平成27年11月から粗大ごみの受け入れを開始しました
-
ホーム
- - 平成27年11月から粗大ごみの受け入れを開始しました
ページID:3756担当 : 環境課掲載日 : 2015/11/01
平成27年11月から粗大ごみの受け入れを開始しました。
受け入れ場所
○南国市一般廃棄物最終処分場(南国市八京1131)
南国市一般廃棄物最終処分場への行き方
県道北本町領石線(旧国道32号線)の笠ノ川交差点を白木谷方面へ約2.3km進み、案内の看板がある交差点を左へ曲がります。新八京橋を渡り、道なりに約500m進むと入口です。
※道が狭い箇所があります。運転には十分にご注意ください。
《笠ノ川交差点の標識。白木谷方面へ。》
《新八京橋を渡ります。》
《処分場管理棟。こちらで受付します。》
受け入れ日、時間
毎週月曜日~金曜日(祝日と12月29日~1月3日は除く)
9時~12時 13時~15時
受け入れるごみ
一般家庭の粗大ごみに限ります。同一世帯の方が持ち込んでください。
可燃系粗大ごみ | ふとん、木製家具(タンス、机、テーブル等) |
---|---|
不燃系粗大ごみ | 1mを超える大型プラスチック製品、金属製品 |
混合粗大ごみ | マットレス、ソファー、こたつ等 |
※持込の場合は、素材に応じて分解したり、細かく切っていただく必要はありません。
受け入れできないもの
- 草、生木
- 事業所ごみ
- 自動車部品、パソコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、テレビ、エアコン
- その他処理困難物(建築廃材、土砂、コンクリート、農業用ビニール、ガスボンベ、消火器、バッテリー、農薬等、薬品類等)
受け入れ料金
10kg未満 | 150円 |
10kg以上、20kg未満 | 300円 |
以降10kg毎に150円を加算 |
※処分場の計量器で料金を算出します。
受入手順
- 持ち込む前に南国市役所環境課(088-880-6557)へ電話で持込の予約をします。
- 粗大ごみを積んだ車で南国市一般廃棄物最終処分場へ行きます。
- 受付カードに記入し、係員に免許証を提示します。
- 車ごと計量器(トラックスケール)で計量します。
- 計量後、荷下ろし場にて車から粗大ごみを下ろします。
- 粗大ごみを下ろしたら、再度、車を計量器で計量します。
- 初回の計量と、2回目の計量の差の重量をお伝えしますので、料金を支払い、レシートをお受け取りください。
《計量前に受付カードを記入します。》
《計量器(トラックスケール)での計量の様子》
詳しいことは、環境課へお問い合わせください。