの登録が必要
 ※利用者登録は必須ではありません。登録しなくても申請は可能です。

 Web申請はこちら

 

書面申請

 『住所地外接種届』を以下よりダウンロードおよび印刷し、記入した後にその他の提出書類も添付して、郵送または窓口にて提出してください。

 「住所地外接種届」はこちらからダウンロードできます

【提出先】
 南国市保健福祉センター 〒783-0004 高知県南国市大そね甲320番地

【提出書類】
 ・住所地外接種届 ・本人確認書類(窓口申請の場合のみ必要)
 ・住民票のある市町村から発行された接種券のコピー
 ・現住所が分かる書類のコピー(水道料金や電気料金の支払い明細など)


届け出から接種まで

 ・受付後、「住所地外接種届出済証」を発行します(郵送)。
  ※発行までに1週間程度要する場合がありますのでご了承ください。
 ・南国市での接種予約に必要なログインID及びパスワードが記載されていますので、予約手続きをお願いします。
  ※詳細は同封されている文書をご確認ください。
 ・「住所地外接種届出済証」は接種会場での提示が必要です。提出するのではなく、接種後はご自身で保管してください。
 ・接種当日は、住民票所在地より発行された接種券・予診票が必要です。
  ※忘れた場合、接種を受けることができませんのでご注意ください。


南国市の新型コロナワクチン接種について

 南国市の新型コロナワクチン接種についてはこちら

<南国市のコロナワクチン接種に関する一般的な相談先>
 南国市コロナワクチン接種相談窓口
 電話番号: 088−863−5523
 受付時間: 9時から16時まで(土・日・祝日を除く)