トップページ > 南国市議会 > 議会議事録
読み上げる

議会議事録

  • 開催別
  • 一般質問
  • 議員提案
  • 市長提案
  • その他
  • 検索

検索結果 »  平成21年 第340回市議会定例会(開催日:2009/09/11) »

第340回市議会定例会初日


第340回南国市議会定例会会議録

                                 南国市告示第66号
                                 平成21年9月4日
                           南国市長 橋 詰 壽 人

第340回南国市議会定例会を次のとおり招集する。

 1.期  日  平成21年9月11日
 2.場  所  南国市役所 5階議場

第1日  平成21年9月11日  金曜日

      出席議員     
     1番 中 山 研 心君        2番 前 田 学 浩君
     3番 徳 久   衛君        4番 村 田 敦 子君
     5番 岡 崎 純 男君        6番 高 芝   謙君
     7番 坂 本 孝 幸君        8番 小笠原 治 幸君
     9番 竹 内 克 憲君       10番 有 沢 芳 郎君
    11番 野 村 新 作君       12番 西 原 勝 江君
    13番 西 山 八 郎君       14番 浜 田 和 子君
    15番 浜 田   勉君       16番 浜 田 幸 男君
    17番 門 脇   晃君       18番 土 居 篤 男君
    19番 福 田 佐和子君       20番 西 岡 照 夫君
    21番 今 西 忠 良君
          ―――――――――――*―――――――――――
      欠席議員
    な し
          ―――――――――――*―――――――――――
      出席要求による出席者
  市     長  橋 詰 壽 人君
  副  市  長  藤 村 明 男君
  総 務 課 長  和 田 義 許君
  財 政 課 長  高 木 茂 美君
  企 画 課 長  山 崎 正 道君
  税 務 課 長  吉 岡 秀 文君
  市 民 課 長  島 崎   明君
  保 健 課 長  山 内 幸 子君
  保健福祉センター所長 島 崎 俊 二君
  環 境 課 長  池 知   隆君
  農 林 課 長  西 川   潔君
  商工水産 課 長  今久保 康 夫君
  建 設 課 長  吉 川 宏 幸君
  都市整備 課 長  神 田   彰君
  上下水道 局 長  井 口 善 喜君
  会計管理者兼会計課長 豊 永 悦 子君
  福祉事務 所 長  谷 田   豊君
  教  育  長  大 野 吉 彦君
  学校教育 課 長  正 木 敬 造君
  生涯学習 課 長  浜 田 清 貴君
  監査委員事務局長 門 田 秀 夫君
  農業委員会事務局長 細 木   猛君
  消  防  長  高 木 正 平君
          ―――――――――――*―――――――――――
      議会事務局職員出席者
  事 務 局 長  小 原 正 子君   次     長  北 村 健 一君
  書     記  門 脇 智 哉君
          ―――――――――――*―――――――――――     
      議事日程
        平成21年9月11日 金曜日 午前10時開議
第1 会期の決定
第2 会議録署名議員の指名
第3 議案第1号 平成20年度南国市一般会計歳入歳出決算
第4 議案第2号 平成20年度南国市下水道事業特別会計歳入歳出決算
第5 議案第3号 平成20年度南国市老人保健特別会計歳入歳出決算
第6 議案第4号 平成20年度南国市住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算
第7 議案第5号 平成20年度南国市土地取得事業特別会計歳入歳出決算
第8 議案第6号 平成20年度南国市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算
第9 議案第7号 平成20年度南国市国民健康保険特別会計歳入歳出決算
第10 議案第8号 平成20年度南国市介護保険特別会計歳入歳出決算
第11 議案第9号 平成20年度南国市企業団地造成事業特別会計歳入歳出決算
第12 議案第10号 平成20年度南国市後期高齢者医療保険特別会計歳入歳出決算
第13 議案第11号 平成20年度南国市水道事業会計決算
第14 議案第12号 平成21年度南国市一般会計補正予算
第15 議案第13号 平成21年度南国市老人保健特別会計補正予算
第16 議案第14号 平成21年度南国市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算
第17 議案第15号 平成21年度南国市国民健康保険特別会計補正予算
第18 議案第16号 平成21年度南国市介護保険特別会計補正予算
第19 議案第17号 平成21年度南国市水道事業会計補正予算
第20 議案第18号 南国市立保育所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例
第21 議案第19号 南国市国民健康保険条例の一部を改正する条例
第22 議案第20号 南国市農業近代化資金利子補給条例を廃止する条例
第23 議案第21号 南国市一般職の職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例
第24 議案第22号 市道の認定について
第25 議案第23号 使用料相当損害金請求訴訟の提起について
第26 報告第1号 平成20年度健全化判断比率の報告について
第27 報告第2号 平成20年度資金不足比率の報告について
第28 報告第3号 損害賠償の専決処分の報告について
第29 選挙第1号 高知県後期高齢者医療広域連合議会議員選挙について
          ―――――――――――*―――――――――――
      本日の会議に付した事件
  日程第1より日程第29まで
          ―――――――――――*―――――――――――
      午前10時1分 開会・開議
○議長(西山八郎君) これより第340回南国市議会定例会を開会いたします。
 直ちに本日の会議を開きます。
          ―――――――――――*―――――――――――
      会期の決定
○議長(西山八郎君) 日程第1、会期の決定を議題といたします。
 お諮りいたします。
 今期定例会の会期は、本日から9月28日までの18日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
      〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(西山八郎君) 御異議なしと認めます。よって、会期は18日間と決定いたしました。
          ―――――――――――*―――――――――――
      会議録署名議員の指名
○議長(西山八郎君) 日程第2、会議録署名議員の指名を行います。
 会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、岡崎純男君、土居篤男君を指名いたします。
          ―――――――――――*―――――――――――
○議長(西山八郎君) 市長より議案の送付がありましたので、お手元へ配付いたしました。
 職員をして送付書を朗読します。事務局長。
(事務局長朗読)

                                  21南総第234号
                                 平成21年9月11日

 南国市議会議長  西 山 八 郎 様

                       南国市長  橋 詰 壽 人

      第340回南国市議会定例会の議案の送付について
 第340回南国市議会定例会に提出する議案を別紙のとおり送付します。

 議案第1号 平成20年度南国市一般会計歳入歳出決算
 議案第2号 平成20年度南国市下水道事業特別会計歳入歳出決算
 議案第3号 平成20年度南国市老人保健特別会計歳入歳出決算
 議案第4号 平成20年度南国市住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算
 議案第5号 平成20年度南国市土地取得事業特別会計歳入歳出決算
 議案第6号 平成20年度南国市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算
 議案第7号 平成20年度南国市国民健康保険特別会計歳入歳出決算
 議案第8号 平成20年度南国市介護保険特別会計歳入歳出決算
 議案第9号 平成20年度南国市企業団地造成事業特別会計歳入歳出決算
 議案第10号 平成20年度南国市後期高齢者医療保険特別会計歳入歳出決算
 議案第11号 平成20年度南国市水道事業会計決算
 議案第12号 平成21年度南国市一般会計補正予算
 議案第13号 平成21年度南国市老人保健特別会計補正予算
 議案第14号 平成21年度南国市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算
 議案第15号 平成21年度南国市国民健康保険特別会計補正予算
 議案第16号 平成21年度南国市介護保険特別会計補正予算
 議案第17号 平成21年度南国市水道事業会計補正予算
 議案第18号 南国市立保育所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例
 議案第19号 南国市国民健康保険条例の一部を改正する条例
 議案第20号 南国市農業近代化資金利子補給条例を廃止する条例
 議案第21号 南国市一般職の職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例
 議案第22号 市道の認定について
 議案第23号 使用料相当損害金請求訴訟の提起について
 報告第1号 平成20年度健全化判断比率の報告について
 報告第2号 平成20年度資金不足比率の報告について
 報告第3号 損害賠償の専決処分の報告について

          ―――――――――――*―――――――――――
      議案第1号から議案第23号まで、報告第1号から報告第3号まで
○議長(西山八郎君) この際、議案第1号から議案第23号まで及び報告第1号から報告第3号まで、以上26件を一括議題といたします。
 市政報告並びに提案理由の説明を求めます。市長。
      〔市長 橋詰壽人君登壇〕
○市長(橋詰壽人君) おはようございます。
 市政報告並びに提案理由説明に入ります前に、議長のお許しを得まして、今回水道メーター検針用端末機の一時紛失についてお詫び報告を申し上げます。
 去る9月4日、上下水道局の検針員が、南国市駅前町におきまして検針業務を行っている最中に、携帯用端末機、これは水道メーターの検針結果を入力してお知らせ票を印刷する機械でございますが、これを紛失いたしました。
 紛失した携帯用端末機には、検針に関する個人情報、氏名、住所、電話番号、引き落とし口座情報など188件分が入っておりましたが、9月7日南国警察署に落とし物として届けられておりました。
 関係者の話や現場の状況から、個人情報が流出した可能性は非常に低いと思われますが、今回の事件を重く受けとめまして、市民の皆様にご心配ご迷惑をおかけしましたことを心より深くお詫び申し上げます。また、今後の対応といたしまして、端末機に情報が記載されました方188件につきましては、市職員が戸別に訪問しお詫びと説明を行い、9月9日に終了いたしました。検針員全員に改めまして個人情報取り扱いについて周知徹底を図ります。具体的には、端末機は常時身につけて携帯する。一つ、機器の取り扱いを含む業務の見直しを行うことにより、一層安全な管理体制をとるなど、再発防止に向けた対策を行っております。具体的には、携帯用端末機に検針に必要なデータ以外は入れない。また、携帯用端末機の貸し出しにつきましては、検針期間中を通しまして貸し出していたこれまでの方法を改めまして、朝、検針前に上下水道局に取りに来て、その日の業務が終了後に返却することといたします。以上でございます。
 それでは市政報告に移らせていただきます。
 改めまして、本日、議員の皆様の御出席をいただき、第340回南国市議会定例会が開かれますことを厚くお礼申し上げます。
 開会に当たり、提案いたしました議案の説明に先立ちまして、市政の状況について御報告申し上げ、議員の皆様、並びに市民の皆様の御理解をよろしくお願いしたいと思っております。
 まず、市制施行50周年記念事業につきましては、10月1日に市制50周年を迎えますが、10月1日には記念式典及び祝賀会をとり行います。そのほかにも各種の記念事業を実施いたします。議員の皆様、関係者各位、そして市民の皆様の御協力、並びに御参加をいただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
 産業振興関係につきましては、農業者団体や商工業者団体などで構成された「なんこく空の駅推進協議会」が提案しました「地方の元気再生事業」が6月30日に内閣府の採択を受け、いよいよ本格的に始動いたしました。10月17日には、高知龍馬空港ビル内のテナントショップがオープンする予定となっております。本市における初めての農商工の本格的な連携による産業振興に向けて、市としましても、なお一層の支援をしてまいります。
 環境関係につきましては、本市を「環境先進都市」として、エコ・エネルギーの活用をはじめ、環境に優しい街づくりを目指してまいります。そのために、各方面から御協力をいただきながら「環境先進都市実施計画」を、早急に策定したいと考えております。
 広域行政につきましては、総務省の推進する定住自立圏構想について、本市としましても取り組むよう検討を行い、高知中央広域市町村圏事務組合を構成する4市において協議を行ってまいりました。その結果、高知市が中心市、香南市、香美市及び本市が周辺市として協定により役割分担をし、圏域の生活に必要な機能を確保することで協議が進んでおります。このことによって特別交付税や起債の充当率、また各府省の政策への採択等において有利な措置がなされることになります。高知市においては、中心市宣言を今月末に行い、その後4市で細部の協議を行っていく予定であります。
 保育関係につきましては、長岡東部保育所の民営化について、保護者や地域の皆様への説明会と話合いを重ねてまいりました。おおむね御理解をいただきましたので、平成22年4月から運営を民間に移管するため、今議会に関連の条例案を提案しておりますので、御審議のほど、よろしくお願いいたします。
 新型インフルエンザ対策につきましては、8月29日に厚生労働大臣発表があり、本格的な流行がすでに始まっている可能性があります。市としましては、引き続き、県や関係機関との連携による適切な対応と、市民の皆様への正確かつ迅速な情報提供に努めてまいります。
 それでは、市政の主要な課題につきまして、御報告いたします。
     〔総務〕
 まず、総務関係につきまして、御報告いたします。
 定額給付金給付事業につきましては、8月末現在で、給付対象となる約2万1,500世帯のうち約2万700世帯からの申請があり、順調に給付の手続きを進めております。申請期限は、10月1日となっておりますので、未申請者に対し、広報紙等により申請期限等の周知に取り組んでおります。また、子育て応援特別手当支給事業につきましては、10月13日が申請期限となっており、約10世帯の未申請者に対し、定額給付金と同様、周知に取り組んでおります。
 防災関係につきましては、高知工業高等専門学校の岡田准教授とその学生並びに国土交通省高知河川国道事務所の専門官の御協力をいただき、福船・上咥内・下咥内・物部の各地区の住民の皆様を対象に、物部川流域での洪水ハザードマップを使用した「学び合い、支え合い」事業とともに、携帯電話による河川水位の防災情報取得方法などの勉強会を実施いたしました。
 8月23日には、自主防災組織のリーダー40名の参加を得て、神戸市の「人と防災未来センター」を訪問し、「語り部ボランティア」による阪神淡路大震災時の体験談をお聞きするなどの視察研修を実施いたしました。
 9月1日には高知県全域に震度6弱、マグニチュード8.4の大地震が発生したとの想定で、本市の中央地区を対象とした南国市震災訓練を実施いたしました。この訓練は、地元自主防災組織と消防団及び学校・保育所関係者が一体となり、大篠小学校とその周辺を会場に、消防団員による5年生児童の救出訓練のほか、初期消火訓練、放水消火訓練を実施いたしました。体験コーナーでは、起震車、煙体験、模擬119番通報、水消火器、応急手当などを実習訓練いたしました。
 台風、土砂災害、洪水、地震等の自然災害に備えるためには、地域全体としてその災害に立ち向かう「地域防災力」を高めることが重要であります。そのためには、地域における防災学習・訓練などを実施すること、災害の種類とその傾向・特徴を学ぶこと、参加型訓練を行うことなどが、住民の連帯と活性化にも繋がり、大変有効となりますので、今後も実施してまいりたいと考えております。
 新型インフルエンザへの対応につきましては、6月28日に本市において初めての感染患者が確認されました。市としましては、感染の可能性があるという情報を受けた時点で、直ちに対策本部会を開催し、関係機関と連絡を取りながら対応をしてまいりました。その後、市内小学生や保育所入所児童への感染が確認され、当該小学校の休校並びに保育所への登所制限の措置を講じました。幸い感染された方々は重症化することなく軽快されましたが、本格的な流行がすでに始まっている可能性があります。今後、正確な情報をできるだけ迅速に提供したいと考えておりますので、市民の皆様一人一人が、感染は自分が止めるという気持ちを持って、今後の流行期を乗り越えていけるよう、今後とも御協力をよろしくお願い申し上げます。
     〔財政〕
 次に、財政関係につきまして、御報告いたします。
 平成20年度普通会計の決算状況につきましては、歳入総額は対前年度比1億8,882万9,000円、1.0%の増、歳出総額は対前年度比1億438万6,000円、0.6%の減となっております。実質収支は、補償金免除公的資金の繰上償還のため、減債基金から6億694万9,000円の繰入れを行ったことにより、3億8,533万2,000円の黒字となっております。
 地方債借入残高は、平成20年度末で約214億円となり、対前年度比約29億3,000万円、12.1%の減で、平成13年度をピークに毎年着実に減少しております。財政構造の弾力性を示す経常収支比率は、93.0%で対前年度比2.1ポイントの減、公債費負担の健全度を示す実質公債費比率は、19.9%で対前年度比0.8ポイントの減と、いずれも改善されておりますが、依然として高い水準にあります。
 次に、本年度の普通交付税の額が決定し、対前年度比1億761万6,000円、2.8%の増で、平成14年度以来7年ぶりの増額となりましたが、これは地域雇用創出推進費という新たな算定項目が追加されたことによるものであります。
 今後の財政見通しは、経済危機の中で税収や地方交付税の動向など、予測が大変難しい状況となっておりますが、中期財政収支ビジョンや公債費負担適正化計画などに基づき、国の有利な経済対策の活用を図りながら引き続き健全な財政運営の確立に努めてまいります。
     〔企画〕
 次に、企画関係につきまして、御報告いたします。
 市制施行50周年記念事業につきましては、各種記念事業の準備を進めております。南国市制が施行されました10月1日には、記念式典及び祝賀会をとり行います。議員の皆様におかれましても御出席をよろしくお願い申し上げます。また、10月11日には「NHKのど自慢」を、さらに11月15日には本市の進めております「食育推進行動計画」を、より市民に認識していただくために、例年開催しております「健康なんこくきらりフェア」と「食育フォーラム」と合わせた「地産地消フェア」を開催するよう予定しております。そのほかにも、各種事業の計画がありますので、多数の市民の皆様の御参加をお願いしたいと思っております。事業の詳細につきましては、広報紙や市ホームページ等を通じて市民の皆様にお知らせしてまいります。
     〔税務〕
 次に、税務関係につきまして、御報告いたします。
 平成20年度の市税徴収実績は、市税3税におきまして92.50%となり、平成19年度の91.98%を上回ることができました。財産調査を徹底し、特に預貯金の差押等を常時行っていることが、収納率の向上につながったものと思われます。本年度も一層の収納率向上に努めてまいります。
 また、今後、市民税の特別徴収を中央東県税事務所管内、香南市、香美市などで広域的に推進していく予定であります。
 固定資産税につきましては、本年度は評価替えの年でありましたが、土地は、評価額の下落及び市街化調整区域における評価の見直し等により、平成20年度より1,500万円の減額、償却資産は、経年による減及び設備投資の減により3,900万円の減額、また、家屋におきましては、経年による減により5,400万円の減額となり、合計で平成20年度より1億800万円の減額となる見込みであります。
     〔保健〕
 次に、保健関係につきまして、御報告いたします。
 後期高齢者医療制度につきましては、施行2年目を迎えましたが、本年度の課題は保険料の滞納者対策の一環である被保険者資格証明書及び短期被保険者証の交付等の取扱いであります。高齢者が必要な医療を受ける機会が損なわれないよう、資格証明書の交付には慎重な対応を行うことという国の方針に基づき、資格証明書の発行は行っておりませんが、短期証につきましては23名の方に交付いたしました。短期証の交付者に対しましては、今後も納付相談の機会を設け保険料の収納に努めてまいります。
 介護保険事業につきましては、第4期事業計画に沿い、地域密着型介護サービス基盤の整備を行うため、6月26日に小規模多機能型居宅介護サービス事業者公募説明会を開催いたしました。受付期間は9月1日から10日までとなっておりますが、応募事業者の中から南国市地域密着型サービス運営委員会の意見聴取など公正な審査の後、事業者を指定いたします。
 また、消防法施行令の改正によりまして、グループホームは平成23年度末までにスプリンクラーを整備することが義務付けられましたが、国の地域介護・福祉空間整備等交付金事業において、本年度は市内の4カ所のグループホームがスプリンクラー整備事業の内示を受けました。今後とも要介護者等が住み慣れた地域で安心して生活することのできる介護サービスの整備を図ってまいります。
 食育関係につきましては、「食育推進行動計画」に基づき、食育をより広く推進するための平成21年度「市民版・食育推進行動計画」が、食育ボランティアの御協力のもとに出来上がりましたので、広報7月号とともに全戸配布いたしました。また、市民参加の取組としまして、地元生産者とともに旬の野菜料理教室「野菜農家が作る料理を習ってみんなで試食会」の開催など、食育ボランティアと協同した取組を順次実践してまいります。
 経済危機対策の一環として国の平成21年度補正予算に盛り込まれました「女性特有のがん検診推進事業」につきましては、子宮頸がん検診、乳がん検診、それぞれの対象者に検診の「無料クーポン券」を「女性のための検診手帳」と併せて送付いたしました。
     〔環境〕
 次に、環境関係につきまして、御報告いたします。
 海岸愛護月間にちなみ、海岸を安全かつ快適で美しく保つため、7月12日に海岸一斉清掃を実施いたしました。市民の皆様や各団体の皆様、高知県中央東土木事務所、国土交通省高知河川国道事務所などの参加により、海岸の散乱ゴミの収集を行いました。
 次世代エネルギーとしての太陽光発電を飛躍的に拡大させるため、国の一般住宅への太陽光発電システム設置支援が復活いたしました。これを受けて、本市におきましても、太陽電池モジュールの公称最大出力1キロワット当たり3万円、4キロワット12万円を上限とし、補助金の受付を開始いたしました。その結果、受付開始16日間で、補助金額240万円、22件の申請があり、受付を終了いたしました。これらの申請の新築住宅、既存住宅の内訳としましては、新築住宅5件、既存住宅17件となっております。
 地球温暖化防止対策の一環であり、喫緊の課題である低炭素社会の実現を目指し、国の制度を活用し、地球に優しい環境政策に取り組んでまいります。
     〔農林〕
 次に、農林関係につきまして、御報告いたします。
 本市の平野部で生産される早場米の価格が暴落いたしました。
「JA全農こうち」が収穫時に提示した価格は、玄米60キロ当たり1万1,800円であり、対前年比で2,500円も下落し、生産費を大きく下回りました。これが平成21年産米の値動きの指標となり、全国的な低米価となっております。
 緊急雇用創出臨時特例基金事業を活用し、5月から実施しております南国市中山間地域環境モデル事業につきましては、集落との協同で順調に作業が実施されております。
 また、国の緊急経済対策の一環としまして、新規就農者の経営の早期安定を図り、地域の将来の担い手を育成・確保するために、南国市担い手育成協議会とともに新規就農定着支援事業に取り組んでおります。これは、新たに農業経営を開始した青年農業者が農業用機械・施設等の導入を図る際に支援する事業で、現在3名の農家から申請されております。
     〔商工水産〕
 次に、商工水産関係につきまして、御報告いたします。
 仮称「南国工業団地」の用地交渉につきましては、地権者との話し合いのため、当初の計画より若干の遅れが生じておりますが、河川改修を終えた後、早急に造成に入れますよう、今後、未契約の地権者の皆様に団地造成の趣旨・目的を御理解していただき、早急に契約していただくため、総力をあげて取り組んでまいります。
 消費者対策につきましては、消費者庁関連三法が成立し、9月1日に消費者庁が創設されました。消費者庁は、消費者に関わる情報の一元的集約・分析、消費者被害の未然防止、被害の拡大防止等に取り組み、消費者の利益を保護する新しい組織であります。その中で、市町村におきましては、消費者生活相談等の事務が地方公共団体の事務として明確化され、消費生活センターの設置が努力義務とされます。本市におきましては、昨今の増加・多様化する消費者行政、多重債務に関する相談・苦情等に対応するため、10月から商工水産課内に消費者センター窓口を開設いたします。
 7月1日に国に採択されました「地域雇用創造推進事業(新パッケージ事業)」及び「ふるさと雇用再生特別基金事業」につきましては、スタッフを採用して体制整備を行い、産業の活性化及び雇用の拡大を推進するよう取り組んでおります。
     〔建設〕
 次に、建設関係につきまして、御報告いたします。
 国土調査法に基づく地籍調査につきましては、亀岩・滝本地区の業務を発注し、地元説明会を行い、一筆地調査に入りました。3年目の左右山地区につきましては、平成22年4月に法務局へ地籍簿及び地籍図を送付し、8月に法務局に備えつけの予定であります。
 「地域活力基盤創造交付金事業」であります市道駅前越戸線踏切改良工事につきましては、JR四国と施工協定を締結いたしました。また、市道二ツ川線改良工事ほか4路線は、設計が完了しましたので発注の予定であります。その他の市単独道路改良・補修工事及び河川事業・農林土木事業につきましては、約45%の発注率であり、残りにつきましても、早期に発注いたします。
 県単独補助事業による「がけくずれ住家防災対策工事」は、交付決定の通知があり次第、発注いたします。
 東部自動車道・高知南国道路周辺対策事業につきましては、発注に際し県の設計審査が必要ですが、既に約50%の設計を済ませ県の審査を受けております。今後も随時審査を受け早期に発注いたします。
 市道の未登記処理につきましては、2路線を実施中であり、今後各地区の代表者と協議をしながら進めてまいります。
     〔都市整備〕
 次に、都市整備関係につきまして、御報告いたします。
 都市計画道路高知南国線の県事業の着手に伴い、当該道路沿線である篠原地区及び南小籠地区の面的整備につきまして、6月に各自治会に対して説明会を行いました。今後も、事業を推進するために整備手法等の検討を地元と協議してまいります。
 住宅関係につきましては、平成23年6月1日までに設置が義務付けられております市営住宅への火災警報器の設置について、地域住宅交付金制度を活用し、今月末を目途に順次実施してまいります。
 市営住宅等の地上デジタルテレビ放送のアンテナの取りかえにつきましては、詳細な現地調査を行ったところ、現状で対応できる見通しとなりました。
     〔上下水道〕
 次に、上下水道関係につきまして、御報告いたします。
 公営企業の経営は中長期的視点に立って計画的に行っていくことが極めて重要であることを踏まえ、「南国市水道事業基本計画」を策定いたしました。現状や将来の課題につきまして、的確に対処解消に向けた取り組みを推進してまいります。
 また、経営改善につきましては、使用料金の滞納者には給水停止など厳しい対応を継続して取り組んでおります。
 平成18年度から進めております上水道事業、中部・大篠配水区から日章配水区への連絡管路の延伸整備につきましては、8月に最終区間工事380メートルを発注いたしました。
 次に、下水道事業につきまして、御報告いたします。
 浸水対策事業として進めております新川雨水幹線工事は7月に、新川地区枝線工事は6月に、それぞれ発注いたしました。
 また、後免町・駅前町で進めております流域関連公共下水道整備工事につきましては、推進工法で82メートルを延伸整備すべく6月に発注、関係住民の皆様には工事説明会も開催し、協力を要請いたしました。
     〔福祉〕
 次に、福祉関係につきまして、御報告いたします。
 長岡東部保育所の民営化につきましては、保護者説明会や地元説明会を開催し、地域の御協力や保護者の御理解を得ながら、平成22年4月からの民営化に向けて準備を進めております。委託先法人につきましては、社会福祉法人「南国市社会福祉協議会」を予定しており、今後、ゼロ歳児保育室の増築、さらに保護者の皆様の不安を解消するために、委託先法人へスムーズに移管できるような引き継ぎ作業の検討等に取り組んでまいります。
 少子化対策につきましては、子育て家庭を社会全体、地域全体で見守り支えていくための子育て支援施策をまとめた「南国市次世代育成支援行動計画」の前期計画が、本年度、最終年度を迎えます。子育て支援、少子化対策の施策を盛り込みながら、平成22年度からの後期計画を策定いたします。
 生活保護につきましては、社会情勢、特に経済情勢に影響されますが、長引く不況のため、職がなかったり、職を失ったり、さらに離婚により一家離散したため生活困窮となるケース、潜在的低所得者が保護世帯となるケースが増加しております。今後当分の間、この傾向は続くと思われますが、民生委員や関係機関の皆様と連携しながら、適正な保護の実施に努めてまいります。
     〔消防〕
 次に、消防関係につきまして、御報告いたします。
 新型インフルエンザ対策につきましては、国のガイドラインに基づき、消防本部及び消防団における業務継続計画を策定し、新型インフルエンザ発生時に消防業務の体制を維持するための対策を講じました。
 消防団員を取り巻く環境も、就業構造の変化などで、被雇用者の団員が半数近くになるという状況の中、消防団活動につきまして、事業所の御理解と御協力が極めて重要となります。このことから、消防庁の「消防団協力事業所表示制度」に基づき、「南国市消防団協力事業所表示制度実施要綱」を定めております。本市において初めて2つの事業所に対し、協力事業所として認定し、協力事業所表示証の交付を行いました。
 今後におきましても、消防団の活性化や地域防災力向上のため、消防団活動に対する事業所の御理解と御協力、また積極的な御支援をいただき、消防団員の確保とともに、地域の消防防災力の充実強化の推進を一層図ってまいります。
     〔教育〕
 次に、教育関係につきまして、御報告いたします。
 まず、学校教育につきましては、中学校生徒会が魅力ある町づくりについて市長と考える「ドリームトーク」を6月下旬から7月上旬にかけて行いました。生徒会からは、各学校での自主的な活動やボランティア活動の紹介に続いて、「南国市のボランティア活動を活発に行い、ゴミのない南国市にしたい」「安全・安心な南国市にするためにも、地震対策や不審者対策の推進をお願いしたい」など、子どもたちのまちづくりに対する積極的な提案がありました。
 また、中学生の部活動では、香長土の地区大会を突破した多くのチームや個人が、県大会で活躍をしました。中でも、香長中学校女子柔道部は四国大会2連覇を達成し、全国大会でも団体戦で2年連続ベスト8、個人戦52キロ級で準優勝というすばらしい成績を残しました。また、北陵中学校男子柔道部も四国大会で準優勝し、全国大会出場を果たしました。それぞれのチームや個人戦出場者が、日ごろの練習の成果を発揮し、大会での活躍につながったことを心からたたえたいと思います。
 施設整備関係では、久礼田小学校屋内運動場耐震補強工事、鳶ヶ池中学校の大規模改修工事、大篠小学校給食施設増築工事がそれぞれ終了し、現在、長岡小学校屋内運動場増改築工事を行っております。また、設計業務につきまして、北陵中学校武道場新築工事を発注し、太陽光発電設備設置事業につきましては、現在準備を進めております。
 次に、生涯学習につきましては、高知農業高校及び高知東工業高校における開放講座や夏休み子ども教室、高知工業高等専門学校との連携協力による教養講座には、多くの小学生や市民の皆様に御参加をいただきました。今後とも本市の高等教育機関との連携をさらに深めてまいります。
 また、市内小中学校勤務のALTの行う英会話講座や国際交流講座では、様々な国の先生方とのふれあいを通じて、いろいろな国の生活や文化を楽しく学ぶことができております。
 人権啓発関係につきましては、7月10日から20日までの「部落差別をなくする運動」強調旬間に、市役所1階ホールにおきまして「人権パネル展」を開催し、市内の幼稚園児と小中学生から募集した人権に関する書道や標語、ポスターを展示いたしました。また、8月には人権啓発映画の上映会を実施いたしました。
 スポーツ関係につきましては、第47回市民体育大会が開催中であり、各競技連盟の御協力により、16種目で熱戦が繰り広げられております。また、総合型地域スポーツクラブ「まほろばクラブ南国」のスポーツ教室が開催され、健康づくりや子どもスポーツ教室に多くの市民が参加されております。
 以上、市政の主要な課題につきまして、御報告いたしました。
 続きまして、提案理由を申し述べます。
 議案第1号平成20年度南国市一般会計歳入歳出決算、議案第2号平成20年度南国市下水道事業特別会計歳入歳出決算、議案第3号平成20年度南国市老人保健特別会計歳入歳出決算、議案第4号平成20年度南国市住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算、議案第5号平成20年度南国市土地取得事業特別会計歳入歳出決算、議案第6号平成20年度南国市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算、議案第7号平成20年度南国市国民健康保険特別会計歳入歳出決算、議案第8号平成20年度南国市介護保険特別会計歳入歳出決算、議案第9号平成20年度南国市企業団地造成事業特別会計歳入歳出決算、議案第10号平成20年度南国市後期高齢者医療保険特別会計歳入歳出決算、平成20年度一般会計及び特別会計の決算につきましては、地方自治法第233条第2項の規定に基づく監査委員の審査が終了しましたので、同条第3項の規定に基づき議会の認定に付し、同法第96条第1項第3号の規定に基づき、議会の議決を求めるものであります。
 議案第11号平成20年度南国市水道事業会計決算、平成20年度南国市水道事業会計決算につきましては、監査委員の審査が終了しましたので、地方公営企業法(昭和27年法律第292号)第30条第4項の規定により、決算の認定を求めるものであります。
 なお、事業量は給水人口4万3,904人、年間総配水量は659万9,237立方メートル、普及率87.35%となっております。
 次に、経営状況は、収益的収支では、収入5億9,414万1,000円、支出5億4,017万1,000円、当年度純利益5,396万9,000円となっております。
 また、資本的収支では、収入2億3,889万円、支出4億7,961万8,000円となっており、税込み収支で収入が支出に対して不足する額2億4,072万8,000円は、建設改良積立金2,600万円、過年度分消費税資本的収支調整額1,606万円、当年度分損益勘定留保資金1億9,866万8,000円で補てんいたします。
 議案第12号平成21年度南国市一般会計補正予算、歳入歳出補正予算の規模は、4億692万7,000円の増額計上であります。
 主な内容としましては、退職手当、国の補正予算関連事業の増額及び公的資金補償金免除繰上償還に係る財源内訳の変更であります。
 その所要一般財源は7億5,308万2,000円の増額でありまして、地方交付税2億515万6,000円、減債基金繰入金6億2,585万7,000円及び諸収入等1,335万6,000円を増額し、地価の下落に伴う固定資産税の減を含む市税7,868万9,000円、地方特例交付金1,219万3,000円及び臨時財政対策債40万5,000円を減額したものを補正財源といたしました。
 以下、主な歳出につきまして、御説明申し上げます。
 総務費関係では、退職手当2,683万6,000円、国の補正予算に伴う光ファイバー通信利用地区拡大のための設計委託と緊急地震警報システム構築を図る行政情報化推進事業費1億3,925万円、庁舎建設・整備基金積立金1,330万7,000円及び国の事業採択に伴うなんこく空の駅推進協議会運営負担金等に係る地域づくり事業費2,951万2,000円を増額計上いたしました。
 民生費関係では、グループホームにスプリンクラーを整備する老人福祉一般管理費2,325万円、第3子からの保育料の軽減を図る多子世帯保育料軽減事業費補助金等に係る保育一般管理費2,492万3,000円及び長岡東部保育所ゼロ歳児室建築工事費等に係る公立保育所費2,554万2,000円を増額計上いたしました。
 衛生費関係では、香南清掃組合負担金の増額、エコサイクル高知負担金の減額等に係る塵芥処理関係事業費287万7,000円を増額計上いたしました。
 農林水産業費関係では、四方竹製氷機の購入、レンタルハウス整備等に係る農業振興育成補助金等事業費1,240万2,000円及び木質バイオマス燃料利用機器購入等に係る林業振興一般管理費359万5,000円を増額計上いたしました。
 商工費関係では、消費者生活センター設置に伴う商工一般管理費91万円及び県の新たな補助制度を活用し観光案内板を設置する観光費1,100万1,000円を増額計上いたしました。
 土木費関係では、道路改良に伴う県営事業負担金370万円及び地方道路整備臨時交付金事業費382万4,000円を増額計上いたしました。
 消防費関係では、県の基金を活用し消防庁舎に太陽光発電システム等の設置を図るグリーンニューディール温暖化対策支援事業費1,400万円及び国の補正予算に伴い津波ハザードマップ等を作成する住宅耐震対策促進事業費1,847万3,000円を増額計上いたしました。
 教育費関係では、小中学校保健室にエアコンの設置等の整備に係る小中学校管理費602万2,000円及び埋蔵文化財発掘調査とプールの解体工事に係る香長中学校校舎増改築事業費1,772万9,000円を増額計上いたしました。
 また、公的資金補償金免除繰上償還につきましては、将来にわたる公債費負担の軽減を図るため借換債6億2,580万円を減額し、減債基金繰入金6億2,585万7,000円を増額計上いたしました。
 議案第13号平成21年度南国市老人保健特別会計補正予算、歳入歳出補正予算の規模は、1万9,000円の増額計上であります。
 その内容としましては、審査支払手数料に係る支払基金への返還金1万9,000円を増額計上し、その財源として一般会計繰入金1万9,000円を増額計上いたしました。
 議案第14号平成21年度南国市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算、歳入歳出補正予算の規模は、90万6,000円の増額計上であります。
 歳出におきましては、繰上償還に係る公債費元金90万6,000円を増額計上いたしました。
 歳入におきましては、平成20年度からの繰越金1,412万6,000円を増額計上し、住宅新築資金等貸付金元利収入1,212万円及び公的資金補償金免除繰上償還に伴う借換債110万円を減額計上いたしました。
 議案第15号平成21年度南国市国民健康保険特別会計補正予算、歳入歳出補正予算の規模は、1,708万3,000円の増額計上であります。
 歳出におきましては、徴収率向上のため嘱託職員を雇用する総務費174万7,000円、支払手数料に係る保険給付費6,000円及び過年度療養給付費の精算に伴う支払基金返還金等の諸支出金1,533万円を増額計上いたしました。
 歳入におきましては、特別調整交付金等の国庫補助金260万円、基金繰入金1,039万4,000円及び介護従事者処遇改善に係る国保連合会からの交付金408万9,000円を増額計上いたしました。
 議案第16号平成21年度南国市介護保険特別会計補正予算、歳入歳出補正予算の規模は、7,018万9,000円の増額計上であります。
 歳出におきましては、機器修繕に係る総務費13万8,000円、介護給付費準備基金積立金3,779万円及び国・県・支払基金返還金等に係る諸支出金3,257万3,000円を増額計上し、老健施設への短期入所に係る地域支援事業費31万2,000円を減額計上いたしました。
 歳入におきましては、介護給付費の精算に伴う過年度分支払基金交付金223万9,000円、平成20年度に新たに造成した介護従事者処遇改善特例基金繰入金888万5,000円及び繰越金6,916万3,000円を増額計上し、介護保険料969万9,000円、国庫支出金12万4,000円、県支出金6万2,000円及び一般会計繰入金21万3,000円を減額計上いたしました。
 議案第17号平成21年度南国市水道事業会計補正予算、収益的収入及び支出において、上水道事業費用を26万8,000円及び簡易水道事業費を371万9,000円それぞれ増額するものであります。
 事業費用の主なものとしましては、水質検査分析費を26万8,000円増額し、水源地ポンプ修繕等を371万9,000円増額するものであります。
 また、資本的収入及び支出におきましては、上水道の支出を52万3,000円及び簡易水道の支出を400万円それぞれ増額するものであります。
 上水道の支出として、調査機器更新費用を52万3,000円増額し、簡易水道の支出については、配水管布設替え費用を400万円増額するものであります。
 議案第18号南国市立保育所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例、多様化する保育ニーズに対応するため、保育所機能の拡充と保育サービスの充実を進めるとともに、効率・効果的な保育所運営を行うため、保育所の民間移管の実現に向けて積極的に取り組んでまいりました。
 長岡東部保育所につきまして、平成22年4月1日から民間移管をいたしたく、本条例の一部を改正するものであります。
 議案第19号南国市国民健康保険条例の一部を改正する条例、健康保険法施行令等の一部を改正する政令(平成21年政令第139号)が平成21年5月22日に公布され、同年10月1日から施行されることに伴い、本条例の一部を改正するものであります。
 改正の内容は、出産育児一時金の支給額を本年10月1日から平成23年3月31日までの間の出産について、緊急の少子化対策の暫定措置として、4万円の引き上げを行うものであります。
 議案第20号南国市農業近代化資金利子補給条例を廃止する条例、基幹産業である農業の機械や施設の近代化を図ることにより農家の経営安定に資するとして、国・県からの農業近代化資金利子補給とは別に市単独事業として実施してまいりました。しかし、近年は財政融資資金金利が3%以下の低金利であり、国・県の利子補給に更に上乗せする意義が薄れており、限られた財源を効率よく他の農業施策に活かすため、平成17年度から本事業の新規承認を停止しておりました。
 平成16年度に承認した農業近代化資金の貸し付けに対する利子補給が平成20年度をもって終了したため、本条例を廃止するものであります。
 議案第21号南国市一般職の職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例、平成22年1月から、南国市の職員の勤務時間を15分短縮して、1日7時間45分とするため、関連する条例の一部を改正するものであります。
 議案第22号市道の認定について、本議案の円岳寺西ノ川線(整理番号1275)は、起・終点ともに法定道路に接続して市道認定基準に適合し、また通過交通道路であり交通上重要路線であるため、市道として認定するものであります。
 西野々公民館北2号線(整理番号1276)、稲吉12号線(整理番号3070)及び大黒田線(整理番号4154)は、都市計画法第29条による開発により整備された道路であり、市道として認定するものであります。位置図を添付していますので御参照ください。
 以上の市道の認定につきまして、道路法第8条第2項の規定に基づき、議会の議決を求めるものであります。
 議案第23号使用料相当損害金請求訴訟の提起について、都市計画道路高知南国線築造工事による移転物件、山中里美氏の所有物を南国市が現在仮保管しています。平成16年9月から平成17年3月末日までの間、保管することとなっていましたが、現在連絡が取れない状況となっております。保管期限はすでに到来し、保管場所にも苦慮しています。保管物件を処分するには、法的な手続きをとらなければ処分ができないので、本訴訟を提起するために、議会の議決を求めるものであります。
 報告第1号平成20年度健全化判断比率の報告について、地方公共団体の財政の健全化に関する法律(平成19年法律第94号)第3条第1項の規定に基づき、平成20年度における健全化判断比率である実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率及び将来負担比率について、監査委員の意見を付けて議会に報告するものであります。
 報告第2号平成20年度資金不足比率の報告について、地方公共団体の財政の健全化に関する法律(平成19年法律第94号)第22条第1項の規定に基づき、平成20年度の公営企業の資金不足比率について、監査委員の意見を付けて議会に報告するものであります。
 報告第3号損害賠償の専決処分の報告について、平成21年8月4日午後11時20分ごろ、南国市大そね甲1234番地1アルバNA駐車場において、本市消防団員が運転する公用車による物損事故により相手方に損害を与えたので、地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定に基づき、議会において指定されている事項について、11万8,000円の損害賠償の額を専決処分いたしました。
 つきましては、同条第2項の規定に基づき、議会に報告するものであります。
 なお、損害賠償額につきましては、その全額を全国市有物件災害共済会から支払うものであります。
 以上をもちまして、私からの提案理由の説明を終わります。何とぞ御審議の上、適切な議決を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(西山八郎君) これにて市政報告並びに提案理由の説明は終わりました。
 暫時の間休憩いたします。
      午前11時3分 休憩
      ――――◇――――
      午前11時5分 再開
○議長(西山八郎君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
          ―――――――――――*―――――――――――
      選挙第1号 高知県後期高齢者医療広域連合議会議員選挙について
○議長(西山八郎君) 日程第29、これより高知県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙を行います。
 なお、候補者の氏名は、お手元に配付の高知県後期高齢者医療広域連合議会議員選挙候補者のとおりであります。
 議場の閉鎖を命じます。
(議場閉鎖)
○議長(西山八郎君) ただいまの出席議員数は21人であります。
 投票用紙を配付いたします。
(投票用紙配付)
○議長(西山八郎君) 投票用紙の配付漏れはありませんか。
      〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(西山八郎君) 配付漏れなしと認めます。
 投票箱を改めます。
(投票箱点検)
○議長(西山八郎君) 異状なしと認めます。
 念のため申し上げます。投票は単記無記名であります。投票用紙に候補者の氏名を記載の上、点呼に応じて順次投票を願います。
 点呼を命じます。
(氏名点呼)
(各員投票)
○議長(西山八郎君) 投票漏れはありませんか。
      〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(西山八郎君) 投票漏れなしと認めます。
 投票を終了いたします。
 議場の閉鎖を解きます。
(議場開鎖)
○議長(西山八郎君) 開票を行います。
 会議規則第31条第2項の規定により、立会人に浜田和子さん、門脇晃君、土居篤男君を指名いたします。よって、3名の立ち会いをお願いいたします。
(開  票)
○議長(西山八郎君) 選挙の結果を報告いたします。
  投票総数  21票
 これは先ほどの出席議員数に符合いたしております。
  そのうち
    有効投票  21票
    無効投票  なし
  有効投票中
     西村 和也君   16票
     大岸 真弓さん  4票
     小松 文人君   1票
 以上のとおりであります。
 この選挙結果を高知県後期高齢者医療広域連合選挙長へ報告いたします。
          ―――――――――――*―――――――――――
○議長(西山八郎君) お諮りいたします。本日の会議はこの程度にとどめ、明12日から14日までの3日間は休会し、9月15日に会議を開きたいと思います。これに御異議ありませんか。
      〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(西山八郎君) 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
 9月15日の議事日程は一般質問であります。開議時刻は午前10時、本日はこれにて散会いたします。
 御苦労さまでした。
      午前11時16分 散会