新型コロナワクチンの接種について
南国市では市内医療機関と連携しながら、国が示すスケジュールやワクチン供給量に応じて新型コロナワクチン接種を進めています。
対象者は南国市の住民基本台帳に登録のある方で、接種費用は無料です。
感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、自らの意思で接種を受けていただいております。
接種を受けていない人に強制したり、差別的な扱いをすることのないようにしましょう。
集団接種
令和4年7月2日(土)から、武田/モデルナ社ワクチンを使用して再開します。
【日程】
令和4年7月2日(土)から土曜日の午後、日曜日の午前中に実施(予定)
【対象者】
18歳以上の追加(3・4回目)接種の方
※武田/モデルナ社ワクチンの3・4回目接種は、18歳以上の方から接種可能となっているため、18歳未満の方は接種ができません。
※武田/モデルナ社ワクチンの接種量は、1・2回目と3・4回目で異なります。間違い接種防止のため、1・2回目の接種の方は予約できません。
〇18歳未満の方や初回(1・2回目)接種の方は、個別接種(市内医療機関で実施)をご予約ください。
個別接種
接種対象者や使用ワクチンは下記のとおりとなります。※医療機関によって予約条件(年齢や接種回数)が異なります。
【令和4年6月20日から令和4年8月6日まで】
(1)18歳以上の3・4回目接種の方を対象に武田/モデルナ社ワクチンを使用
(2)12歳以上の1・2・3回目の方を対象にファイザー社ワクチンを使用
【令和4年8月8日から】※令和4年7月4日午前9時:予約受付開始
12歳以上の1〜4回目の方を対象にファイザー社ワクチンを使用
追加(4回目)接種
追加(3回目)接種
初回(1・2回目)接種
- 1・2回目は同じワクチンを接種することになっております。
- 1回目の接種後、一定の間隔をあけて2回目の接種をすることになっております。
- 令和4年1月以降は、2回目の接種予約もご自身でお取りいただくようお願いします。(予約方法は、1回目と同様です)
小児(5歳〜11歳)接種
保護者の同伴について(16歳未満の接種者)
南国市が実施する新型コロナワクチン接種において、16歳未満の方が接種をされる際には必ず保護者の方の同伴をお願いします。
(保護者とは、親権者または後見人)
保護者がやむを得ない理由で同伴できない場合は、普段のお子さんの健康状態を知っている親族等の代理の方の同伴を認めますが、委任状が必要となります。
委任状は保護者本人が記入及び署名をし、接種当日に接種会場にお持ちください。
10代・20代の男性と保護者の方はこちらをご確認ください
『若い世代の方へ』
南国市の若い世代の2回目の接種率は、20代が82.05%、30代が78.25%となっており、65歳以上の90.56%には及びませんが、決して接種率が低いというわけではありません。
しかし、3回目の接種率は、65歳以上の84.10%に対して、20代が37.77%、30代が42.12%、40代でも48.36%(令和4年5月26日現在)となっており、全国と同じように南国市も、若い世代の接種率が低い状況にあります。
3回目の接種をすることで、感染や重症化を防ぐ効果が期待され、接種のできない小さい子どもたちや、周りの大切な人を守ることにもつながります。
現時点では9月末まで、接種を行う予定となっておりますので、ぜひ、3回目接種のご検討をお願いいたします。
接種予約・予約変更・予約キャンセルについて
詳しくは、接種券に同封されている文書をご確認ください。
<接種の予約について>
1.接種券が届く
2.接種券の宛名の右側に記載されている「ログインID」と「パスワード」を手元に準備し、電話予約かWeb予約のどちらかで予約する
●電話予約「南国市コロナワクチン予約受付センター」
0120−062−736(通話無料)
受付時間:9時〜17時 (土曜・日曜・祝日を除く)
●Web予約「南国市新型コロナワクチン接種予約サイト」
https://nankoku.vaccine-revn.jp/
24時間対応可
3.当日は接種券(接種済証)、予診票、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)、お薬手帳(お持ちの方のみ)を持って接種会場に行く
<予約の変更について>
予約受付センターもしくは接種予約サイトにて予約変更の手続きをしてください。
<予約のキャンセルについて>
予約受付センターもしくは予約サイトにてキャンセルの手続きをしてください。
※予約サイトは、予約日が近くなるとキャンセル手続きができなくなりますので、その際は、予約受付センターにお電話の上、キャンセル手続きをしてください。
※当日キャンセルの場合は、連絡先が異なります。(接種券に同封されている文書に記載あり)
※ワクチンの有効利用のため、当日キャンセルをされる方は、できる限り早めに、必ずご連絡ください。
<キャンセル待ちの登録について>
予約受付センターでは、キャンセル待ちの受付も行っております。
転入された方へ
住所地外での接種について
接種券の再発行について
新型コロナワクチン接種済証の発行申請について
新型コロナワクチン接種済証の発行申請についてはこちらをご確認ください
予防接種証明書について
年代別の接種状況(令和4年6月20日現在)
年齢区分 |
1回目 |
2回目 |
3回目 |
|||
接種者数(人) |
接種率(%) |
接種者数(人) |
接種率(%) |
接種者数(人) |
接種率(%) |
|
全体 |
36,504 |
78.25% |
36,152 |
77.50% |
26,016 |
55.77% |
65歳以上 |
13,455 |
91.17% |
13,382 |
90.68% |
12,508 |
84.75% |
60~64歳 |
2,404 |
88.48% |
2,389 |
87.93% |
2,036 |
74.94% |
50~59歳 |
4,911 |
86.74% |
4,884 |
86.26% |
3,676 |
64.92% |
40~49歳 |
5,322 |
82.33% |
5,270 |
81.53% |
3,248 |
50.25% |
30~39歳 |
3,719 |
79.16% |
3,683 |
78.40% |
2,076 |
44.19% |
20~29歳 |
3,572 |
83.48% |
3,536 |
82.64% |
1,712 |
40.01% |
18~19歳 |
801 |
83.61% |
788 |
82.25% |
295 |
30.79% |
12~17歳 |
1,950 |
73.56% |
1,913 |
72.16% |
465 |
17.54% |
5~11歳 |
370 |
13.71% |
307 |
11.37% |
ー |
ー |
関連情報
<南国市のコロナワクチン接種に関する一般的な相談先>
南国市コロナワクチン相談窓口
電話番号: 088-863−5523
受付時間: 9時から16時まで(土・日・祝日を除く)
<厚生労働省の新型コロナワクチンに関する相談先>
厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター
電話番号: フリーダイヤル 0120−761−770
受付時間: 9時から21時まで(土曜・日曜・祝日も受付)
<ワクチン接種後の副反応に関する相談先>
高知県 新型コロナウイルスワクチン専門相談電話
電話番号: 088-823−9889
受付時間: 9時から21時まで(土曜・日曜・祝日も受付)
<新型コロナワクチンの副反応疑い報告【厚生労働省ホームページ】>
<ワクチンハラスメントに関する相談先【厚生労働省 総合労働相談コーナー】>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)