本文へ移動

南国市子育てアプリぐんぐんのご案内

ページID:4270担当 : こども家庭センター掲載日 : 2025/09/08

妊娠・出産・子育てをサポートするアプリ

南国市では、マタニティから子育てまでの大切な毎日を便利にやさしくサポートするための「南国市子育てアプリぐんぐん」を提供しています(利用無料、別途通信費必要)。


画像2

主なサービス

市からのお知らせ

妊娠週数やお子さまの月齢等に応じた市からの子育て情報・手続きの案内などを、タイムリーに受け取ることができます。

地域イベント・子育て支援施設の検索

南国市の子育てイベントや地域行事の情報、子育て施設や、保育園、幼稚園などを、簡単に見つけることができます。

母親の健康記録・子どもの成長記録

妊娠中の体重グラフや胎児発育曲線、妊婦向け健康診断の記録、出産後の子どもの発育曲線などをアプリで一括管理できます。

データはクラウド上に自動的にバックアップされ、万が一親子手帳(母子健康手帳)を紛失したり、スマートフォンが壊れたりしても、データが消えることはないので安心です。

できたよ記念日・家族みんなで共有

妊娠中のイベントや子どもの成長を、写真と一緒に記録できます。

子どもの成長や行事・イベントを家族で共有することもできます。

子どもの予防接種管理

予防接種日を自動算出し、接種予定日を事前にプッシュ通知します。

複雑な予防接種の日程・種類を簡単に管理できます。

 

南国市子育てアプリチラシ


アプリのご利用方法

アプリストアから母子手帳アプリ「母子モ」を無料でダウンロード

※通信料は別途かかります。

※下記の二次元バーコードからダウンロードできます。

 


画像4

ダウンロードはこちら


App StoreまたはGoogle Playから「母子モ」アプリをダウンロードしてください。ニックネームや生年月日とともに、南国市内の郵便番号を登録することで、「南国市子育てアプリぐんぐん」として利用することができます。

なお、アプリのダウンロードは無料ですが、通信料はご負担いただきます。


画像3

サービスに関するお問い合わせ

株式会社エムティーアイ コンタクトセンター 

E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

注:このアプリは電子ならではの便利な機能を使って紙の母子健康手帳を補完するものです。健診や予防接種の時は紙の母子健康手帳が必要です。


画像1

その他

平成28年度から運用していました母子健康情報サービスアプリ「OYACOplus」は令和7年3月31日で終了しました。

「OYACOplus」をご利用のみなさまには、別途、封書にてご通知させていただきましたが、ご不明な点がございましたら下記までお問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ
こども家庭センター
Tel:088-863-7374 Fax:088-863-6422


PAGE TOP