ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 第1号被保険者(65歳以上)の介護保険料について〈令和5年度〉

用語検索はこちら


第1号被保険者(65歳以上)の介護保険料について〈令和5年度〉

担当 : 長寿支援課 / 掲載日 : 2023/08/22

第1号被保険者(65歳以上)の介護保険料は、前年の年金収入や所得および4月1日時点における世帯員の状況によって決まります。3年ごとに見直しされる基準額をもとに、対象となる人に応じて調整率をかけ、10段階の所得段階に分かれます。令和3年度から3年間は第8期計画と位置づけられており、南国市における基準額は63,600円です。

※令和5年度の介護保険料は、2019年10月からの消費税増税に伴う保険料軽減の為、第1段階〜第3段階の年間保険料を変更しております。

※平成30年度税制改正により令和3年度から給与所得控除、公的年金等控除がそれぞれ10万円引き下げられ、基礎控除が10万円引き上げられました。介護保険制度では、合計所得金額等が調整され、この税制改正による介護保険料等の負担が増えることはありません。


所得段階 対象となる人 調整率 保険料
第1段階 生活保護の受給者、または本人および世帯全員が市民税非課税で老齢福祉年金の受給者
本人および世帯全員が市民税非課税かつ前年の公的年金等収入額+所得金額が80万円以下の方
×0.3 19,080円
第2段階 本人および世帯全員が市民税非課税かつ前年の公的年金等収入額+所得金額が80万円より大きく120万円以下の方 ×0.4 25,440円
第3段階 本人および世帯全員が市民税非課税かつ前年の公的年金等収入額+所得金額が120万円より大きい方 ×0.7 44,520円
第4段階 本人が市民税非課税で、同じ世帯に市民税課税者がいる方のうち、前年の公的年金等収入額+所得金額が80万円以下の方 ×0.87 55,330円
第5段階 本人が市民税非課税で、同じ世帯に市民税課税者がいる方のうち、前年の公的年金等収入額+所得金額が80万円より大きい方 基準額 63,600円
第6段階 本人が市民税課税かつ前年の所得金額が125万円未満の方 ×1.15 73,140円
第7段階 本人が市民税課税かつ前年の所得金額が125万円以上190万円未満の方 ×1.3 82,680円
第8段階 本人が市民税課税かつ前年の所得金額が190万円以上290万円未満の方 ×1.55

98,580円

第9段階 本人が市民税課税かつ前年の所得金額が290万円以上400万円未満の方 ×1.6

101,760円

第10段階 本人が市民税課税かつ前年の所得金額が400万円以上の方 ×1.85

117,660円


※上記表の「所得金額」のうち、土地や家屋の譲渡所得については特別控除後の金額です。
※第1段階〜5段階の所得金額には、年金所得は含みません。


【問い合わせ先】
長寿支援課 介護保険係