本文へ移動

軽自動車税(種別割)の減免申請書

軽自動車税(種別割)の減免申請書です。


軽自動車税の減免について詳しくは下記リンクをご参照ください。

 

軽自動車税(種別割)の減免について

 

 

●身体障がい者等に対する減免

 

【 必要なもの 】


・自動車検査証
・身体障がい者手帳等(原本)
・車両の納税義務者の個人番号(マイナンバー)の確認ができるもの

・運転者の運転免許証

・印鑑(本人申請の場合は不要)

 

※身体障がい者以外の代理人による申請も可能です。

 

【 申請書類 】

 

・様式第5号:軽自動車税減免申請書(身障減免)

 

<家族運転の場合下記のいずれか1つも必要>

・様式第1号:申立書(通勤等)

・様式第1号の2:申立書(日常生活)

 

●車両の構造上の減免

 

【 必要なもの 】

 

・自動車検査証
・車両の納税義務者の個人番号(マイナンバー)の確認ができるもの

・印鑑(本人申請の場合は不要)

 

【 申請書類 】

 

・様式第6号:軽自動車税減免申請書(構造車用)

 

 

●公益による減免

 

【 必要なもの 】

 

・自動車検査証
・団体・法人 等の場合は規約、定款等の写し

 

【 申請書類 】

 

・様式第3号:軽自動車税減免申請書(公益法人用)

 

 

●公私の扶助を受ける者の減免

 

【 必要なもの 】

 

・自動車検査証 または 標識交付証明書 等車両の情報のわかるもの
・福祉事務所長の証明書

・車両の納税義務者の個人番号(マイナンバー)の確認ができるもの

 

【 申請書類 】

 

・様式第2号:軽自動車税減免申請書(生活保護)

 

 

●災害による減免

 

【 必要なもの 】

 

・罹災したことを証する書類等

・車両の納税義務者の個人番号(マイナンバー)の確認ができるもの

 

【 申請書類 】

 

・様式第4号:軽自動車税減免申請書(災害用)

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

PAGE TOP