着衣水泳を行いました(5・6年生)

7月10日(木)に、5・6年生が着衣水泳をしました。

消防隊員の方に、ペットボトルやビニール袋を使っての浮き方や、それらを友だちに投げて助ける方法を教えていただきました。
服を着ての入水に「重い~!」「泳ぎにくい。」と戸惑っていた子どもたちでしたが、少しずつ上手に浮くことができるようになりました。

いざというときに自分の身を守ることにつながる着衣水泳は、今後も毎年実施していきます。
でも、命を守るためにできる一番は、子どもだけで川や海・水辺に行かないこと、危険な遊びをしないことです。
安全には十分過ぎるほど気を付けましょう。

2025年07月10日