新年、明けましておめでとうございます。令和7年がスタートしました。年末年始は、各ご家庭では、いかがお過ごしでしたでしょうか。
さて、1年間の最終学期の3学期がスタートしました。昨日の登校時には、「おはようございます!」「明けましておめでとうございます!」と子どもたちの元気な声が響いていました。
また、休み時間には、運動場で久しぶりに友達と一緒に元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。
久しぶりの学校でしたが、全員がチャイムをしっかりと守ったり、大掃除に無言で取り組むなど、3学期のスタートを大変気持ちよく切ることができました。
特に長休みの後は、時計を見て動き、チャイムが鳴り始めた時には、既に全員が教室に入っていて、大変すばらしかったです。
3学期への意気込みが伝わってきました。
3学期の登校日は、わずか50日(6年生は49日)となっています。
2学期までの成果と課題をもとに、良いところはさらに伸ばすとともに、課題の改善に向けて取り組んで参ります。子どもたちには、1日1日を大切に、今の学年の「仕上げ」と次の学年への「準備」を着実に行ってほしいと思います。
冬休みの生活から学校生活への心と体の切り替えをし、規則正しい生活が送れるよう、子どもさんの健康管理にご留意ください。
インフルエンザも数名ですが発症しているようです。手洗い・うがい・換気にも気を付けていきましょう。本年もよろしくお願いいたします。